寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 833人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
ミニ情報発信シリーズ3:免疫療法とは?
多くの皆様のご支援に感謝します。おかげさまで一歩一歩、ゴールに近づいています。
よりよい治療の開発のため、プロジェクト達成、臨床研究の完遂に向けて決意を強めております。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
今回は、免疫療法について、まずは全般的にお話しします。
免疫療法とは、からだの免疫システムに働きかけて、免疫を良い方向に導こうという治療です。私たちが今、取り組んでいる免疫療法は食物アレルギーに対するものですが、実はいろいろな疾患に、いろいろな方法で応用されています。
第1回でお話ししたように、免疫は私たちの健康を守ってくれるたいせつな仕組みですが、免疫のバランスが崩れると病気が起ってしまいます。このバランスを正常化して治療しようというのが免疫療法です。
免疫バランスの崩れはおおまかには「過剰」と「不足」に分けられます。
「過剰」だと、攻撃しなくてもいい食物や花粉を攻撃してからだに不利益をおこすアレルギー、自分のからだを敵と間違えて攻撃してしまう自己免疫疾患などがおこります。
「不足」だと病原体やがん細胞などうまく排除できないことでおこる免疫不全症やがんがおこります。
免疫療法では。「過剰」にはブレーキをかけます。多くは、制御性T細胞という免疫を調節する細胞を誘導していきます。
「不足」に対しては、たとえば、がんですと、がん細胞は自分が攻撃されないように巧妙に免疫にブレーキをかけてくるのですが、このブレーキを外して、がんをやっつけられるようにする治療を行います。がん免疫療法の研究で、本庶佑先生が、2018年のノーベル生理学・医学賞を受賞されたことはまだ記憶に新しいところです。
アレルギーの免疫療法については、ほむほむ先生の医学通信にくわしく解説されていますので、ぜひご覧ください。https://pedsallergy.theletter.jp/posts/4a5e4420-513d-11ee-872f-61b3d67a218e?s=09
私たちの取り組んでいる経皮免疫療法については次回にご説明します。
ギフト
3,000円+システム利用料

3000円コース|重症卵アレルギーに対する経皮免疫療法の研究を応援
・寄附受領書
※寄附受領書に記載の日付は、READYFORから入金のある12月の日付となります。また、寄附受領書の発送は2024年1月中を予定しております。
・お礼のメール
・三重病院のホームページにお名前掲載
- 申込数
- 390
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,220円+システム利用料
病院受付ご寄付分(一般の方はご寄付いただけません)
病院受付でのご寄付分の反映用コースです。ご寄付いただきましたみなさま、誠にありがとうございます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料

3000円コース|重症卵アレルギーに対する経皮免疫療法の研究を応援
・寄附受領書
※寄附受領書に記載の日付は、READYFORから入金のある12月の日付となります。また、寄附受領書の発送は2024年1月中を予定しております。
・お礼のメール
・三重病院のホームページにお名前掲載
- 申込数
- 390
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,220円+システム利用料
病院受付ご寄付分(一般の方はご寄付いただけません)
病院受付でのご寄付分の反映用コースです。ご寄付いただきましたみなさま、誠にありがとうございます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日













