支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 206人
- 募集終了日
- 2025年3月14日
あれから半年|ご報告や行き届いているかのご確認をお願い致します
プロジェクト終了から早いもので、すでに半年が経ちました。
皆様からの多大なるご支援のおかげもあり、この半年間だけでもたくさんの事がございました。
今回はそのお話と、リターンについてお話をする時間を少し頂けますと幸いです。
あのタイミングで支援があった事に心より感謝申し上げます
REDYFOR様でのクラウドファンディング終了がつい先日のように思えるほど、この半年間はあっという間に過ぎてしまいました。
その中で良いことも、良くないこともございました。
GW真っ只中の時期に、某団体様の代表者様が諸事情により活動を続けられなくなり、60~70匹(曖昧な記憶ですが…)の行き場がなくなってしまう事案がありました。
たまたまSNSでその情報を知った私が、窓口となっている方とお話をさせていただき、「現地周辺で受け入れ先が見つからない場合、GW明けに引き受ける旨」をすぐにお声がけできたのは、このクラウドファンディングが達成できたからというのが一番大きな理由です。
ただ、遠方で車で約5時間程度かかる地域だった為、GWでの移動は猫たちの負担も考え、GW明けに行く予定でしたが、それまでに何とか外部の方々が引き受けてくださったようで解決いたしました。
この件以外でも、ご高齢の方からの相談など店舗を運営していると、直接ご相談に来られることもあったり、その時その時で対処ができたのも、このご支援があったからこそです。
全国数ある団体様の良し悪しや、不幸については言及を避けさせて頂きますが、「本当に危ない時に手を挙げられる」という選択肢を与えてくださった事に感謝しかございません。
私たちはこの業界で有名なわけでもなく、数多くの実績や発信力があるわけではありません。
同じように、現場で本当に必死になって頑張って活動をして下さっている方々は声を上げても、その声が届かない、伝わらない事も多く、自分たちの時間とお金を使って、いわゆる多大な自己犠牲の上に成り立っているのがこの業界の長年の慣習です。
その構図こそが悲劇を生んでしまいます。
私たちを含め、どの活動者様も「明日は我が身」と懸命に活動をしていますが、活動力と発信力は別のスキルであり、非常に頭を悩ませている問題でもあります。
だからこそ、私たちのような店舗がしっかりと基盤を作ること、活動者様の下支えをすることが本当に重要な課題なのだと改めて痛感している次第です。
そのために、行政側と建設的な話し合いをするために動いておりますが、なかなか壁を突破することができていないのが現状です。
リターンにつきまして
冒頭に少し触れさせていただきましたが、今回ご支援を頂きました方々に改めてお礼を申し上げます。
リターンごとのグループでの投稿や、個別のメールでのご連絡自体は全て完了はしているのですが、もしそのようなメールなどを受け取っていない等ございましたら、いつでも構いませんのでお時間のある際にご連絡いただけましたら幸いです(一部確認が取れていないところもございまして、大変恐縮です)。
連絡先:neko10cafe@gmail.com
現在のお店の状況
クラウドファンディング中から終了後、比較的すぐに3匹の猫をお店に迎え入れ、先日新たに4匹の猫を迎え入れることができました。
2度目のトライアルへ行っていた子が、上手くいかずに戻ってきてしまった事、緊急保護となった14歳のサビ猫の子も一度お店には出ていたものの、体力的な面から今では店主の自宅で過ごしております(一生の預かり様や里親様は引き続き募集中です!)。
そして、現在2匹のトライアル中という事、今決まりそうなのは9月の後半くらいに2匹のトライアルが始まる予定です!(まだ9月が終わっていないので新たに増えることを願いつつ)
その中に、個人的に特別な思いをもって自らシェルターで指名してお店に呼び寄せた【トキくん】が現在2匹トライアル中の1匹に含まれています!!

トキくんは今回のクラウドファンディングの画像にも使っているくらい、とても可愛く、甘えん坊な男の子なのですが、左前足に少し障がいを抱えている猫です。
子猫の時に、某遊技場のゴミ捨て場にビニール袋に入れられてた所をたまたま見つけた方がいて、無事保護された子。
脚に障がいを抱えてる事情から、枠が決められている譲渡会などは他の猫達が優先されるからこそ、当店で受け入れを申し出た経緯があります。
そして、ねことカフェで充分に魅力を発揮して、トキくんの力でやっとご縁を掴むことができました!(まだトライアル中ではありますが…)
そのような幼少時代を想像しながら、それでも人を信じ、甘えてくれる姿は「こういう子こそ色んな方に見てほしいし、知ってほしい存在」であり、私たちを鼓舞してくれる存在でもありました。
お店に足を運んで下さる方々も、トキくんをたくさん可愛がって下さったり、応援して下さったり、後は正式譲渡の時期を待つのみです。
まだまだ私自身が未熟過ぎてお店のスタッフやお客様にご不安やご負担をおかけしている中、温かく支えて下さってもらい本当に感謝しかございません。
シェルターにいた時と名前が変わっても、すぐに名前を覚え、呼んだら走ってきてくれるトキくんが正式な譲渡を迎えることを心から願いつつ、絶対に泣かずに笑ってお別れをしたいと思います。
体調が優れない猫たちのケア
お店の猫たちの中で、今お休みを頂いている猫(ルシェル君)がいます。

