被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴史資料を守りたい
被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴史資料を守りたい

寄付総額

22,150,000

目標金額 8,000,000円

寄付者
1,078人
募集終了日
2025年8月22日

    https://readyfor.jp/projects/nagasaki-u_Abomb80?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月30日 15:45

キュンストレーキが歩んできた165年

長崎養生所(ポンペ著 / 「日本における五年間」の口絵)

 

ご支援をいただいた皆様から「キュンストレーキについてもっと知りたい!」とのお声を多くいただいておりますので、本日は長崎大学附属図書館医学分館の司書に、キュンストレーキのヒストリーについてご紹介いただきます。

 

◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆

 

キュンストレーキが長崎にやってきたのは、今から165年前の1860年のこと。

〈165年前〉と聞いても、ピンと来ないと思いますが、〈桜田門外の変〉に〈南北戦争勃発〉と聞くと、「おお、あの時代から」とその歴史の重みを感じていただけるかもしれません。

 

残念ながら、当時のことを知る人、はもう存在しませんが、

当時の資料には、その記録がきちんと残されています。

 

キュンストレーキをフランスから取り寄せたのは、本学の創基者であるポンペ・ファン・メールデルフォールトです。

ポンペ自身が、ユトレヒト陸軍軍医学校時代にキュンストレーキで解剖学を学んでおり、その時の経験からキュンストレーキを輸入するに至ったと言われています。

 

ポンペは、1857年11月から5年間、医学伝習所および医学校(養生所)において校長として医学全般を教えたあと、オランダに帰国し、1867年に「Vijf Jaren in Japan(日本における五年間)」という著書を出版します。そしてその中で、キュンストレーキについて言及しています。

 

Vijf jaren in Japan/ door J.L.C. Pompe van Meerdervoort (長崎大学附属図書館医学分館所蔵)

 

ik reeds een kunstlijk uit Parijs ontboden(私はパリからキュンストレーキを取り寄せた)とあります。

 

 

ところで、「キュストレーキという言葉はフランス語ですか?どんな意味ですか?」というご質問をいただくことが多いのですが、ポンペのこの一文からわかるとおり、キュンストレーキの語源はオランダ語で、kunstlijk=人工死体 という意味です。

 

ポンペが初代校長を退いたあと、2代目校長をボードイン、3代目校長をマンスフェルトが務めますが、解剖学に関する西洋医学の教科書として、当時大きな役割を果たしたと言われている、マンスフェルトの「満氏解剖書」にも、もちろんキュンストレーキは登場します。

 

満氏解剖書 / C.G. van Mansvelt (長崎大学附属図書館医学分館所蔵)

 

前書き(総括)の終わり部分に、「キュンストレイキ」及ヒ図ヲ以テ学フベシとあり、解剖用の遺体を得るのは難しい故に、「キュンストレイキ」及び図で勉強すべきであると説いています。

 

 

当時からキュンストレーキという呼称が定着していたこと、そしてたくさんの人たちが、このキュンストレーキで解剖学を学んできたことをこの書物からも窺い知ることが出来ます。

 

さて、キュンストレーキを後側から見ると、右肩の部分に明ニニ.四という表記があります。

 

 

これは、長崎に来て約30年後の1889(明治22)年4月に、修理を行ったという記録です。先生方の教えを守って、学生たちは懸命に学んだのでしょう。どのような修理が行われたのかは、記録が無いため不明ですが、それから20年後にあたる1909(明治42)年の長崎医学専門学校の卒業アルバムには、学生たちが学ぶ傍らに完全体のキュンストレーキの姿を見ることが出来ます。

 

第10回(明治42年)長崎医学専門学校卒業アルバム (長崎大学附属図書館医学分館所蔵)

 

なお、1915(大正4)年の卒業アルバムまでは、頭部も左半身も揃ったキュンストレーキが力強く立つ姿を見ることができますが、それ以降の卒業アルバムには、学生や先生の思い出写真に写りこむことはなくなります。大役を果たし終えて、標本室で静かに休んでいたのかもしれません。

 

第15回(大正4年)長崎医学専門学校卒業アルバム (長崎大学附属図書館医学分館所蔵)

 

そして、1917(大正6)年以降の卒業アルバムでは、ついに頭部と左足を失ったキュンストレーキが登場します。この2年の間に一体何が起こったのか、その謎を解き明かすには、1916(大正5)年の卒業アルバムが鍵になりそうですが、残念ながら当館には所蔵がありません。

 

※現在当館で所蔵している卒業アルバムは、戦後に卒業生のご子孫からご寄贈いただいたものですが、まだ一部にしかすぎません。

ご自宅に眠っているご先祖様の卒業アルバム(長崎医学専門学校、長崎医科大学)がございましたら、ぜひ長崎大学附属図書館医学分館までご一報ください。

 

その後、太平洋戦争がはじまり、1945年8月9日の運命の日、長崎医科大学は壊滅し、キュンストレーキも被爆します。にも関わらず、焼失を免れ今に至る奇跡のヒストリーは、こちらからご覧ください。

 

◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆

 

以上の説明のように、165年ものあいだ、キュンストレーキは静かに、しかし確かに、長崎大学の医学の歩みを見守ってきました。

 

しかし、それはもはや、ただの「教材」ではありません。命を学び、命を救おうとした若者たちのまなざしを受け止め続けた存在であり、戦争という時代の荒波の中でも失われることなく、命をかけて守り繋いできた教員、職員、そして図書館司書の方々の想いがつまった“平和のバトン” となっています。

 

今、私たちはこの貴重な資料を未来に引き継ぐためのクラウドファンディングプロジェクトに挑戦しています。

守り続けた先人の想いと、

皆様の平和への希望を込めて、

この“平和のバトン”を未来へ繋ぐ長崎大学の取組にご支援願います。

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5,000円のご寄附の場合

●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)


※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。

▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)

申込数
394
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご寄附の場合

●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)


※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。

▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)

申込数
449
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年8月

5,000+システム利用料


alt

5,000円のご寄附の場合

●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)


※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。

▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)

申込数
394
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご寄附の場合

●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)


※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。

▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)

申込数
449
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年8月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る