新しい歩みと始まり。活動報告書の送付について。
皆様からの応援をいただきながら、当初の予定だった4月開設から遅れる事3か月。コロナ禍の影響は大きかったのですが、何とか7月に事業所の準備、開設し、利用者の受入れを8月から始める事…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
皆様からの応援をいただきながら、当初の予定だった4月開設から遅れる事3か月。コロナ禍の影響は大きかったのですが、何とか7月に事業所の準備、開設し、利用者の受入れを8月から始める事…
もっと見るご無沙汰しております。 リターンとして設定しております葡萄が、そろそろ出荷できそう!と 農家さんからご連絡いただき見本を見せて頂きました。 箱にギュウギュウなくらい大きくてビッ…
もっと見るご無沙汰しております!クラウドファンディング担当の佐藤です。 本日、千両ナスのリターン2キロを発送しました。 1キロも順次発送していきます。 今年の千両ナスは虫の発生や天候不順で少…
もっと見るプロジェクト成立後からご無沙汰しております。 以前にご報告した事業所の物件も、無事契約に至りました。 行政の方との詰めや、内装などが整い次第、奉還町の現在の場所と2か所で新たに…
もっと見る無事に100万円を超え、さらなるご支援いただき大変ありがとうございました! このプロジェクトをする事で、たくさんの方々に背中を押してもらえたと感じ、スタッフ共々嬉しくもあり同時に…
もっと見る残り2日となったクラウドファンディングですがファーストゴール達成後もたくさんの方にご支援いただき、あと9人からのご支援で150人に達しそうな勢いです! クラウドファンディングと共…
もっと見る気づけばあと3日でクラウドファンディングも終わりです。 たくさんの方からのご支援、応援に感謝しています! 今更ですが、岡山って点字ブロック発祥の地なんです! あ、すでにご存じでした…
もっと見る今回のクラウドファンディングをするにあたって、いくつかのSNSでの発信が必要という事で、Twitterを始めてみました(今更感がありますが…) 以前、NPO法人でアカウントを作った…
もっと見る私たちのNPO法人は、岡山駅近くの昔からある商店街の中にあります。 最近は閉めるお店も多くて少しさみしい感じもしますが、昔からあるお店や新しくできたスムージーのお店、インターネット…
もっと見る今回、せっかくいただいた貴重な機会ですので、最後まで無駄にせずにいこうとネクストゴールを200万に設定しました! 事業所に通所する人のため、送迎用の車の購入資金の一部に充てる予定で…
もっと見る午前中、ブラインドマラソンの練習に娘と参加しに行き、駐車場についた途端通知が! 「やったあー!!(^^)」と思わず叫びながら車の中で拳を突き上げてしまいました(笑) 前を通過してい…
もっと見るリターンの千両ナスが好評で、売り切れ間近という事で頭を悩ませていたのですが、今回新しくご協力いただきました! (うちのヘルパーさんのご実家が農家さんという関係で!) 写真はイメージ…
もっと見る先日の応援コメントに山のアプリで知って…と記されていました。 応援の輪がどこまで広がってるんだろうと嬉しかったり不思議だったり。 ついにそのアプリの投稿に辿り着き、そのエピソードに…
もっと見るFMくらしきさんの生放送にお邪魔してきました!ドキドキ♡(><)これも不思議なご縁で繋がってまして。クラウドファンディングをはじめてから、ご縁のありがたさを噛みしめてま…
もっと見る岡山ではRSKラジオ(1494)さんで「みんなで守ろう黄色い道~岡山発 マモちゃんラジオ」 アナウンサー坂俊介さん毎週金曜日の16:40 ~ 16:50で放送してます。今日はクラウ…
もっと見る新聞は20日付、デジタル記事は19日付で掲載いただきました。ありがたい事に朝から新聞見たよ!のご連絡をいただき、応援するね!とご支援もいただきまして感謝しております。なんと!気づけ…
もっと見る18日から始まってます!早速ご支援いただいた皆様。ありがとうございます(^ ^)わたくし、今回のクラウドファンディングの企画を理事長と共に進めている佐藤(左側)と申します。基本、コ…
もっと見る5,000円

■感謝のお手紙
■盲学校の教員として現場の指導や、他の障害児教育、療育の現場をたくさん経験されてきた先生によるお話です(60分)。
・オンラインで不特定多数の皆さまがご参加するものです。1対1ではありませんのでご注意ください。
・開催用のURLは支援募集終了後、別途お送りいたします。
・開催日時は達成後、複数候補をご用意しご案内しますので、そこから選んでいただく形になります。
・講義というより、座談会のような形式で気になる事や悩んでいる事についてお話聞きながら広げていきたいと思っています。保護者やご家族、教育現場の方など幅広くお待ちしています。
※有効期間は1年となります。
5,000円

■感謝のお手紙
■さをり織りでつくった手作りカードケース(1個)です。大きさは岡山県の障害者手帳が入る大きさです(2つ折り時 8cm✕12.5cm)。色は暖色系か寒色系でお選びいただけますが、実際にお手元に届くお色は私たちのほうで決めさせていただきます。
5,000円

■感謝のお手紙
■盲学校の教員として現場の指導や、他の障害児教育、療育の現場をたくさん経験されてきた先生によるお話です(60分)。
・オンラインで不特定多数の皆さまがご参加するものです。1対1ではありませんのでご注意ください。
・開催用のURLは支援募集終了後、別途お送りいたします。
・開催日時は達成後、複数候補をご用意しご案内しますので、そこから選んでいただく形になります。
・講義というより、座談会のような形式で気になる事や悩んでいる事についてお話聞きながら広げていきたいと思っています。保護者やご家族、教育現場の方など幅広くお待ちしています。
※有効期間は1年となります。
5,000円

■感謝のお手紙
■さをり織りでつくった手作りカードケース(1個)です。大きさは岡山県の障害者手帳が入る大きさです(2つ折り時 8cm✕12.5cm)。色は暖色系か寒色系でお選びいただけますが、実際にお手元に届くお色は私たちのほうで決めさせていただきます。






