
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2021年12月10日
第二目標達成のお礼とご報告
鷺島みかんじまプロジェクトの小林です。
みなさまのおかげで、11/22(月)、残り18日の時点で
ネクストゴールも達成となりました。
まさかまさかという気持ちでいっぱいです。
私達が今までやってきたことは小さなことかもしれませんが
皆さんに今までずっと見ていただいていたんだなと
勇気を持つことができました。
本当に本当にありがとうございます。
そして、ここまで来たのならネクストゴールのネクストゴールに
挑戦しようと決めました!
------------------------------------------------------
◎サードゴール(最終)◎
ー鶏たちをタヌキ等の害獣被害から守りたい!ー
≪目標金額≫
140万円
※すでに100万円は皆さまからご支援をいただいています
◆第3目標(ネクストゴールのネクストゴール)
資材費90万(+10万)
船賃3万
作業費37万(+30万)
リターン10万
合計必要金額:140万円
→140万(クラウドファンディング)
≪内容≫
いま、鶏たちがタヌキに襲われ殺されています。
柑太郎は放し飼いスペースを通常よりも広くとっている為、
元々獣害のリスクの高い飼育方法です。
その為、敷地全体を金網やトタン・ネットで囲い、
万全の対策をしておりましたが弱い所を見つけては
侵入を繰り返し、鶏を殺しています。
被害を受けた箇所の補強や経路を塞ぐなどの対策をしていますが
今年度に入りタヌキの群れに狙いをつけられたらしく、
襲ってくる頻度が高く対策が追いついていません。
鶏が殺されて卵が減ってしまう、
残った鶏たちも夜中に襲われるストレスのため、
卵を産みにくくなっているという状況を
どうにか変えなければなりません。
皆さまからご支援をいただき、鶏たちが害獣の不安なく
のびのびと暮らせるようにしっかりとした対策を行わせてください。
≪対策≫
①「よじ登り侵入防止」の為のトタン板の増強
②「穴あけ侵入防止」の為の金網の増強
③「穴掘り侵入防止」の為のブロックの増強
④鶏舎周辺の木の伐採・枝打ちを行い、見通しを良くする。
------------------------------------------------------
※仮にサードゴールで金額を達成できなかった場合も、
自己資金を元に実施させていただく予定ですが、
皆様からのご支援をいただけますと幸いです。
『第三の目標額』へ向けて最後迄がんばってまいります。
改めまして、引き続き私達プロジェクトへのご協力、ご支援、発信を、
よろしくお願いいたします!
リターン
5,000円

≪豪華なリターンは不要な方向け/5千円≫応援コース
…こちらもあわせて…
・プロジェクトからお礼のメッセージ
・改修工事活動レポート
・SNSにお名前を記載(希望者のみ)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

佐木島産『天然寒ひじき』とプロジェクトポストカード4枚セット
11月~2月の寒い時期にしか取れない『寒ひじき』独特な歯ごたえは一度食べるとやめられません。リピーターの多い商品です!
…こちらもあわせて…
・プロジェクトからお礼のメッセージ
・改修工事活動レポート
・SNSにお名前を記載(希望者のみ)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

≪豪華なリターンは不要な方向け/5千円≫応援コース
…こちらもあわせて…
・プロジェクトからお礼のメッセージ
・改修工事活動レポート
・SNSにお名前を記載(希望者のみ)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

佐木島産『天然寒ひじき』とプロジェクトポストカード4枚セット
11月~2月の寒い時期にしか取れない『寒ひじき』独特な歯ごたえは一度食べるとやめられません。リピーターの多い商品です!
…こちらもあわせて…
・プロジェクトからお礼のメッセージ
・改修工事活動レポート
・SNSにお名前を記載(希望者のみ)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 17日
東西中世を解き放つ「中世における文化交流」から中世学の未来へ
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナウイルス】ウガンダ農村部に石鹸と手洗いを届けたい
- 支援総額
- 3,031,000円
- 支援者
- 394人
- 終了日
- 5/29

富士山の今昔を切手にし、環境保全活動につなげたい!
- 支援総額
- 1,680,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 7/31
病気や障害があっても旅を諦めない!添乗看護・介護サービス開始
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/16
絶景を集めたフォトブックを作るために、ヨーロッパを旅したい!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/7
愛媛に本格的なアスリート専門ジムを作りたい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/17
ジェンダー・分断・差別…生きづらい社会を話し合う不定期刊雑誌第一号
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/28









