長田神社|震災30年|幕開けとなる特別な神輿。その神事へのご支援を
長田神社|震災30年|幕開けとなる特別な神輿。その神事へのご支援を

支援総額

420,000

目標金額 300,000円

支援者
62人
募集終了日
2025年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya-kobe2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月14日 20:39

神幸祭の風景と、今夜23時まで受付の神社応援プロジェクトへのご支援のお願いです

こんばんは!

先日『終了報告』で当日の事もだいぶん書きましたが、書ききれていない事をここに残したいと思います。

IMG_7585.jpg

 

 

神幸祭。御神輿出発前の風景です。

 

6年ぶりの本神輿の前には、ずらりと後神饌が並びます。

 

 

IMG_7518.JPG

 

 

そして早々に猿田彦様が登場し、参集殿前に座られます。

このポーズのまま静止されていて、その間にご一緒に撮影したい方がどんどん撮影されていました。

 

 

IMG_7494のコピー.jpg

 

 

猿田彦様はその間も微動だにしない雰囲気で、御神事の中にいらっしゃいました。

女性神輿の輿丁頭の舞さんが「猿田彦さんを復活させてほしい!」とずっと望んでいらしたのが分かります! 長田神社様の神幸祭の猿田彦様は、特別な存在として御神事の中にいらっしゃいました。

 

 

着替えを終えた本神輿と女性神輿の担ぎ手がどんどん外に出てきて、整列し、御神事のために拝殿前に移動。それぞれの御神輿の周りに集合後、神職様が入られて御神事が始まりました。

 

 

IMG_7640 2.jpg

 

 

本神輿と女子神輿の輿丁頭が、揃って玉串奉奠です。

 

長田神社様の歴史上で初めての同時渡御。やはりこれまでとはその厚みが違います。

 

 

IMG_7627.jpg

 

 

厚みが増しているのですが、女性神輿の持つ華やかさ、軽やかさがあるので、長田神社様のお祭りの日特有の曇り空でも、とても風景がハレの空気感に包まれていました。

 

 

IMG_7526.jpg

 

 

友人達が風景を撮影してくれていまして、その画像を使わせていただきました! 感謝です🍀

 

御神門を大きな本神輿が潜るのが大変でしたが、外ではたくさんの参拝者さんがその勇壮な姿を待っていました✨

 

 

content_e97a16bdb0383a88e6498cc201796967976cb5ec.JPG

 

 

本神輿に続いて、女性神輿も出発です。

 

大鳥居からのまっすぐの参道は前後に並んでの渡御で、途中から別れます。

 

 

IMG_8226.JPG

 

 

本神輿の先導の猿田彦様には舞や役目があり、画像のように道に寝てまたがれる事で、厄除けの効果があるとの事です。他にも頭に手のひらを当てていただく作法もあったり、道の途中に盛られた砂山を舞の中で踏みつけたりしながらの渡御をされていました。

 

 

line_oa_chat_251020_091921.jpg

 

 

そして女性神輿の方は去年と同様に長田商店街にて門つけです。去年は雨でしたが今年は曇りなので、最初から御神輿にカバーをされているというのもなく、しっかりと唄って振ってと渡御を進められました。

 

 

IMG_7531.jpg

 

 

お互いにそれぞれの道を進み、長田神社前にてまた再開です。

 

女性神輿を担いでいた友人は「本神輿が見えた時に、やっと会えたー✨って気になったわ!」と、後で話してくれていました。すごい共感! 私も遠くに本神輿の姿を見つけた時に、めっちゃ嬉しかったですもん!

 

 

 

長田神社様前の道路で、2基が一緒になって『長田神社神輿唄』を唄いながら、御神輿を揺らし、

 

千歳楽じゃー

万歳楽じゃー

 

と叫んで同時に神輿を天に突き上げた時は、見守る観客の皆様から拍手喝采でした✨

 

 

IMG_7588 3.JPG

 

 

その後は女性神輿から鳥居を潜って、拝殿前に戻りました。本神輿も戻り、最後の神輿唄を全員で唄い上げ、手拍子をして締めました。最後は暖かな拍手に包まれました!

 

神職様の御神事の頃にはすっかり暗くなっていましたが、長田神社様の金色の2基の御神輿は輝いておりました。

 

 

 

震災から30年。

長田区制80年。

昭和で数えて100年。

 

猿田彦様の舞の先導で幕を開けた、長田神社様の神幸祭は無事にその渡御を終えました。


+ + +

 

次の日の片付けにも参加してきましたが、もう来年に向けてのミーティングのような時間もあって、震災から30年、長田区制80年という特別なタイミングだから本神輿が出たのではなくて、これから毎年本神輿も出られるように、もう既に来年に向けての歩みが始まっています。

 

 

このプロジェクトといたしましては、もう少し女性神輿のあのかわいい法被の枚数を増やした方がいいなという話しもあって、これから様々な方法を考えながら、来年のハレの時間に向かって行こうと思っています。

 

 

去年今年と、たくさんのご支援のおかげで長田神社様の『女性神輿』もどんどん進化しております。

改めてお力添えをありがとうございます!

