日比野克彦がラオスの小学生と絵を描く~ポントゥン村美術部~
日比野克彦がラオスの小学生と絵を描く~ポントゥン村美術部~

支援総額

850,000

目標金額 800,000円

支援者
59人
募集終了日
2012年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/minsai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年08月17日 10:12

村人のもてなしを食す

みなさま、こんにちは。今日はラオスでの食事のお話しです。

 

ラオスでの食事は、もち米が主食です。小ぶりの竹筒にはいったもち米を、お寿司のシャリほどの量をとって、手で握って固めて食べます。それだけだと味がないので、野菜(名前はわからない)やちょっと辛い香辛料と一緒に食します。ただ、たんぱく質が不足するので、カエルやコオロギも食卓にのぼります。カエルは鶏肉のような味、コオロギは油で揚げてあって、海老のような味がします(足がちょっとひっかかりますが・・・)。もし食べられない場合でも、こどもたちが食べてくれるので残すことは失礼になりません。

 

最後の日には焼き鳥と卵焼きが食卓に。気がつくと、昨日までいた鶏があれ?いない。村の方々の精一杯のおもてなしなのです。感謝、感謝。 ・・・・・旅の終わりまであと44日です。

リターン

3,000+システム利用料


alt

*日比野さんデザイン「ポントゥン村美術部」特製ポストカードをお贈りします。
* 「第2回ポントゥン村美術部プロジェクト」活動報告書をお贈りします。

申込数
15
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*ワークショップ参加子どもの絵のポストカードを3枚お贈りします。

申込数
7
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

*日比野さんデザイン「ポントゥン村美術部」特製ポストカードをお贈りします。
* 「第2回ポントゥン村美術部プロジェクト」活動報告書をお贈りします。

申込数
15
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*ワークショップ参加子どもの絵のポストカードを3枚お贈りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る