これ以上破壊させない!人類の"謎”世界遺産ナスカの地上絵を守りたい
これ以上破壊させない!人類の"謎”世界遺産ナスカの地上絵を守りたい

支援総額

3,453,000

目標金額 2,000,000円

支援者
171人
募集終了日
2025年9月20日

    https://readyfor.jp/projects/nasca-napra?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月03日 08:00

現地レポート2「ナスカのゴミ箱」坂井正人

こんにちは、NAPRA(ナプラ)です。

たくさんのご支援ありがとうございます。私たちの挑戦も、残すところ3週間を切りました。

 

現在ナスカにて調査・研究を行っている坂井正人先生からの現地レポートをお届けします。

ーーーーーーー

 1994年、私はナスカの地上絵の予備調査で、三角形や台形の地上絵が集中する地区の一つを訪れた。ところが、そこはごみ集積所と化し、地上絵の周囲には大量のごみが散乱し、それを二頭の豚があさっていた。この異様な光景は今も忘れられない。その当時、ナスカ市内は各所にごみが散乱し、景観は大きく損なわれていた。


 その後、十数年を経て同じ場所を訪れると、ごみはすでに片づけられていた。さらに近年、ナスカ市は市内美化を目的に各所へごみ箱を設置し、街路や公共の場を整備した。こうした取り組みは観光振興にもつながっている。そのごみ箱には市の象徴であるハチドリの地上絵が描かれ(写真01)、単なるごみ箱を超えて地域の誇りを示す存在となっている。

 

写真1 ハチドリのゴミ箱

 

写真1 ハチドリのゴミ箱の拡大

 

かつての手入れの行き届かない景観と、今の整った町並み(写真02)。その対比は、人々の意識の変化をも物語っている。

 

写真2 現在の町並み(ベンチの壁にサルの地上絵)

 

坂井正人(山形大学学術研究院・卓越研究教授/一般社団法人ナスカ地上絵協会・アドバイザー)

ーーーーーーー

掲載されている写真の著作権は一般社団法人ナスカ地上絵協会にあります。無断での使用・複製・改変は禁止します。

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメールとNAPRAホームページにお名前掲載(希望者のみ)

感謝のメールとNAPRAホームページにお名前掲載(希望者のみ)

●感謝のメールをお送りします
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


リーフレット【所得税寄附控除なし】

リーフレット【所得税寄附控除なし】

●お礼状
●領収書【所得税寄附控除には使えません】
●地上絵の概要とプロジェクト成果を掲載したリーフレット(A5判・26頁予定・2025年12月刊行予定)
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


感謝のメールとNAPRAホームページにお名前掲載(希望者のみ)

感謝のメールとNAPRAホームページにお名前掲載(希望者のみ)

●感謝のメールをお送りします
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


リーフレット【所得税寄附控除なし】

リーフレット【所得税寄附控除なし】

●お礼状
●領収書【所得税寄附控除には使えません】
●地上絵の概要とプロジェクト成果を掲載したリーフレット(A5判・26頁予定・2025年12月刊行予定)
●NAPRAのホームページの「作業報告」にお名前を掲載します(希望者のみ)
●NAPRAの活動をお知らせするメーリングリストに登録します(いつでも解除できます)。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る