 

 

また来年、何らかのプロジェクトをする事が決まりましたら、またぜひ御神縁の輪にお入りください🍀

 

長田神社様の女性神輿がますます地域に愛され、担ぎ手の笑顔で毎年長田の街が癒されるように頑張ります!

 

 

 

【現在挑戦中のプロジェクトへのご支援のお願いです】

突然ですみません! 
長田神社プロジェクトを担当していた菊田が、現在奈良の平城宮跡に祀られる宇奈多理坐高御魂神社様の修繕・美装プロジェクトを担当しており、残り2時間少しというカウントダウンに入っております。

 

 

スクリーンショット 2025-11-14 20.20.08.png

平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ

 

 

宇奈多理坐高御魂神社様は月に2度しか門が開かない、珍しいお宮です。本殿が国重要文化財のためにその継承も大変なのですが、氏子が30数件という少ない中で護持されています。

 

 

プロジェクトを進める中で、昔の写真がたくさん氏子さんから提供されまして、その中に御神輿の風景もございました。

 

 

1994年以降の写真_02.jpg

 

 

この御神輿、今は渡御はされていません。でもまた復活する日が来るかもしれない。

そんな可能性を渡してくださったのが、長田神社様の神幸祭です。

 

 

例え一度なくなったとしても、人がいる限りその御神事や祭りは復活する事ができる。

 

それを長田神社様の神幸祭での時間が、はっきりと教えてくれました。

 

 

IMG_5848.jpeg

 

 

宇奈多理坐高御魂神社様のプロジェクトは、境内の修善・美装のためのご支援募集です。その事業の流れは、今後長田神社様が迎える修繕・美装事業への学びの機会でもあると私は受け止めています。

 

 

 

長田神社様同様に、宇奈多理坐高御魂神社様のプロジェクトでも御神縁の輪が広がることを願い、ご支援のお願いもここにご紹介させていただきます。

 

 

宇奈多理坐高御魂神社様のプロジェクトは、月末ではなく11月14日23:00が締め切りとなっております。

 

ぜひ一度、プロジェクトページをご覧いただけると幸いです。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

秋のお祭りが過ぎると同時に肌寒くなりましたので、お身体に気をつけて豊かな秋冬をお過ごしください。

 

 

 

リターン

8,000+システム利用料


選べる御守りコース

選べる御守りコース

・長田神社の「厄除守(桃・ピンク色)」「災除守(鬼・黒色)」のどちらかをお選びいただけます
・お礼メッセージを送信させていただきます
・ご芳名を芳名帳に記帳し(ご希望制)保存させていただきます

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

8,000+システム利用料


団体祈祷+長田神社おみくじ+限定クリアファイル

団体祈祷+長田神社おみくじ+限定クリアファイル

・「心願成就」と「神恩感謝」でお一人ずつのお名前を読み上げての団体祈祷を行います(10月下旬から11月頃開催。詳細は10月中旬までにメールにてお伝えいたします。ご参列も可能です)
・江戸中期より伝わる長田神社のおみくじをお一人ずつ引かせていただき、おみくじが折れないように、菊田デザインの限定クリアファイルに挟んで郵送させていただきます。
・ご芳名を芳名帳に記帳し(ご希望性)保存させていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

8,000+システム利用料


選べる御守りコース

選べる御守りコース

・長田神社の「厄除守(桃・ピンク色)」「災除守(鬼・黒色)」のどちらかをお選びいただけます
・お礼メッセージを送信させていただきます
・ご芳名を芳名帳に記帳し(ご希望制)保存させていただきます

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

8,000+システム利用料


団体祈祷+長田神社おみくじ+限定クリアファイル

団体祈祷+長田神社おみくじ+限定クリアファイル

・「心願成就」と「神恩感謝」でお一人ずつのお名前を読み上げての団体祈祷を行います(10月下旬から11月頃開催。詳細は10月中旬までにメールにてお伝えいたします。ご参列も可能です)
・江戸中期より伝わる長田神社のおみくじをお一人ずつ引かせていただき、おみくじが折れないように、菊田デザインの限定クリアファイルに挟んで郵送させていただきます。
・ご芳名を芳名帳に記帳し(ご希望性)保存させていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る