
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 302人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
みんなの庭物語Part.20:とうとうその瞬間がやってきた。「ありがとう」の気持ちが溢れ出てくる。
みんなの庭プロジェクトへの応援をありがとうございます!
昨日の夜10:00過ぎ、
とうとうその瞬間がやってきた。
目標金額500万円!
携帯を片手に、何度も確認した。
もしかして、そうやって過ごした方もおられたのでは?
その気持ちが嬉しい!
ちょうど、250人目の方で、目標金額を超えました。
「きた~~~~~」
隣で、息子が寝ているのに、興奮してしまいました。
すぐに、心配してくださっていた方々から連絡が入り、
「おめでとうございます!」
のシャワー!!!
「おめでとうございます!」
の言葉を聞きながら、まだ、何が起きているのかわかっていない感じもしながら。
朝、目が覚めて、支度をして、園に向かう為に自転車を乗っていると、感謝の気持ちが込み上げてくる、「ありがとう」の気持ちが溢れ出てくる。涙が止まらなくなる。
クラウドファンディングという形で資金を集め、たくさんの人たちに応援してもらい、たくさんの人たちに支援してもらい、たくさんの人たちに知ってもらうことができた。
今、共に保育をしている職員の方々、
今、通ってくださっている保護者の方々、
昔、通ってくださっていた保護者の方々、
地域の方々、
何らかの形で私と繋がっている方々、
このチラシを見た方々、
大地の再生に関わっている方々、
たくさんの方々の応援と支援をいただいた。
そして、
クラウドファンディングの活動も、
チラシ配りは、やっちゃんが提案してくれて、集まってくださった皆さん。暑い日だったのに、思いを伝えてくださった。
音楽を奏でながらのチラシ配り。自分の大切な時間を割いて、チラシ配りをしてくださった。
本当は、行かなければいけない現場があったかもしれない。やらなければいけないことが、あったかもしれない。でも、ここで一緒にチラシ配りをしてくださった。
やってみてわかったことが、たくさんあった。
目標金額を達成してから、
最終日まで残り10日の時に、まだ、35%だった、心配していたと教えてくださった方がいました。
私は、ずっと今の金額と、%と支援してくださっている方の人数をここで伝えてきました。クラウドファンディングまでの物語りの中で。
なのに、そんなに気にしてなかった。
たぶん、無我夢中でやるしか考えなかったから。
それは、クラウドファンディングが始まる前と、始まってからと、何人かの方が、何度か私に伝えてくれたことがありました。
とにかく、毎日、投稿をし続けること
何かを考えるのではなく、一生懸命にやること、
何か行動することで、渦が巻き起こって、必ず良い方向にいく。
そんな熱いアドバイスを受けながら、
約40日を過ごしました。
そのアドバイスがあったから、この結果に繋がったのだと思います。
こんなにも賛同してくださった方がいて、たくさんの方が心配しながらも、応援してくださった。
これも後から知るのですが、
この小さい園でのクラウドファンディングにしては、目標金額の設定が高すぎた。
500万円なんて集まるの?
きっと、たぶん、私以外の人はほとんどの人がそう思ったに違いない。
大きな、とてつもない目標を掲げた、プロジェクトだった。
皆さんのおかげで達成しました。
皆さんからの応援、エネルギー、共感、優しさ、幸せ。たくさん、たくさんいただきました。
「ありがとう」の言葉と思いを、何度も何度も届けたいです。
これからが始まり、
皆さんからの思いをいただきながら、次へと進んでいきます。
クラウドファンディングは、明日まで。
ギリギリまで、少しでも支援が集まるように、今日もチラシをポストに入れてくれています。
「ありがとう」
「暑いから、気をつけて~」
皆さんからのご支援も、引き続き、よろしくお願いします。

ポストに入るように、チラシを折って。
ポストって色んな形があるね~と話しながら。

暑い中、よろしく!!!
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 468,000円
- 寄付者
- 43人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 55日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日
日本そして海外の子どもたちに、音楽を通して希望を届け続けたい
- 支援総額
- 2,058,000円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 7/26

障害のある子どもたちが、音楽療育で身に着けた演奏を披露したい
- 支援総額
- 2,500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/27
種子島にゆかりのある歌や校歌を収録したCDやDVDを作りたい
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/28
プレーリーダーのいる、子どもの森の遊び場をまもりたい!
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 7/23

「浜松の抹茶」創出プロジェクト
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/28
世界一のタオルを目指す男たちのインタビュー本を出版したい
- 支援総額
- 360,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 5/31

サッカーと音楽で岡崎を1つにしたい。~天下統一プロジェクト~
- 支援総額
- 608,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 7/31











