【東京の廃棄物埋立処分場でのレスキュー|本日最終日】命をつなぎ、家族と生きる未来が、私たちのゴール。
いつも温かな応援、ご支援をありがとうございます。 現在挑戦中の、東京の廃棄物埋立処分場でのレスキューに向けたクラウドファンディングでの挑戦も、本日が最終日となりました。支援の募集は…
もっと見る支援総額
目標金額 8,500,000円
いつも温かな応援、ご支援をありがとうございます。 現在挑戦中の、東京の廃棄物埋立処分場でのレスキューに向けたクラウドファンディングでの挑戦も、本日が最終日となりました。支援の募集は…
もっと見るいつも温かな応援、ご支援をありがとうございます。 現在挑戦中の、東京の廃棄物埋立処分場でのレスキューに向けたクラウドファンディングでの挑戦も、残り1日となりました。 プロジェクトの…
もっと見る皆様、いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 現在挑戦中のプロジェクト【見捨てられた命に、光を。声なきSOSに応え続ける活動存続にご支援を】について、ご報告させて…
もっと見る皆様、いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 前回皆様にご支援いただき、無事終了した『能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。』から約半年以上が経ちま…
もっと見る9月1日より挑戦してきましたクラウドファンディング『能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。』が無事に10月30日に終了しました。 935名のみなさまより15,612,…
もっと見るクラウドファンディングも残すところ1時間余りとなりました。 苦しかったような、でも終わりが寂しいような・・たくさんの応援に改めて感謝申し上げます。 被災地への支援活動では、自分が助…
もっと見るこんばんは。 ネクストゴール達成後も、続々とご支援をお送りくださりありがとうございます。 みなさまの熱いメッセージに、心が震えます。 今夜23時まで、能登からの被災猫たちについて発…
もっと見る先程、ネクストゴール1,500万円を達成することができました。 今回の挑戦では、日本全国から本当にたくさんの皆さまに支えていただきました。 石川県でご自分も被災された方からのご支援…
もっと見るこんばんは。 先程、能登から東京に戻ってきました。 今日は飛行機が揺れに揺れまして、まだ目が回っています・・・。 羽田到着後は、とにかく猫たちの初期診療と検査をお願いするために2か…
もっと見るこんにちは! いつも温かな応援、ご支援をありがとうございます。 本プロジェクトでの挑戦も、残り1日となりました。 ネクストゴールの達成を目指して、最後の瞬間まで諦めず発信を続けます…
もっと見る今朝、羽田を飛び立ち、輪島にある「のと里空港」に降り立ちました。 珠洲、輪島、能登町。 地面が隆起し、山が割れる。 大変な被害状況に言葉がでません。 トンビが鳴いています。 地震で…
もっと見る本日は、朝日新聞社sippoの保護猫譲渡会が東京ビッグサイトで開催。 わたしたちも奥能登豪雨で被災した猫たち4頭、 元旦の震災で被災した猫1頭と参加させていただきました。 残念なが…
もっと見る皆様こんにちは! いつも温かな応援、ご支援を、ありがとうございます。 本日は、朝日新聞社sippoの保護猫譲渡会です。 東京ビックサイト、朝日新聞Sippoが開催する保護猫譲渡会の…
もっと見る10月17日に東京に到着したキジ白のももちゃん。 その前の週に、いしかわ動物愛護センターに伺った際にスタッフの方に 「できれば今日、ももちゃんも連れて帰って欲しい。 ここにいては、…
もっと見るわたしたちは、能登から被災猫たちを連れてきていますが、それだけでは終わりではないのです。 新しい家族へとつなげていくこと。 特に石川県から相談されている猫たちは、被災猫の中でも傷病…
もっと見るこんばんは。 皆さんのお力添えのおかげで、1,200万円を突破することができました! 本当にありがとうございます。 また激励のメッセージに感謝する毎日です。 県センターと現在やりと…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会です。 10月10日に能登から9頭を私たちが連れて帰ってきましたが、その中の「でん」ちゃん、黒子…
もっと見る本日のNHKクローズアップ現代では、野犬の問題を特集していました。 ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 香川県では野犬の頭数が多く、行政も保護団体・ボランティアも努…
もっと見るこんにちは。 いつも温かな応援、ご支援をありがとうございます。 クラウドファンディングもあと11日。 たくさんの方に温かいご支援とメッセージをいただき、 能登半島で家と家族を失った…
もっと見る黒白猫の「部長」との出会いは6月のこと。 出窓に猫ベッドでご機嫌な黒白猫の「部長」 いしかわ動物愛護センターのマッチング室でした。 お外を眺めることができる窓、明るい日差しが差し込…
もっと見るこんにちは。 クラウドファンディングもあと12日となりました。 たくさんの方にご支援と心強いメッセージをいただいています。 シェアしてくださった皆様も本当にありがとうございます。 …
もっと見る「おばちゃん、わたしも”とうきょー”っていうところに連れてってくれる?」 てつこちゃん、12歳。元旦の地震で被災した飼い主さんが手放した猫ちゃん 「ごめんね。今回は一緒に行く子はも…
もっと見るこんにちは。 みなさま、本当にたくさんの応援をいつもありがとうございます。 クラウドファンディングも残り2週間となりました。 ネクストゴールの目標はまだ遠いですが、石川県で私たちを…
もっと見る当会のシェルター譲渡会で、猫ちゃんとのご縁を感じた方がいらっしゃいました。 元々保護猫を引き取りたいと思っていて、とくにハチワレちゃんを気にかけて探していたところ、当会のシェルター…
もっと見るおはようございます! いつもたくさんのご支援と、大きな応援をありがとうございます。 本日ですが、 朝日新聞が運営するペットメディア「Sippo」に香取章子が記事を寄稿した記事が公開…
