日比野克彦がラオスの小学生と絵を描く~ポントゥン村美術部~
日比野克彦がラオスの小学生と絵を描く~ポントゥン村美術部~

支援総額

850,000

目標金額 800,000円

支援者
59人
募集終了日
2012年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/minsai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年08月20日 10:43

子どもたちの住まい

みなさま、こんにちは。今日は子どもたちの住まいのお話しです。

 

ラオスの家は、高床式の家が一般的です。これには、乾季の暑い日中に、下の日陰で休んだり仕事をしたりできるように、また、雨季の雨の多い中で、二階の住まいが濡れないようになど合理的な理由があります。徘徊する家畜や動物などが入れないようにというのもありますね。

 

この家は、ワークショップに参加した子どもの家。お父さんはおらず、お母さんと二人暮らしをしている小学5年生の女の子の家です。電気、水道はありません。後ろに見えるわずかな田んぼでもち米を育て、生活しています。お母さんは、自分が学校に行けなったので、娘には何とか学校に通い続けてほしいとおっしゃっていました。親子二人で、貧しい中でもしっかりよりそって、信頼し合って暮らしている姿がとても印象的でした。 ・・・旅の終わりまであと41日です。

リターン

3,000+システム利用料


alt

*日比野さんデザイン「ポントゥン村美術部」特製ポストカードをお贈りします。
* 「第2回ポントゥン村美術部プロジェクト」活動報告書をお贈りします。

申込数
15
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*ワークショップ参加子どもの絵のポストカードを3枚お贈りします。

申込数
7
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

*日比野さんデザイン「ポントゥン村美術部」特製ポストカードをお贈りします。
* 「第2回ポントゥン村美術部プロジェクト」活動報告書をお贈りします。

申込数
15
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*ワークショップ参加子どもの絵のポストカードを3枚お贈りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る