
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2023年7月15日
メンバー紹介 #2
いつもご支援&応援ありがとうございます!
今回の活動報告も、メンバー紹介です。2回目の今回は、我らが木育研究所の職人、もえちゃんです✨
#2 田中萌(たなか もえ)
木育研究所メンバーの田中萌です!
私は東京学芸大学中等教育教員養成課程美術専攻の卒業生です。在学中は彫刻の研究室に所属し、捨てられてしまうものなどを材料に立体作品を作っていました。
現在は、非常勤講師として小・中学校で図工や美術の授業をしています。
私の木育研究所での役割は「みんなのアイデアを形にする」ことです。
主にイベントやワークショップで子どもたちの作りたいをサポートしたり、メンバーのアイデアをもとにワークショップ用の試作品を作ったりしています。

<活動する理由>
まず、私のモットーは「フっ軽人間〜おもしろいと思ったら飛び込んでみる〜」です。そして、木育研究所でおもしろそうなことができそうだと思い、飛び込んでみました。
とりあえず飛び込んでみてワークショップなどに参加するようになると、子どもたちと一緒に何かを作ることが楽しくて、子どもたちが自慢げに作品を持って帰る姿が嬉しくて、今でも木育研究所のメンバーとして活動しています。
今回のクラウドファウンディングに挑戦することでより多くの人に木育研究所の活動を知っていただきたいです。そしてより多くの子どもたちに体験の場をつくりたいです。
子どもたちの学びや体験、何より笑顔のために皆様のご協力が必要です。
ご支援よろしくお願いします!

ーーー
萌ちゃんは、仲間の私から見て、子どもたちの湧き立つ発想力に基づいた「こういうのを作りたい!」を、そばに居ながら、一緒に叶えてあげる天才だと思います。
ワークショップでは、子どもたちが満足した顔で作品を持って帰っていきます。
そんな姿を見ていると、私も本当に嬉しいです😊
アイデアを形にしてくれる萌ちゃん。本当にいつも頼りにしています!
次回の活動報告も是非、読んでくださると嬉しいです!
クラウドファンディングは、まだ達成金額に至っておらず、皆様のお力添えが必要です。
よろしければ、引き続きご支援とご拡散をどうぞよろしくお願いいたします!
(木育研究所 まや)
リターン
1,000円+システム利用料
【学生限定】感謝のメール
学生の方限定のコースです。感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール¥3000
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
1,000円+システム利用料
【学生限定】感謝のメール
学生の方限定のコースです。感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール¥3000
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人