もっと見る本日は、わたしたちのホームグランドである東京・千代田区で “千代田区社会福祉協議会「第22回ふれあい福祉まつり」”に参加しました。 オープニングセレモニー、たくさんの来場者で賑わっ…
もっと見るこんにちは。 クラウドファンディングもいよいよ残り20日を切りました。 皆さんの応援とご支援に日々感謝の気持ちでいっぱいです。 ネクストゴールまで先はまだまだ長いですが、1頭でも多…
もっと見るこんにちは、一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会です。 いつも力強く温かい応援をありがとうございます。 みなさまからの1,000万円を超えるご支援に力をいただき、本日はいしか…
もっと見る「この4頭の猫たちは私たちの大事な大事な家族です。 元旦の地震ではなんとか家族みんなで頑張った。 でも、2度目の水害でもうあきらめるしかないのです。 この子たちをどうか新しい家族の…
もっと見る能登半島の豪雨が激甚災害に指定される見通しです。 10月5日、石破茂首相は、馳浩知事らとともに輪島市と珠洲市を訪れ、大雨で複数の住宅が流された現場や、浸水した仮設住宅、土石流の現場…
もっと見る能登半島地震・水害 被災猫救援をいつも応援くださりありがとうございます。 本日は、30,000円コースのリターン「オリジナルタンブラー」が完成しましたのでご紹介させていただきます。…
もっと見る記録的な大雨に襲われた能登半島では、ライフラインの復旧がまたふり出しに戻っています。 私たちが輪島を訪れた日も一日中強い雨が降り続き、道は茶色くにごった土砂でドロドロ。 気温も17…
もっと見る皆さま、こんにちは。 いつも温かで力強い応援を、ありがとうございます。 香取と古川は輪島市に来ています。 輪島は只今17℃。雨が強く降っています。 金沢から「のと里山海道」を車で走…
もっと見る【 10月5日(土) 能登の被災猫たちも参加します!オープンシェルター保護猫譲渡会のお知らせ 】 10月5日は『オープンシェルター保護猫譲渡会』を開催します。 会場は、保護猫た…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦が始まったのが9月1日。 今日で1か月が終わろうとしています。 能登豪雨で被災した猫の救援依頼があり、JAL小松空港に連絡をとったり等、実働にむけての調…
もっと見る本日ご支援者が600名様となりました(代理支援者様分も含みます)。 たくさんの皆さんに応援いただき、心より感謝申し上げます。 2度の自然災害に襲われた能登。 特に動物については公的…
もっと見るこんばんは。 みなさまネクストゴールへ向けても応援を続けてくださり、 本当にありがとうございます。みなさまの熱い応援に感激しております。 能登では、元旦の大地震、この度の豪雨と2度…
もっと見る500名を超える多くの方々からのご支援により、 開始からおよそ1ヶ月で第一目標金額の850万円を達成することができました。 心より御礼申し上げます。 本プロジェクトは、能登半島地震…
もっと見る日頃よりわたしたちのプロジェクトを応援くださり、ありがとうございます。 目標金額の850万円にむけて、 ここ数日で大変多くの方にご支援いただいております。 また追加支援を贈って下さ…
もっと見る本日は緊急のお知らせとなります。 今朝、いしかわ動物愛護センターの職員(獣医師)さんから 緊急支援の要請が来ました。 「今回の豪雨災害により、猫の引取数の増加が予測される状態でござ…
もっと見る石川県能登地方では、記録的な大雨となりました。 能登豪雨で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 また被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 私たちのクラウドファンディン…
もっと見る3連休の最終日、当会シェルターにて保護猫たちの譲渡会が開催されました。 能登から来たサラちゃんにお声がかかり、トライアル決定となりました! こんなに嬉しいことはありません。 猫との…
もっと見るクラウドファンディングがスタートして、早いもので3週間がたちました。 そんな中、昨日、能登半島の珠洲・輪島と衝撃的なニュース映像がながれてきました。 「なぜ能登ばかりが…」被災地か…
もっと見る今日と明日は、日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)に参加しています。 毎年、獣医師、愛玩動物看護師、学術研究社、動物の家族、関連企業など5000人余りが会場に集い、さまざまなプログ…
もっと見るクラウドファンディングでの挑戦が始まって20日目の今日、 「毎日新聞」9月20日付に、私たち東京都人と動物のきずな福祉協会の活動が取り上げられました。 被災猫に安らぎを、能登から引…
もっと見るクラウドファンディングがスタートして、本日で19日目となりました。 毎日、みなさんからの力強いメッセージに励まされています。 本当にありがとうございます! 本日は、22,222円の…
もっと見るサラちゃん通信~ 能登半島地震被災猫の第5便として、 私たちがいしかわ動物愛護センターから引き出して 6月19日に東京に連れて帰ってきたサラちゃん。 センターで3頭の子猫を出産、そ…
もっと見るクラウドファンディングでの挑戦が始まって15日目。 みなさまから寄せられるたくさんのご支援と励ましのコメントに勇気づけられる日々です。 今日は、能登半島地震被災猫の2頭、 もちちゃ…
もっと見るこれまで猫4匹、犬2頭を家族同様に育ててきましたが、そのうち全ての猫と犬1頭は地域で保護された子達です。子猫、子犬の頃からその子たちの生涯を全うするまで一緒に暮らしてきましたが、昨…
もっと見る能登半島中部で被災した飼い主さんが所有権を放棄して、2月下旬、石川県に引き取られた黒猫プーマちゃん。去勢手術は行われていましたが、「屋外にて飼育されていた」との記録でした。 いしか…
もっと見る5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
10,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
10,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします






