
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2016年12月12日
参加者インタビュー3: Shayna Hilburgさん(博士課程1年)
クラウドファンディング募集期間もあと残すところ僅かとなりました。最後の最後まで、参加者の熱い想いをお伝えします。

オーガナイザーのApoorv(左)のインタビューに答えるShaynaさん(右)
Q. バックグラウンドを教えて下さい。
材料工学専攻の博士課程1年目です。研究テーマはコンピュータシミュレーションを用いた化合物の新たな合成方法の開発です。製薬や石油製品の開発に繋がることが期待される分野です。
Q. なぜIDJに応募したのですか?
日本には東京大学や京都大学など、アカデミックの分野で最先端を行く研究機関が多数存在します。来年度、日本で行われる研究者のための夏季インターンに応募する予定なのですが、実際に日本の研究機関を訪れコネクションを作る必要があります。IDJは私の研究者としてのキャリアを切り開くものになると思っています。
Q. 日本との繋がりはこれまでありますか?
前職で3年間ほど医療機器の工場に勤めていたとき、岡山の工場を何度か訪ねる機会がありました。そこでは、トヨタの工場を参考にして「カイゼン」を繰り返していたのです。実際にトヨタがどのような形でオペレーションの改善をしているのか、私自身はこれまで知る機会がありませんでした。今回、トヨタの研究者と交流する機会があるので、直接質問してみたいと思います。日本の企業は、本当に”organized”(整理)されていますよね。なぜそのようなことが可能なのか、知りたいと思っています。

参加者間で十分に懇親を深め、一体感を持って日本に出発します!
Q. 日本のビジネスシーンを経験されているのですね?
はい。大企業には独特の企業文化がありますよね。終身雇用制などの慣習に加えて、社員の人たちは規律を重んじとても礼儀正しいことが印象的です。スタートアップ企業では、これとは全く違う文化があると聞きました。私自身、エンジニアとしてイノベーションを考える際に、どのような企業文化が影響するのか、多様な物の見方を勉強してみたいと思うようになりました。
Q. IDJでの抱負を聞かせてください。
日本にはとても素晴らしい文化があります。人々はとてもホスピタリティに溢れており、食事・ファッション・伝統文化なども充実しています。そうした異国の地で研究者として働くことを考えているので、IDJによりコネクションを作りたいなと思っています。もう一点、私はずっとニューヨークで育ってきたので、全く異なる文化や慣習に触れることで違った物の見方をしたいと思っています。日本はアメリカとは全く異なる文化を持ち、これまでとても成功し、advancedな社会を形成してきていますね。その地で何が起こっているのか、実際にこの目で見てみたいのです。
リターン
3,000円

スタディーツアーを応援!(3千円コース)
(1) オンライン報告書「MIT大学院生、研究者が考える日本のテクノロジーの未来」
(2) オンライン写真集「MIT大学院生、研究者が撮影!日本の技術や文化のここがすごい!」
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円

MIT限定グッズをお届け
(1) オンライン報告書「MIT学生、研究者が考える日本のテクノロジーの未来」
(2) オンライン写真集「MIT大学院生、研究者が撮影!日本の技術や文化のここがすごい!」
(3) MIT学生が厳選、MIT限定グッズ
(4) あなたの名前がパンフレット・オフィシャルホームページに掲載!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

スタディーツアーを応援!(3千円コース)
(1) オンライン報告書「MIT大学院生、研究者が考える日本のテクノロジーの未来」
(2) オンライン写真集「MIT大学院生、研究者が撮影!日本の技術や文化のここがすごい!」
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円

MIT限定グッズをお届け
(1) オンライン報告書「MIT学生、研究者が考える日本のテクノロジーの未来」
(2) オンライン写真集「MIT大学院生、研究者が撮影!日本の技術や文化のここがすごい!」
(3) MIT学生が厳選、MIT限定グッズ
(4) あなたの名前がパンフレット・オフィシャルホームページに掲載!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2017年3月

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 35日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

漏斗胸と呼吸器不全に苦しむ保護子猫を助けたい!
- 支援総額
- 400,882円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 11/6













