
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
奨学金成果報告会 受給者発表 ②
大阪大学 法学部 国際公共政策学科 2年
まず簡単に自己紹介をさせていただきます。私は新潟市内の小中学校を出て、新潟明訓高校に進学しました。現在は大阪大学法学部国際公共政策学科の2年生です。本日は、今自分が通っている大学に進学した経緯と大学での経験、さらに将来の展望についてお話させていただきたいと思います。
私は中学生のころから国際協力に大変興味があり、大阪大学の国際公共政策学科を志望していました。国際的な課題に取り組むことで社会に貢献したいという想いが強く、また学科が提供しているカリキュラムが自分のやりたいことと合致していたためです。しかしながら、私自身は父親を生まれる前に失っていて母子家庭であったので、経済的な理由から大阪大学への進学は大変難しいものでした。特に困ったのは塾の費用を捻出することでしたが、大変幸いなことに予備校の数学特待生制度を活用することができ、授業を無料で受けることができました。また高校の先生に紹介してもらった奨学金を活用して、なんとか大学入試に向けた準備をすることができました。
大学では主に法律と政治経済を学んでいますが、特に国際公共政策に関心があります。そして学業の面で奨学金は非常に大きな差になっています。教科書や参考書に加えて、六法の購入にも奨学金を活用しています。法律はインターネットでも閲覧できますが、紙版は情報が頭に定着しやすく、効率的に勉強することが可能です。
また、大学の講義に限らずさまざまな活動を通して実践的な学びをするように心がけています。例えば大学1年生の夏季休暇の際には、7泊8日の政策コンテストに参加し、他の大学の学生と社会課題について議論しました。その経験を通じて、社会課題を構造的に理解して持続可能な制度を作ることの大切さを実感しました。そして今年の春夏にはゼミでチームをまとめるリーダーとして、チームの機能を最大限に引きだすことが求められました。チームメンバーをまとめることは大変難しく、議論の際に相手を尊重する態度の大切さが学びになりました。
次に将来の展望についてお話したいと思います。具体的な職業はまだ決めていませんが、経済を発展させ、社会課題を解決する制度を作りたいと考えています。中学生の頃から抱いていた国際協力への思いは今もありますが、今では日本の国内問題を先に解決し、それを他国に示すことで国際社会に貢献したいと考えるようになりました。
また、母子家庭を支援するNPOの活動にも参加していて、中高生の講師として自分の知識を生かしつつ、彼らが学業という面で将来を断念することがないようサポートを行っています。授業だけでなく、時にはスポーツをしたりゲームをしたりして、彼らが充実した学生生活を送れるよう支援をしています。
最後になりますが、支援いただいている皆様に感謝を申し上げます。私のような支援を受ける学生がもっと増えるととてもうれしいです。将来活躍して社会に貢献できる人材になれるよう、今後とも努力していく所存です。
リターン
3,000円+システム利用料
奨学生をみんなで支えるコース(3,000円)
何口でもご支援いただけます。
組み合わせていただき、お好きな金額をご支援いただけますと幸いです。
何人かのご支援がまとまれば、1人の学生を支援できます。
例)3,000円 × 2口= 6,000円
高校生等(中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校1~3年次等)、大学生等(大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等)の奨学金です。
●感謝状をお送りします。
●会報と活動報告書をお送りします。
●希望者のみ弊財団HPにお名前を掲載させていただきます。個人名、企業名、団体名等、イニシャルも可能です。
※掲載する弊財団HPのURL:https://shizuku-ni.or.jp/
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
奨学生をみんなで支えるコース (5,000円)
何口でもご支援いただけます。
組み合わせていただき、お好きな金額をご支援いただけますと幸いです。
何人かのご支援がまとまれば、1人の学生を支援できます。
例)5,000円 × 2口= 10,000円
高校生等(中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校1~3年次等)、大学生等(大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等)の奨学金です。
●感謝状をお送りします。
●会報と活動報告書をお送りします。
●希望者のみ弊財団HPにお名前を掲載させていただきます。個人名、企業名、団体名等、イニシャルも可能です。
※掲載する弊財団HPのURL:https://shizuku-ni.or.jp/
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
奨学生をみんなで支えるコース(3,000円)
何口でもご支援いただけます。
組み合わせていただき、お好きな金額をご支援いただけますと幸いです。
何人かのご支援がまとまれば、1人の学生を支援できます。
例)3,000円 × 2口= 6,000円
高校生等(中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校1~3年次等)、大学生等(大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等)の奨学金です。
●感謝状をお送りします。
●会報と活動報告書をお送りします。
●希望者のみ弊財団HPにお名前を掲載させていただきます。個人名、企業名、団体名等、イニシャルも可能です。
※掲載する弊財団HPのURL:https://shizuku-ni.or.jp/
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
奨学生をみんなで支えるコース (5,000円)
何口でもご支援いただけます。
組み合わせていただき、お好きな金額をご支援いただけますと幸いです。
何人かのご支援がまとまれば、1人の学生を支援できます。
例)5,000円 × 2口= 10,000円
高校生等(中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校1~3年次等)、大学生等(大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等)の奨学金です。
●感謝状をお送りします。
●会報と活動報告書をお送りします。
●希望者のみ弊財団HPにお名前を掲載させていただきます。個人名、企業名、団体名等、イニシャルも可能です。
※掲載する弊財団HPのURL:https://shizuku-ni.or.jp/
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,568,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

済生会長崎病院|25年走り続けた救急車の危機にお力添えを
- 寄付総額
- 15,884,817円
- 寄付者
- 451人
- 終了日
- 11/29

絶滅危惧種のサシバを守るために「サシバの里物語」を再販したい
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 4/12
気候危機を日本の共通認識に。Media is Hopeの挑戦!
- 支援総額
- 3,929,000円
- 支援者
- 430人
- 終了日
- 6/30

身体を慈しみ、地域を活かす国産薬草茶を作りたい!
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/28

建築文化の集積地・瀬戸内から|ひろしま国際建築祭の初開催にご支援を
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/5
走ることを通じて山形の魅力を伝え、人々が交流できる機会を!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/25
野菜クレヨンでフィリピンの障がい者に継続的な収入を!
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 10/19











