
支援総額
6,249,655円
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 302人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
https://readyfor.jp/projects/minna-no-niwa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年10月10日 10:00
【急募】10月12日 みんなの庭参加者募集 ~畑の活動~
10月12日
浦堂認定こども園のみんなの庭の活動をします!
場所は、いつもの園庭ではなく、いつかは給食で使う野菜を全てここで育てたいと思う、畑の作業です!
今は、まだ、風の通りが悪い場所があり、雨が降ると水が溜まって、ヘドロの臭いがする場所があります。
なんとか、沢山の人に助けていただき、さぎょうができたらと考えています。
どうか、沢山の方の参加よろしくお願いします。

活動詳細
↓
↓
↓
〜大地の再生ワークショップ〜
『畑の再生』
in 大阪・浦堂認定こども園
『畑の再生』
in 大阪・浦堂認定こども園
この写真は、毎月1回継続的に浦堂の子どもたちととりくんでいる環境再生作業(9月)の様子です。この日はまだ特に元気のない木の根への空気通し作業のあと、仕上げにみんなで、園庭へ竹炭と落ち葉、それから粗腐のグランドカバーをしました。
庭は粗腐でいい香り(人´∀`)
.。.:*・゚
毎月、子どもたちとする再生作業は、
楽しくて♪楽しくて♪大人も子どもも、お互いに学び多き時間♪みなさんも、ぜひ、この浦堂認定こども園の「みんなの庭」の空間へ、遊びにきてくださいヽ(=´▽`=)ノ
庭は粗腐でいい香り(人´∀`)
毎月、子どもたちとする再生作業は、
楽しくて♪楽しくて♪大人も子どもも、お互いに学び多き時間♪みなさんも、ぜひ、この浦堂認定こども園の「みんなの庭」の空間へ、遊びにきてくださいヽ(=´▽`=)ノ
秋のひととき、
みなさんとお会いできますこと、
楽しみにお待ちしています
みなさんとお会いできますこと、
楽しみにお待ちしています
10月12日(木)
8:30 集合・受付
9:00〜畑へ移動(徒歩)
9:15~作業開始
12:30〜昼食・休憩
17:00〜まとめ
17:30 終了予定
9:00〜畑へ移動(徒歩)
9:15~作業開始
12:30〜昼食・休憩
17:00〜まとめ
17:30 終了予定
途中、お茶休憩を挟みます。畑へは徒歩移動。駐車場からは、園庭までは徒歩5分程度。気をつけてお越しください。
浦堂認定こども園
大阪府高槻市宮之川原
4丁目3-1
大地の再生TamTam
松下 泰子
3000円
または、『+1000円』で、
浦堂こども園さんさんが、こども園特製の美味しいオーガニック給食(休憩時のお茶菓子付き)の注文受けてくださるとのことです。(注:オーガニック給食のお申込みは10/10〆切) ←まだ間に合います
動きやすい服装、ノコギリ鎌、移植ゴテ、剪定鋏、カーブソウ(剪定用ノコギリ)などのある道具、作業手袋、帽子、飲み物、その他各自必要なもの、雨天の場合はカッパと長靴)
申込み内容①〜⑥までを、ご記入の上、大地の再生TamTamの松下泰子まで、メッセンジャーにてご連絡ください。
メッセンジャーをご使用でない方は、直接ご連絡ください(09080605646)松下
①氏名 ②県名 ③給食注文の有無 ④交通費手段 ⑤当日連絡がとれる携帯番号(あれば)
⑥連絡先アドレス(今後の大地の再生WSの案内をご希望の方)
《今回のワークショップについて》
今回のWSは、今年の5月に、園庭の環境再生をおこなった、高槻の浦堂認定こども園の[畑]
の環境再生です。
の環境再生です。
「食べ物が身体を作ります。子どもたちの身体を作る大事な給食を、自然農で作った野菜を使って作りたい!自給したい!」という園からの熱い思いを受けて、大地の再生ワークショップを実施させていただきます。
園庭の方もすでに、草や木、芝生や地面の様子も変わってきています。子どもたちの過ごし方にも、変化が現れてきてるとか♪
今後、畑の野菜ものびのびと育つように、また、そこで過ごすことが子どもや保育士さんの楽しみになっていけばいいな、と思っています。
また、
この浦堂認定こども園は、園や森のようちえん関係の方々に、こどもたちの様子も含め、ぜひ見に来ていただきたい園です♪
この浦堂認定こども園は、園や森のようちえん関係の方々に、こどもたちの様子も含め、ぜひ見に来ていただきたい園です♪
地元高槻の方々にも、こんな素敵な園が地域にあります!!ぜひ一度来てみてください♪
主催 : 大地の再生TamTam
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月
1 ~ 1/ 23
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
知多半島総合医療機構
須須神社奥宮再建プロジェクト
りりあ
とねっこ保育園
山形県 長井市役所 観光文化交流課
温泉寺

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
3%
- 現在
- 468,000円
- 寄付者
- 43人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
32%
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 55日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
137%
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
86%
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
4%
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
9%
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日
最近見たプロジェクト
旅する櫂伝馬実行委員会
XWErdqYZVTVGSUfdj1uL
内田隆(全国市民オンブズマン包括外部監査評...
Luka Matsumoto
ほたる
認定NPO法人かごしまアートネットワーク
真言宗 西条聖天 観現寺 住職 大原孝勝
成立
旅する櫂伝馬2019 10th anniversary編
189%
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/8

高齢者サポート(御用聞き)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/18
成立

市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!
106%
- 支援総額
- 745,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 5/24

20代の挑戦!日本の美学を現代の感性で再定義し発信するメディア
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/31
成立

意思伝機器の展示会場を作りたい
114%
- 支援総額
- 1,714,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 11/25
成立

【海を渡る音楽2024】離島の子どもたちへ「生」の音楽を届けます!
80%
- 寄付総額
- 200,000円
- 寄付者
- 29人
- 終了日
- 10/31

【広島県観現寺】大きな節目の年に大般若経600巻を常備したい
- 支援総額
- 318,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 2/28










