
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 1,078人
- 募集終了日
- 2025年8月22日
小学生と被爆資料を見に行きました。
先日、事務職員の私は、小学2年生の娘と5歳の息子を連れて、被爆門柱、爆心地、平和公園を訪れました。
◆被爆門柱を訪れる

↑被爆門柱と娘
被爆門柱の前にしゃがむ娘。傾いてできた隙間をのぞき込み、どうしてこうなったのか考え込んでいる。
片方は、戦前の静かな日常を思わせる、しっかりとした造りの門柱が立っており、もう一方には、傾いた門柱があります。
この門柱は、1945年8月9日、長崎に投下された原子爆弾の爆風によって傾いたまま、今もその姿をとどめています。
娘は「どうして倒れて(傾いて)いるの?何かがぶつかったの?」と尋ねてきました。
爆風によって傾いたことを説明すると、門柱を見て、しばらく黙っていました。
そしてぽつりと、こう言いました。
「こんな大きいものが倒れる(傾く)風ってことは、人は木につかまっていても飛ばされてしまうね。」
その言葉を聞いて、私はハっとさせられました。
被爆門柱から、小学生の娘は、爆風の恐ろしさや当時の人々の気持ちを想像していたのです。
言葉はなくとも、静かに、しかし力強く多くを語りかけてくる被爆門柱。
あらためて、その存在の大きさを感じました。
◆爆心地に立つ
門柱が語る爆風の力。その源を知るため、私たちは次に爆心地を訪れました。

↑爆心地の碑と子どもたち
爆心地から長崎医科大学まで約500メートルも離れているにもかかわらず、あの大きな門柱があれほどまでに影響をうけるとは……。爆風の凄まじさを思い知らされ、ただただ圧倒されました。
◆平和記念像の前で
最後に長崎平和公園にある平和記念像を訪れました。

↑平和記念像の前で静かに立つ子どもたち。
天を指した右手は“原爆の脅威”を、水平に伸ばした左手は“平和”を、軽く閉じた瞼は“原爆犠牲者の冥福を祈る”という想いを込められているそうです。
当日は、若い方や、外国人の方も多く訪れていました。
◆記憶を守ることは、未来を守ること
帰りの道中で娘は、「どうして長崎に爆弾が落ちたの」「なんで戦争はなくならないの」とたくさんの質問を、問いかけてきました。
娘にとっては小さな問いですが、その質問に答えるのはとても難しく、私は昔あったことを知って、たくさんの人で考えていくことが大事だと娘に伝えました。
私たちがクラウドファンディングで進めている被爆資料の保存活動は、未来の子どもたちが「知る」ための橋渡しです。資料を守ることは、平和を守ること。そして、子どもたちがその資料から何かを感じ、考え、語ることこそが、平和をつなぐ力になるのだと、娘の言葉が教えてくれました。
本プロジェクトが多くの皆様に届くことで、平和を考えるきっかけになればと思います。
皆さまのご支援が、記憶を未来へとつなぐ力になっています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 394
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 449
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年8月
5,000円+システム利用料
5,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 394
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 449
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年8月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 14時間

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 14時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,615,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 41日











