このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月01日 17:00

神奈川の聴覚障がい乳幼児勉強会にオンラインで登壇しました!

みなさん、こんにちは!

岩尾です。

 

さて、今週も動いてきました!

 

土曜日は、神奈川県聴覚福祉センターさんのご依頼で、

聴覚障がい乳幼児勉強会の第3回に登壇しました。

今回はオンラインです。

40人を超えるお申し込みがあり、35人ほどご参加いただいたようです!

ありがとうございます!

 

内容は先方からのご依頼でつくりました。

 

なぜ家族会をつくったのか?

なぜなんちょうなんなんを作ったのか?

なぜかけはしを作ったのか?

そして、難聴児(未就学、小学校程度)を持つ親御さんにとって大切なこと

などをお話しさせてもらいました。

 

アンケートでは、みなさん、具体的な内容を書いて、勉強になったと言ってもらってまして、良かったなとホッとしました。

 

わからないことが多すぎる難聴児の子育て。

「え?そうなの?どうするの?」と、いきなりいろんなことに直面して、落ち着いて考える時間がない難聴児の子育て。

 

それらを前もって知ってもらうことで、もう少し余裕をもって考えられるようにしていければと思っています。

 

月曜は、公民館でのアニメで知ろう!難聴講座のご依頼をいただきまして、打合せに行ってきました!

今回は、去年やらせてもらったPTA連合会でのセミナーを見て、ぜひやりたいとお声がけいただいたものです。

有難いですね!

1月の実施が決まりました!

 

そして、火曜日は、難聴者のための就職セミナー第2期の修了日でした。

みなさん、気づきや糧となったものがあったように思います。

引き続き、続けていきます!

そして、1月からは大学・専門学校生向けを開講します!

 

木曜日は、LINE NEWS AWARADS 2023のプレスリリースが出ました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000125.000129774.html

 

夏に、FBS福岡放送さんがLINEニュースに提供した、かけはし・そらいろの取材記事が、LINEジャーナリズム賞に選ばれましたが、いよいよ、年間大賞が決まるということで発表されました。

もちろん、うちの記事も候補となっています。

400万を超える記事の中からの11本。

 

 

記事閲覧数・ユーザーのアクションなどをもとに、「社会課題を工夫して伝える」という観点から選ばれます。

 

大賞のみ、特別賞などはありませんので、1/11ですね

社会課題を工夫して伝えるという点では、まさにそこをうちは突き詰めていますので、評価いただければ有難いなと思っているところです。

12/8()に記事がLINEニュースのTOPなどに再掲されます。

そして、12/12()11:00に大賞発表です!

ご注目ください!

 

最後に、サポーターさんと講座状況です。

サポーターさんは少し減りましたが、今までの応援、本当にありがとうございます!

第一目標まであと51人です。

セミナーは1回実施しまして、残りは24回。

50回は厳しいかなという状況ですが、近づけていきたいと思います。

 

 

それでは、引き続き、どうぞよろしくお願いします!

いつもありがとうございます。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る