保護猫との出会いの場を広げるために│トレーラーで譲渡会場を作りたい
保護猫との出会いの場を広げるために│トレーラーで譲渡会場を作りたい

支援総額

1,423,000

目標金額 1,000,000円

支援者
101人
募集終了日
2024年11月10日

    https://readyfor.jp/projects/neconetwork?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月16日 20:06

戸田公園・ノラ猫救出大作戦!

一昨日、三連休の最後の日に、県営戸田公園で地域猫の勉強会とボランティア登録会を行いました。

 

 

地域猫活動は、飼い主のいない猫の問題を、その地域の人たちで解決する事を目指しています。

 

猫には不妊去勢手術をしてむやみに増える事を防ぎ、エサやトイレの管理をして地域の生活環境の改善に繋げます。

 

猫たちは一代限りの命として、住民みんなで見守ります。

 

保護猫はどこから来るのだろうか?と考えると、経緯は様々だと思いますが、「外で子猫が生まれた」というケースはとても多いです。

 

猫が可哀想だからとごはんを与え、不妊去勢手術をしなければ、猫はあっという間に増えます。

 

猫が増えれば、猫同士で喧嘩をして怪我をするかも知れません。

感染症が蔓延するかも知れません。

車に轢かれてしまうかも知れません。

 

あちこち糞尿だらけにもなり、地域の環境は悪化してしまいます。

 

猫を守るためにも、地域の環境を守るためにも、地域猫活動はとても重要です。

 

 

今回は戸田公園で、ねこちゃんず8様によるセミナーを開催し、長年地域猫ボランティアをされている方のお話も共有しました。

 

 

参加してくださった方々は、猫のために活動したいというボランティア希望の方々。

 

真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

 

今回の戸田公園プロジェクトは、県議会議員様のお力添えや公園管理者様のご理解があり、数年かけてノラ猫をなくすという取り組みです。

 

ノラ猫に不妊去勢手術を施して、地域猫として見守る。

 

人に慣れていたり、譲渡に繋げられそうな猫は、地域猫ではなく保護をしておうちの中で暮らす。

 

保護猫たちは、家庭猫になり、温かい家族と幸せな猫生を送る事ができます。

 

この循環を作るためのトレーラー譲渡会なのです。

 

・不幸な命を増やさないために蛇口を閉める(不妊去勢手術)

・保護猫たちの出口を増やす(譲渡促進)

 

この両輪で活動していけるように努めます。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


全力応援!3000円コース

全力応援!3000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


全力応援!5000円コース

全力応援!5000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


全力応援!3000円コース

全力応援!3000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


全力応援!5000円コース

全力応援!5000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る