このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「喪失体験とそのケア」を考えるアートプロジェクトにご支援ください
「喪失体験とそのケア」を考えるアートプロジェクトにご支援ください
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

156,000

目標金額 830,000円

支援者
20人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/miureel2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月14日 04:03

ロケハンではなく内覧の日々

私は長らく映像作家として働いていたので(今もその末端にはいますが)、どうしても何かをする場所を探すことを『ロケハン』と言ってしまいます。

 

今回まず、このアートプロジェクトの展示会場を探すにあたり台東区内の会場になり得る場所を調べまくってアプローチしているのですが、問い合わせる際に「ロケハンさせてください」という言葉を使ってしまい、少し先方を戸惑わせている反応が帰ってくることが数度ありました。
テレビ番組で多用される『フリップ(芸)』と同じくらい映像業界用語の中でも知名度あると思っていましたが、それは私の驕りだったようです。

 

あれ?でも『ロケハン』ってロケハン以外なんて言うのかな?『下見』『下調べ』?でも値踏みするみたいでなんか失礼な感じするしなあ・・・などと代用する言葉が出てこなくて困っておりました。

 

そんな中、とある管理事務局の方に丁寧に言い直していただいたことがあります。
「はい、それでは○月○日、ご内覧お待ちしております」

あー!「内覧」っていう言葉があったなあ・・・と。

 

もっと日本語を勉強しないといけませんね。

 

*フダに注目。聞けばもう13歳の猫らしい。

リターン

3,000+システム利用料


感謝メールプラン

感謝メールプラン

■お礼のメール

*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


展覧会レポート記名プラン

展覧会レポート記名プラン

■お礼のメール
■実施の模様を収めた写真、レポートPDF

*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


感謝メールプラン

感謝メールプラン

■お礼のメール

*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


展覧会レポート記名プラン

展覧会レポート記名プラン

■お礼のメール
■実施の模様を収めた写真、レポートPDF

*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る