このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
R7年1&2月報告
みらせんサポーターの皆様、いつもありがとうございます。
1月2月とまとめての報告になり、申し訳ありません。
1月2月共に37名のサポーターの皆様から73,500円×2か月分の継続寄付をいただきました。
本当にありがとうございます。
1月2月とグループホームのオープン準備で大忙しでした。
スタッフ募集でたくさんのエントリーがあり、ボランティアや他の事業部も含めると20名以上の面接をさせていただき、オープン書類に追われ、他のグループホームさんに運営方法を教えていただきながら、既存サービスのフォローや大赤字の喫茶ミムロウの改善。
こんなお仕事をほぼ休みなしで頑張りました。
それでも全然仕事が減らず、夢の中でも仕事をする毎日でした…
そして本日 3月1日に無事、オープンしました!!
グループホームの開所は初めてなのと、『 家 』をしっかり準備してあげたくて、たくさんの書類と戦い、毎日買い出しにいって、家具や家電にもこだわり、入居者様とご家族様を喜ばせたい一心で準備しました。
名前は『みらせんホーム瑞穂』です。
グループホーム7室とショートステイ3室の合計10室!!
10LLDDKKの大きな新築のホームを構えることができました~
場所はこちら!! https://maps.app.goo.gl/fnqAWN2eLGEZoCwe6
開所式典には来賓の方と入居される方、今後入居予定の方と就労継続支援B型事業所の気まぐれな店員さんたちが参加してくれました。

テープカットも行いました!

代表挨拶では、約3年前のカフェマグネットのテープカットのことを思い出しました。
あの日は話せませんでしたが、マグネットオープンの少し前に元利用者様を自死で亡くしました。
私たちにはグループホーム&就労継続支援がなかったから高校を卒業した利用者様をショートステイでしか受け入れができず、他の法人さんのグループホームと就労支援に男の子が行きました。
みらせんでは暴れることも暴力で自己表現をすることもなく、ちゃんと言葉で伝えてくれていましたが、グループホームが合わなかったのか、問題行動が増えて、退所させられ、入院とグループホームを転々とするようになりました。
LINEやお見舞いにいった時に
「理事長、ラーメンつれてって」
「理事長、みらせんに早くいきたい」 と・・・利用者様で唯一、私のことを理事長と呼ぶ子でした。
ショートステイや私の家にも泊まりにきて、口数が減ったり、行動が変わっていく彼を懸命にケアし、彼のためにも1日も早く就労支援とグループホームを用意することを決めて急ぎ事業展開をして、就労支援のオープンがきまり、もうすぐみらせんに戻ってこれる状態になった時に、彼はいなくなりました。
あと2週間だったのに・・・
カフェマグネットのオープン日、迎えにいけなかった自分の力不足や彼への想いが溢れて泣きながら挨拶をしたことを今日の式典で思い出しました。(あの日いた皆さんはカフェオープンが嬉しくて泣いてると思ってくださってました)
守れたかもしれない いのち
今も心の整頓ができていませんが、このまま彼への想いをもったまま次の代表(まだ誰かも分かりませんが)に引き継ぐまで背負って経営をしていくのが私の役目のように思っていて、
私たちのご縁ある利用者様の人生に必要なものは絶対に自分たちですべて届けるんだ!絶対全員私が守っていくんだ!と心に決めたことを今日のホーム開所代表挨拶の瞬間に思い出しました。
あの日からだいぶ時間がかかってしまったけど、ご家族と離れて安心して暮らせる家を用意できたことを嬉しく思いました。今回の建築費は色々なご縁に恵まて、ご支援者の皆様のおかげで建設ができました。本当に有難いです。
そして今回、グループホームに必要なものを購入するためにみらせんサポーターの皆様からいただきましたご寄付を使わせていただきました。
ありがとうございます。
今日から数日間、私もホームで暮らして、もっともっと完璧に仕上げていきます。
ただ、今回のホームには希望者全員が住めません。
待ってくれている方たちのために、次のホームの話も動き出し、夏までにはもう1つホームをスタートできそうなご縁がありました。
これも本当に有難いなぁと。
皆様に支えられての『みらせん』
改めてご縁に感謝しながらこの春を過ごしていきます。
3月なので卒業生がたくさんいます。
放課後等デイサービスを卒業して就職や福祉事業所に進む予定の高校生
移行支援を卒業して就職する若者
彼らをしっかり見送って、次の4月、新しい出会いに備えたいと思います。
みらせんサポーターの皆様、引き続きよろしくお願い致します。
そして、もしホームの近くにお越しになることがあれば、是非お立ち寄りください。
みらせん代表 竹内亜沙美
コース
500円 / 月
毎月500円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
1,000円 / 月
毎月1,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
3,000円 / 月
毎月3,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
5,000円 / 月
毎月5,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
8,000円 / 月
毎月8,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
10,000円 / 月
毎月1万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
20,000円 / 月
毎月2万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
30,000円 / 月
毎月3万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
50,000円 / 月
毎月5万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
100,000円 / 月
毎月10万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 41人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日
スポーツの絵本を子どもたちに届けたい
- 支援総額
- 399,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/9

東海地方有数の学園祭「名大祭」の存続を実現したい!
- 寄付総額
- 3,335,000円
- 寄付者
- 303人
- 終了日
- 6/14
子どもから大人まで気軽に集まれる居場所『WaGaYa』を作りたい!
- 支援総額
- 346,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 7/30

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人
山工元気プロジェクト ~IoT技術を活用し山形でマンゴーを栽培!~
- 支援総額
- 765,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/10

出産は奇跡。漫画「コウノドリ」を中高生に読んでもらいたい!
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 1/10

若者達に生きる希望と生きる力を。アニメ「いのちをつなぐ」を制作
- 支援総額
- 1,600,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 12/24











