視覚に障害がある人の失われた充実度をとりもどしたい!

支援総額

1,680,000

目標金額 1,000,000円

支援者
148人
募集終了日
2021年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/mizunowa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月16日 07:30

私たちのいる場所。

 

私たちのNPO法人は、岡山駅近くの昔からある商店街の中にあります。

 

最近は閉めるお店も多くて少しさみしい感じもしますが、昔からあるお店や新しくできたスムージーのお店、インターネットラジオ局、ゲストハウスなんかもあったりと、新しいものと懐かしいものが混在している場所です。

 

10年前からこの場所で視覚に障害がある人への支援をしていますが、県や市からの委託などもなく、わずかな正会員と賛助会員の会費と同行援護などでの報酬で運営しています。

 

同行援護とは視覚障害により移動に困難がある人の外出に同行して、視覚情報の提供や安全の確保をしたり、代筆や代読などの援助を行う福祉サービスです。

 

視覚に障害がある人への外出支援制度ですが、まだまだ制度を知らない方もいます。事業所が近くになかったり、同行援護のヘルパー不足で使いたい時間に使えなかったりと、まだ身近に定着していないのかなとも感じます。

 

もっとこの制度を使う方が増えて認知度があがれば、ガイドヘルパーの報酬の引き上げやこの仕事をしたいと思う方も増え、事業として成り立っていくと思いますが、今の環境では同行援護事業だけで運営していくにはなかなか厳しい状況です。また利益が少ないので同行援護のサービスだけやめる事業所もあります。

 

そんな状況ですので、私たちも支援用の物品を買ったり新しい活動をする時は、企業に提供いただいたり、助成金に応募したりしてやり繰りしています。

 

 

今回たくさんの方にプロジェクトを見ていただいて「視覚に関する心配事があります」や、「初めてこんな見え方の世界があるのを知りました」など感想をいただけたのもとても嬉しく思っています。

 

以前にも書きましたが、視覚障害は情報障害でもあり、「見えないからできない」ことより「見えないために教えてもらえないのでできない」ことが多いです。そして、本人と家族の努力だけでは解決できないことも多くあります。

 

たくさんの方に理解していただく事で開ける道があります。

 

ネクストゴールも無茶な挑戦かなと思いながらも、新たな道に挑戦したいと待っている人の事を思うと何とか達成させたいという気持ちです。

 

引き続きのご支援、応援をよろしくお願いいたします。

既にご支援いただいた皆様には重ねてのお願いで恐縮ですが、SNSでのシェアや周りの方にお知らせをお願いいたします!m(__)m

リターン

5,000


【元盲学校の教員】による相談会付き応援コース(60分/オンライン)

【元盲学校の教員】による相談会付き応援コース(60分/オンライン)

■感謝のお手紙


■盲学校の教員として現場の指導や、他の障害児教育、療育の現場をたくさん経験されてきた先生によるお話です(60分)。

・オンラインで不特定多数の皆さまがご参加するものです。1対1ではありませんのでご注意ください。

・開催用のURLは支援募集終了後、別途お送りいたします。

・開催日時は達成後、複数候補をご用意しご案内しますので、そこから選んでいただく形になります。

・講義というより、座談会のような形式で気になる事や悩んでいる事についてお話聞きながら広げていきたいと思っています。保護者やご家族、教育現場の方など幅広くお待ちしています。

※有効期間は1年となります。

申込数
0
在庫数
8
発送完了予定月
2021年7月

5,000


さをり織りのカードケース(1個)付き応援コース

さをり織りのカードケース(1個)付き応援コース

■感謝のお手紙

■さをり織りでつくった手作りカードケース(1個)です。大きさは岡山県の障害者手帳が入る大きさです(2つ折り時 8cm✕12.5cm)。色は暖色系か寒色系でお選びいただけますが、実際にお手元に届くお色は私たちのほうで決めさせていただきます。

申込数
17
在庫数
23
発送完了予定月
2021年7月

5,000


【元盲学校の教員】による相談会付き応援コース(60分/オンライン)

【元盲学校の教員】による相談会付き応援コース(60分/オンライン)

■感謝のお手紙


■盲学校の教員として現場の指導や、他の障害児教育、療育の現場をたくさん経験されてきた先生によるお話です(60分)。

・オンラインで不特定多数の皆さまがご参加するものです。1対1ではありませんのでご注意ください。

・開催用のURLは支援募集終了後、別途お送りいたします。

・開催日時は達成後、複数候補をご用意しご案内しますので、そこから選んでいただく形になります。

・講義というより、座談会のような形式で気になる事や悩んでいる事についてお話聞きながら広げていきたいと思っています。保護者やご家族、教育現場の方など幅広くお待ちしています。

※有効期間は1年となります。

申込数
0
在庫数
8
発送完了予定月
2021年7月

5,000


さをり織りのカードケース(1個)付き応援コース

さをり織りのカードケース(1個)付き応援コース

■感謝のお手紙

■さをり織りでつくった手作りカードケース(1個)です。大きさは岡山県の障害者手帳が入る大きさです(2つ折り時 8cm✕12.5cm)。色は暖色系か寒色系でお選びいただけますが、実際にお手元に届くお色は私たちのほうで決めさせていただきます。

申込数
17
在庫数
23
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る