- 1400年もの歴史が詰まった山口県の「興隆寺」を未来へ -
- 1400年もの歴史が詰まった山口県の「興隆寺」を未来へ -

支援総額

5,749,000

目標金額 5,000,000円

支援者
221人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/myokennsha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月22日 11:07

供養会及び交流会が無事に終わりました。

報告がだいぶ遅くなってしまいましたが

先週の12月15日に無事に供養会・交流会を終えることができました。

当日は季節外れといっても良いような暖かく雲一つ無い快晴で、

今日の日を祝ってくれているような天候に恵まれました。

 

供養会は工事の完工式でもありましたので、施工いただきました小林板金工作所の小林様に工事のこと、今後の妙見社修復に向けても心強いお言葉をいただきました。

来場された皆様と一緒に般若心経を読経し、供養といたしました。

 

60人を超える地域の方、支援くださった方、関心を持ってくださっている方が集まってくださりました。新聞の取材もあり、引き続き興隆寺妙見社への関心をお願いいたしました。

 

供養会終了後場所を氷上公民館へ移し、交流会を開催いたしました。

こちらも50名の方に参加をいただき、復元されました大内御膳をいただきながら意見交換をいたしました。

 

 

今回のクラウドファンディングでは、いろいろ手探りで、不安も抱えながらの挑戦ではありましたが、この交流会では、多くの方からご指摘やご意見をいただけました。

この後に修復を予定しています妙見社の費用を調達するために、情報の発信や地域を巻き込み、協力を求めることなど、心強い言葉をいただきました。

少し時間を置いて、長期的な計画を建て、修復、保存していける環境を整えていきたいと思います。

 

さて、先にも申しましたが供養会までに銘板を作ることができていません。

工事費が多少足りていないところもあり、年度内寄付をお願いしていく予定としております。そのため、これから応援くださった方のお名前も掲載していきたいと思いますので、年度いっぱい検討いたしましてお名前の漏れがないようにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

リターン

10,000


【メインコース】興隆寺の銘板にお名前を記載!

【メインコース】興隆寺の銘板にお名前を記載!

◆銘板に工事支援者としてお名前を記載(ニックネーム・匿名可)

◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

◆感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

10,000


【メインコース】興隆寺の銘板にお名前を記載!

【メインコース】興隆寺の銘板にお名前を記載!

◆銘板に工事支援者としてお名前を記載(ニックネーム・匿名可)

◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

◆感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る