
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 382人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
マイクラカップ事務局からのご挨拶 #3 コミュニティマネージャー栗原編
みなさんこんにちは!
事務局コミュニティマネージャーの栗原です。
マイクラカップやデジタルものづくりを全国に広げるために、自治体や地域との連携、各地でのイベント開催、コミュニティづくり=仲間づくりを担当してきました。
マイクラカップを通じて全国に仲間が増えて、本当にうれしいです。
わたしがMinecraftカップを広げる理由
わたしは大会3年目の2022年にマイクラカップの事務局メンバーになりました。日本財団からの助成を受けることが決まり、取り組みを全国に広げるミッションを授かったからです。
わたしはマインクラフトを全く知りませんでした。当時1年生だった息子が「マイクラやりたい!」と言ったのに対し「ゲームしないで勉強しなさい」と答える保護者でした。

マイクラの可能性を教えてくれたのは息子です。学校に行き渋っていた彼は暗い顔をして家で過ごしていました。
そんな中で、やる気を見せたのがマイクラでした。
ゲームだと思って敬遠していましたが、何か打ち込めるものがあればと教育版マインクラフトを始めました。すると「ママ見て見て!」と張り切った満面の笑顔でつくった家を見せてくれ、その出来栄えにものすごく驚いたことを覚えています。
よく観察していると、自らネットでマイクラの技を調べたり、姉弟で協力して作ったり、わたしの創造を超える主体性を発揮していきました。
いつしか彼の夢はプログラマーになり、そのために算数や国語の勉強もするんだと学校に足が向いていきました。

親のわたしがあのままマイクラを禁止していたら、彼のいきいきした顔は見られなかったし、彼がマイクラで表現する世界感にも出会えていませんでした。
わたしが息子の可能性を閉ざすところだったんです。
子どもたちは本当にマイクラが大好きです。もっともっと多くの親や先生、大人たちがマイクラの魅力を知れば、子どもたちのもっているものがキラリと光る!わたし自身の経験が、わたしを突き動かしています。
魅力は いいね!と言い合える文化
マイクラは正解がありません。プレイするひとりひとりが生み出す世界はどれも本当にステキです。
わたしは全国でのワークショップを担当してきました。中でも子どもたちがチームになってアイデアを出し合うシーンが大好きです。
夢中な顔でお互いに「それいいね!」と。好きなこと、やり遂げたいことで人は前向きになる、お互いを認め、協力し合うんだと学ばせてもらいました。


この魅力を教えてくれたのは、子どもだけでなく全国で活動している大人たちです。
ある日ご縁があってCoderDojo調布の活動を見学させてもらいました。
中高生が作ったプログラムを、プログラマーの大人たちが「いいね!そういうやり方があるのか!」とコミュニケーションを取っていたんです。
年齢も経験も関係ない。いいなと思うものを素直にいいね!と言い合える文化がありました。

マイクラを授業で取り入れたり、地域で活動したりしている先生やコーチたちも、教えず、ジャッジもせず、子どもたちに委ね「いいね!なるほどね!」と声をかけていました。
こうやって子どもたちの主体性が育まれていくんだと、マイクラカップを通じて大切なことをたくさん教えてもらいました。

大人たちが変わろう
マイクラを使ったデジタルものづくりを全国に広げるポイントは、大人たちなのではないか。
わたしがそうだったように、親や大人が変われば、子どもたちの可能性はもっともっと花開いていくと思います。
ゲームの扱い方がわからない親世代に任せるのではなく、地域みんなの力で子どもたちの挑戦を応援する環境や方法を分かち合っていくといいと思っています。

マイクラカップがここまで続き発展してこられたのは、全国で想いを同じくする先生、保護者、コーチ、企業や自治体、団体のみなさんのおかげです。
一緒に場を作っている大人たちもいい顔をしています!
マイクラカップを通じて、わからない不安な気持ちも、できるようになった達成感も一緒に分かち合っていく、そんなコミュニティを作っていきます。
リターン
3,000円+システム利用料

とにかく全力応援!コース
とにかく仲間になりたい!応援したい!という方にご支援いただきたいコースです。
●お礼のメール
●Minecraftカップサポーター証(画像)
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

ご支援の証!ステッカーコース
ご支援していただいた証として、ステッカー(地区ごとのデザイン)をお届けします。
●地区ブロックオリジナルステッカー
●お礼のお手紙
●Minecraftカップサポーター証
●Minecraftカップ公式HPにお名前掲載(希望制)
●Minecraftカップ地区HP※にお名前掲載(希望制)
※第7回大会では地区ブロックごとのページを作成予定です。
=======
応援したい地区ブロックを支援時にご回答いただき、その地区ブロックのステッカーをお届け&各種HPにお名前を掲載いたします。
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

とにかく全力応援!コース
とにかく仲間になりたい!応援したい!という方にご支援いただきたいコースです。
●お礼のメール
●Minecraftカップサポーター証(画像)
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

ご支援の証!ステッカーコース
ご支援していただいた証として、ステッカー(地区ごとのデザイン)をお届けします。
●地区ブロックオリジナルステッカー
●お礼のお手紙
●Minecraftカップサポーター証
●Minecraftカップ公式HPにお名前掲載(希望制)
●Minecraftカップ地区HP※にお名前掲載(希望制)
※第7回大会では地区ブロックごとのページを作成予定です。
=======
応援したい地区ブロックを支援時にご回答いただき、その地区ブロックのステッカーをお届け&各種HPにお名前を掲載いたします。
領収書の発行をご希望の方は支援後にREADYFORのメッセージよりお知らせください。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

新たな防災教育!命を守る合言葉『きみとかに』を全国へ届ける挑戦!
- 現在
- 338,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 2日
無電源スピーカー「minke」
- 支援総額
- 156,600円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/30
医療従事者・医療現場で戦う方々を守りたい。
- 支援総額
- 10,090,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 1/25
観察体験+食育+農業支援「土の中が見える畑」を届けたい!
- 支援総額
- 124,500円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 1/24
日本プロボウリング協会承認試合「龍馬杯」を復活させたい
- 支援総額
- 132,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 4/11

サポーター50人大募集!~見える子も見えない子も歌うコーラス隊~
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/27
食べることは生きること。食の大切さを伝える講演会を開催したい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/15
80カ国の旅を1冊の本に、「生きる意味」「命の大切さ」を伝えたい
- 支援総額
- 1,261,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 1/7









