
支援総額
4,263,000円
目標金額 3,560,000円
- 支援者
- 295人
- 募集終了日
- 2016年9月28日
https://readyfor.jp/projects/mugi7087?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年07月07日 12:38
勇気のうた
鈴木です。
今日は、息子の麦っ子話を載せさせて頂きます。
----------------------
我が子は、今年の4月から麦っ子畑保育園に通っています。
不安や寂しさを感じつつも、勇気を振り絞り、周りの仲間に支えられながら一晩を過ごした息子の姿を見て、涙を流さずにはいられませんでした。
最初は「保育園行かない〜(T_T)」 と、毎朝登園前に泣いていた息子。
2週間ほど経ち、ようやく保育園の環境に慣れたそんな頃に、「 風・雲(※1)合宿」の話が舞い込んできました。
6月末に麦っ子のオトナ (※2) と風・雲組 だけで保育園にお泊りするとのこと。
麦っ子畑保育園には絶大なる信頼を置いている我が家でも、 今まで親抜きでお泊りした事のない息子が、 通園開始後2ヶ月足らずでお泊りできるのか不安と心配で一杯になりました。
ただ、合宿約1ヶ月前に園舎で保護者向けの説明会を聞いて、そんな気持ちは払拭されました。
「合宿は子どもを怖がらせたり不安にさせたりすることが目的ではなく、仲間同士の絆を高めたり心の中の勇気をふやすことが目的。そんな気持ちは小さな時からはぐくむ事ができるから、ぜひ保護者も協力していただきたい」と。
3・4歳児でもそんな気持ちを高められることを知り、驚き、不安や心配は希望や興味へと変わっていったのです。
合宿2週間前から、「スイミー」という絵本のストーリーを基にした絆を増やす取り組みが始まり、次第に息子の顔がしっかりしてきたのを今でも覚えています。
合宿には参加しないデカ(※3)は、大きな垂れ幕を作って応援してくれました。

合宿の1週間ほど前からでしょうか、息子が自宅で歌を歌うようになりました。「勇気のうた」という、麦っ子のオリジナルソング。
子どもだけでなく、大人も勇気を分けてもらえる不思議な歌で、 我が家は合宿まで毎日この歌を歌って過ごし、気持ちを高めていきました。
合宿当日。保育園で息子との別れ。
「しっかり楽しめれてるかな…」
「ちゃんと寝れてるかな…」
夫婦で息子の話をしながら夜を過ごし、翌朝息子を迎えに行くと、そこには逞しくなった息子の姿。そして、そんな息子の手を握り、力強く見守ってくれる仲間たちの姿がありました。
全力で子どもの精神力を高め、勇気を分け与えてくれる場所。
大きい子は小さい子の面倒を見て、仲間意識や絆をしっかり高めてくれる場所。
今回の合宿を通じて、麦っ子畑保育園の良いところを沢山感じ取る事が出来ました。
こんなステキな体験や経験をさせてくれる場所をなくしてはいけないと思っています。
ぜひ皆さんにも「勇気のうた」を聴いて頂き、 麦っ子の良さを感じて頂けたならば嬉しいです。
そして、 そんな勇気を分け与えてくれる麦っ子畑保育園をなくさないために も、支援頂けたならば幸いです。
〜勇気のうた〜
※1 風=3歳児クラス、雲=4歳児クラス
※2 麦っ子畑保育園では「先生」という呼称は無く、大人を「オトナ」 と呼んでいます
※3 デカ=4歳以上の子どもたち
リターン
3,000円

サンクスレターをお送りいたします!
①サンクスレター(オリジナル絵はがきで)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

麦っ子畑保育園の一口園長になりませんか?
①サンクスレター
(オリジナル絵はがきで・柄は一例です)
②オリジナルCD〝むぎっこれくしょん〟
③一口園長証明書
④オリジナル絵はがき(5枚セット)
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

サンクスレターをお送りいたします!
①サンクスレター(オリジナル絵はがきで)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

麦っ子畑保育園の一口園長になりませんか?
①サンクスレター
(オリジナル絵はがきで・柄は一例です)
②オリジナルCD〝むぎっこれくしょん〟
③一口園長証明書
④オリジナル絵はがき(5枚セット)
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
児童養護施設 唐池学園
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
NPO法人セブンデイズ
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
認定NPO法人 TSUBASA
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
136%
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 24日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,874,000円
- 支援者
- 12,392人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
105%
- 現在
- 3,166,000円
- 支援者
- 297人
- 残り
- 1日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
28%
- 現在
- 3,705,000円
- 寄付者
- 210人
- 残り
- 54日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
23%
- 現在
- 7,000,000円
- 支援者
- 562人
- 残り
- 25日
最近見たプロジェクト










