
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 303人
- 募集終了日
- 2025年6月30日
名草のイベントをご紹介いたします。
名草は、今年もホタルの季節になりました。実行委員会構成団体である名草自治会連合会も役員を務めております、【名草ホタル祭り】について、この場をお借りしてご紹介いたします。
名草下町にある「名草源氏ホタルの里」は、ゲンジボタルの保存と再生活動が評価され、環境省から「ふるさといきものの里」に認定されています。
毎年6月の中盤に『名草ホタル祭り』を開催して観賞場所をご案内しております。
令和7年6月7日(土)~6月22日(日)
午後7:00頃 ~ 午後9:00頃
※小雨決行ですが、荒天の場合時間の短縮や中止となる場合があります。
今年は、名草下町・名草中町の2会場です。以前は、名草上町でも案内があったのですが、名草川の上町流域で工事が行われた関係で、ホタルの飛散が激減してしまったため、2会場での開催となります。
名草下町の大坂(おおさか)と呼ばれる地区にある鑑賞地は、自然発生と養殖のホタルが鑑賞できる、メイン会場となっています。交通手段はお車でのご来場となります。
カーナビや地図アプリには『足利市名草下町752』と設定してください。
経路についてはQRコードから動画をご覧になってください。
間違いやすいポイントは、松田・飛駒方面に右折した後、信号の『手前』で右折するところです。
『ホタル鑑賞地』との看板も出ているのですが、薄暗い時間帯なので、見落とされがちです。
もし、この右折ポイントを見落としてしまったら、そのまま道なりに北進してください。
右手に注目しながら郵便局を通過して、小学校を通過して・・・と車を走らせると、名草中町自治会館のホタルの案内所に到着します。
ここは道路沿いにテントを出しているのでお気づきになるかと思います。
こちらでは、自然発生しているホタルの観賞場所の案内をしています。
ホタルの発生状況により、案内時間の短縮や案内所を早く閉鎖する場合がありますが、そこは自然の生き物相手、ご了承いただければと思います。
そして、ホタルを観賞するにあたってのお願いです。(チラシより転載)
・ ホタルは 光を嫌うので、懐中電灯等 で直射することはご遠慮ください 。
・ 街灯 がないため、 撮影は大変危険です。周りの方にも 迷惑 となりますので、写真 (静止画)、及び動画 の撮影は禁止 します (ただし、関係者、報道機関等が主催者の許可のもと、撮影する場合があります 。
・ 泥酔者の入場はお断りします。
・ ホタルの寿命は短いです。捕獲するのはやめましょう。
・ 皆さん に観賞して頂くための大切なホタルです。ルールを守って、ホタルを観賞しましょう。
蒸し暑くて雨が降っていない夜にホタルはよく飛びます。
真っ暗な中にふわふわと漂うホタルの光に癒されてみませんか?

リターン
10,000円+システム利用料

グッズコースA|お守り
■お守り
※画像はイメージです。CF限定カラーを予定しております。
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
15,000円+システム利用料

グッズコースB|グッズコースA+手書き御朱印
■御朱印・・・例大祭でのみ頒布される御朱印をCFのために書き下ろしていただきます。
■お守り
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

グッズコースA|お守り
■お守り
※画像はイメージです。CF限定カラーを予定しております。
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
15,000円+システム利用料

グッズコースB|グッズコースA+手書き御朱印
■御朱印・・・例大祭でのみ頒布される御朱印をCFのために書き下ろしていただきます。
■お守り
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 677,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 11時間

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 54,968,659円
- 寄付者
- 1,365人
- 残り
- 8日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人











