
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年11月24日
小屋作りワークショップ準備 ~扉と窓を頂きました!~
お金がない場合には、人と人との繋がりでカバーしましょう!
空き家の改修のもそうですが、資材を全て買うと実は結構な値段がかかってしまいます。
しかし、余っているところには余っていたりするのです(^_^)v
土台や根太に続き、今度は扉と窓を頂いてきました!
やった~!これでまた小屋作りが一歩前進!
ただ、この扉を入手するのにはお金はかかりませんが、労力はかかります。
忙しくて動けない人には出来ない技です。
財布も軽いがフットワークも軽い自分としては、こんなのは逆に楽しみの一つなのです♪

廃業するペンションの解体現場です。こちらから扉と窓を頂きます。

さて、ネジを外すだけでは全然取れず、先にコンクリートや木の板を剥がす必要があります。
バールとトンカチでガシガシ壊していきます!

結構手間はかかります。気にせず、おりゃおりゃおりゃ~とやっていると、、
職人さんが「これを使いなよ」と電動ハンマーを持ってきてくれました。
ありがとうございます!

これで外側のコンクリートが取り除けました。

「良し、あとは木の板を剥がしてネジを取れば外せる!楽勝楽勝!」
気分も軽く、木の板を剥がしてネジを取ってみると、、、

「あれ?全然外れないんだけど??」
なんと、見えない部分でしたが、枠の下の部分がコンクリートに埋まっていたのでした、、
ドアくらい一時間位で簡単に取れるだろう位に思っていたのですが、実は割りと大仕事だったりします(^_^;)
職人さんも言っていました。
「ただ取るだけなら簡単だけど、壊さないように取るのは手間がかかる」
まさにその通りです。傷つけないように気をつけながらコンクリートを壊し始めました。

なかなか簡単には壊れませんでしたが、職人さんから借りた電動ハンマーをフル活用し、なんとか無事に扉を取り外すことが出来ました!
いや~、電動ハンマーなんて初めて使いました。いい経験をさせてもらったな~^^
気づくと辺りはもう真っ暗!途中からヘッドライトを付けての作業でした。
こうして、達成感を味わいながら、無事に扉と窓(これは既に取り外し済みだった)を持ち帰ることが出来ました。
小屋作りワークショップの扉にはこんな物語もあったんだな、、小屋建築後には、こんな思い出が一つ増えます♪
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!
リターン
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日
廃線列車を使い似顔絵と書で人と地域を繋ぐコラボ展を開催したい
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/31

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
- 寄付総額
- 3,508,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/14
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13












