「血染めの白衣」カビ検査を実施しました
【活動報告】「血染めの白衣」カビ検査を実施しました 皆さまからのご支援により修復・保存準備を進めている「血染めの白衣」について、このたび、専門機関によるカビ検査を実施しました。 検…
もっと見る
寄付総額
目標金額 8,000,000円
【活動報告】「血染めの白衣」カビ検査を実施しました 皆さまからのご支援により修復・保存準備を進めている「血染めの白衣」について、このたび、専門機関によるカビ検査を実施しました。 検…
もっと見るこの度は「被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴史資料を守りたい」にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございました。 今回のプロジェクトでは、医学部をはじめと…
もっと見るこのたび本学が実施いたしましたクラウドファンディングプロジェクト 「被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴史資料を守りたい」に対し、 予想をはるかに超える多くのご…
もっと見る先日、事務職員の私は、小学2年生の娘と5歳の息子を連れて、被爆門柱、爆心地、平和公園を訪れました。 ◆被爆門柱を訪れる ↑被爆門柱と娘 被爆門柱の前にしゃがむ娘。傾いてできた隙間を…
もっと見る長崎養生所(ポンペ著 / 「日本における五年間」の口絵) ご支援をいただいた皆様から「キュンストレーキについてもっと知りたい!」とのお声を多くいただいておりますので、本日は長崎大学…
もっと見る皆さま、いつも温かいご支援をありがとうございます。 私たちのプロジェクトでは、現在3点の被爆資料の保存を目的として活動を進めておりますが、長崎大学ではそれ以外にも多くの被爆資料の収…
もっと見る2025年7月14日、「原爆復興80周年記念講演会」を出島メッセ長崎(長崎市)で開催しました。当日は市民や関係者約130名が来場し、医・歯・薬学部の学生約400名がオンラインで参…
もっと見る日頃より、本学のクラウドファンディングにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 本日は、お電話などで多数のお問い合わせをいただいております『被爆資料』について、その所蔵…
もっと見る皆さま、日頃より温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。 このたびは、長崎医学同窓会会長であり長崎大学名誉教授の朝長万左男様より、力強いご支援のお言葉をいただきましたので、ご…
もっと見る長崎大学 理事(研究・戦略企画担当)西田 教行 第2目標達成に寄せて このたび、長崎大学が実施しておりますクラウドファンディング「被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴…
もっと見るこのたび、被爆資料保存のために立ち上げたクラウドファンディングが、第一目標金額を無事に達成いたしました! しかも、開始からわずかな期間で、想像をはるかに超える多くのご支援をいただき…
もっと見る皆さま、いつも温かいご支援をありがとうございます。 このたび、長崎原爆資料館長様より、本プロジェクトに対して心強い応援メッセージをいただきましたので、以下のとおり、ご紹介させていた…
もっと見る左から医学部の本田美咲さん(4年)、渡邉瑠那さん(3年)、福本真悠さん(4年)、博多屋心さん(4年)、船津桜子さん(4年) クラウドファンディング開始から4日目、300名を超える皆…
もっと見るクラウドファンディング開始2日目で200万円を達成いたしました! 長崎大学の貴重な資料の保存に向けたクラウドファンディングに、心温まるご支援をいただき、誠にありがとうございます。 …
もっと見る本日、クラウドファンディングのスタートを迎えました。初日から多くの方にページをご覧いただき、温かい応援のメッセージも届いております。心より感謝申し上げます。 本日は、プロジェクトメ…
もっと見る5,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
5,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)


#伝統文化




#国際協力

#医療・福祉