
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 349人
- 募集終了日
- 2022年6月24日
23名の難民の方々向けに日本語教育の提供が始まりました!

こんにちは! Living in Peaceです。
昨年はクラウドファンディング「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」に温かなご支援を頂き、誠にありがとうございました。
さて、昨年8月7日から9月3日の間に実施した「LIP-Learning」の2022年度奨学生の公募に、49名の難民背景をもつ方々にご応募いただきました。
その中から書類審査と面接を通じた厳正なる選考を経て、12月より23名の方々に日本語教育の提供を開始しました!
当初の予定より1名追加での支援となりましたが、これは選考基準を満たし日本語教育の緊急性が高いと判断される難民の方々が23名いたため、皆様からご支援いただいたクラウドファンディングの寄付金に、Living in Peaceへのマンスリー寄付者からのご支援も追加することで実現したものです。
今回は23名の2022年度奨学生についてご紹介させていただきます!
<性別の内訳>
男性:14名
女性:9名
<国籍の内訳>
アフガニスタン:4名
イラン:1名
エチオピア:1名
カメルーン:1名
ギニア:1名
コンゴ:1名
シリア:10名
タンザニア:1名
パキスタン:1名
パレスチナ:1名
ミャンマー:1名
<家族構成>
子供あり:14名
子供なし:6名
不明:3名
<就職状況>
介護職:4名
教育関連:4名
企業勤め(社員、準社員):7名
アルバイト:4名
無職/就活中:4名
<志望理由・目標>
・現在介護の仕事をしているが、発音が違うからか、仕事先のおじいちゃん、おばあちゃんに話が通じない。自分が間違ったことを言うのではないか怖くて発言しづらいため、日本語をもっと勉強して仕事でもっと話せるようになりたい。また、子供の教育のためにも日本語が必要と感じている。
目標は来年N2に受かりたい。将来的には、福祉士になるための勉強をして、資格をとりたいと考えている。
(シリア出身、女性)
・現在は無職で就活中。過去半年で40~50社に申し込んだが、日本語能力が不十分で採用に至らなかったため、就職のために日本語を勉強したい。
日本が好きで将来的には日本で暮らしていきたい。早く社会に溶け込むほど、人生も時間も有効に使える。1日も早く日本語を習得して、家族を養い、残りの人生をすごす国のために尽くしたい。
(アフガニスタン出身、男性)
この23名が学びやすい環境で日本語を学習できるよう、私達も活動に邁進していきたいと思います!
今後も難民プロジェクトでは、様々なSNSで情報を発信してまいりますので、是非私達の活動を見守っていただけますと幸いです。
2023年もどうぞ宜しくお願いいたします!
Twitter: https://twitter.com/lip_rf
Facebook: https://www.facebook.com/livinginpeaceorg/
Living in Peace 難民プロジェクトメンバー一同
ギフト
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続支援】未来のこどもたちに自然豊かな新島を残したい!
- 総計
- 1人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18

栃木で40年愛される食・酒処「こずち」がスコーン製造スタート!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/25

夢プロジェクト 子どもたちの成長と那須塩原市の活性化を一緒に
- 支援総額
- 782,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 4/30

叶わなかったWOWジャパンツアーを2021年に。#音楽で平和を
- 支援総額
- 2,048,000円
- 支援者
- 224人
- 終了日
- 6/30









