防潮堤を地元の「波板石」で埋め尽くして次世代に引き継ぎたい!
防潮堤を地元の「波板石」で埋め尽くして次世代に引き継ぎたい!

支援総額

3,299,000

目標金額 3,000,000円

支援者
255人
募集終了日
2016年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/namiita?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月29日 14:27

波板の暮らしには、人として生きるための基本があります。

おげんきですか? ナミイタラボの熊谷です。

 

クラウドファウンディングのチャレンジもあと1日。

はじめはお願いするのも気が引けていたのですが、多くの方々に支援してもらい、今は何としても成立させたい気持ちでいっぱいです。

 

波板は、美しい海があって、そのすぐ背後に豊かな山があって、その二つを川が繋いでいて、そこに多くの実りがあって、ここだけで世界が出来ているような場所です。調べてみると、すごく昔から人が住み着いていて、それは、きっと波板という場所が人間が生きていくに適している場所だからなんだと思うんですよね。

 

波板の山から海へと流れ込む小川
波板の山から海へと流れ込む小川

 

実際、波板の人たちの暮らし方はとってもしなやかで、山から石が取れれば、石をとって生計を立て、竹が生えれば竹炭を作り、梅が実れば梅酒を作り、、、、と、波板という土地としっかりと関係を結びながら生きている感じがします。

 

ふじのおばあちゃんの梅の樹
毎年みんなで実を集めては、梅酒や梅干、梅シロップをつくります。

 

波板に通うようになって、波板の人たちと仲良くなるにつれ、自分たちの土地を知り尽くし、そこから恵みを受けて生きていくという、波板暮らしにとても魅了されています。 なんというか、人間として生きるための基本があるような、そんな感じです。

 

僕が波板に関わった最初のきっかけは、なにか復興支援ができないかな?という想いでしたが、実際関わってみて思うのは、復興しているのは僕の心の方だなと思うんです。

今回のプロジェクトも、波板に遊びに行って、重ねた会話のなかから出てきたプロジェクトです。僕はこのプロジェクトを通して、一緒に波板を体験できる仲間が増えるといいなって思っています。

 

今度一緒に波板に行きましょう。

リターン

3,000


alt

【とろろ昆布をお届けいたします】

■波板散策イラストマップ&プロジェクトの想いを込めたタブロイド
■特産のおいしいとろろ昆布(高級品です)
■波板石でつくった特製箸置き

申込数
40
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

【全ての支援がメモリアルウォールへ】

■波板散策イラストマップ&プロジェクトの想いを込めたタブロイド

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

【とろろ昆布をお届けいたします】

■波板散策イラストマップ&プロジェクトの想いを込めたタブロイド
■特産のおいしいとろろ昆布(高級品です)
■波板石でつくった特製箸置き

申込数
40
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

【全ての支援がメモリアルウォールへ】

■波板散策イラストマップ&プロジェクトの想いを込めたタブロイド

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る