元々慢性的な猫風邪を抱えていた子ではありましたが、定期的に実施している体重計測で徐々に減っていく体重に違和感を覚え、これまで何度も病院へ行きました(現在もです)。
何が悪さをしているのか?を調べるために菌培養(効果のある抗生剤を調べるため)をしてみたり、あらゆる投薬、注射、検査などしてきましたが、コレ!という原因も見つからず、投薬もしつつ対処療法で何とか持ちこたえている状況です。
検査を含む治療費は本当にお金が溶けていきますが、私たちだけじゃなく猫を保護する、保護活動をしている方々にとって、受け入れたからにはできることは責任を持ってやっていくべき事はしっかりやっていかないといけないと思っております。
当分、お店の復帰は難しい(現在は私の自宅で療養しています)かもしれませんが、絶対に諦めることはありません。
懸命に自分からご飯を食べる姿を見るたびに、少しでも楽になれるよう治療やケアを今後もしていきたいと思います。
長くなりましたが…
まだまだ伝え漏れている事がありますが、すでに3000文字近くなってきてしまった為、ここまででまとめたいと思います。
新しくお店に来た猫たちは皆んな懐っこい子ばかり(修行中もいてるのですが…汗)で、今回のご支援者様からも素晴らしい名前を頂いたので、これからも地道ではありますが譲渡活動を続けていきたいと思います。
今は人馴れ修行中の子と、ルシェル君の給餌などお店に到着する時間が遅くなることも多いですが、お店では色んな事をちょこちょことやっているので、もしご来店される時にはお声がけして頂ければ幸いです。
直接、ご支援頂いた方とお話やお礼の言葉をお伝えしたいと思っておりますので、お気軽に足を運んで下さいませ。
最後に!
(もう少しだけ書きます・・・怖)
保護活動ということを知っていても「何から始めれば良いのかわからない」や、もっとこの業界に多くの人が参加してほしいと心から願っております。※もちろん自己犠牲など無理は禁物です!
特に若い人へ・・・という意味を込めて、今大学生がチームを組み、SNSの投稿を手伝ってくれています。
この業界の構造は長くもたないと感じているからこそ、若い人が積極的にどんな形でも参加するキッカケを作るための第一弾です(業界の構造はまた別で…)。
まだ始めたばかりの試みなので、トライ&エラーの繰り返しですが、もし宜しければフォローして見守って頂けますと幸いです。
TikTok⇒ https://www.tiktok.com/@neko10cafe
もはや、3500文字までなってしまったので、一旦ここで締めさせて頂きたく思います。
本日は連休明けでのお仕事の方も多いかと思いますが、まだまだ暑い日が続きますのでどうか熱中症にはご注意下さいませ。
そして、活動報告をここまで長々と書き詰めてしまう結果となり申し訳ございません。
今日まで良いこと、良くないこと、本当に多くございましたが、お店にいる猫たち、今後やってくる猫たち、相談を受ける方と猫たち、たくさんの猫と関わりながら今日までやってこれたのも皆様のご支援があったからこそです。
本当に微力な私やお店を今後、更に必要とされるように懸命に努めてまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。そして、いつか全ての猫がお家にいる社会になることを願い、定休日のお掃除を始めたいと思います。
一般社団法人 和
梅本
リターン
3,000円+システム利用料

全力応援コース|ご支援感謝のお礼メール
■ご支援感謝のお礼メールをお届けさせて頂きます!
==
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを運営費に充てさせていただきます
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

全力応援コース|ご支援感謝の写真付きお礼メール
■ご支援感謝につきまして、お店の猫たちのお写真と一緒にお礼メールをお届けさせて頂きます!
==
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを運営費に充てさせていただきます
=======
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

全力応援コース|ご支援感謝のお礼メール
■ご支援感謝のお礼メールをお届けさせて頂きます!
==
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを運営費に充てさせていただきます
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

全力応援コース|ご支援感謝の写真付きお礼メール
■ご支援感謝につきまして、お店の猫たちのお写真と一緒にお礼メールをお届けさせて頂きます!
==
※一度に複数口のご支援を上乗せいただけます
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てを運営費に充てさせていただきます
=======
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 23時間

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

ノラネコという猫は居ない!マンスリーサポーターを募集しています。
- 総計
- 12人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

やぶはら高原スキー場|スノーマシン・圧雪車を導入しゲレンデを未来へ
- 支援総額
- 11,570,000円
- 支援者
- 611人
- 終了日
- 10/30
日本しかできない、ウクライナの高齢者や障害者の避難支援プロジェクト
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/17

小児がん知ってほしい!絵本『しろさんのレモネードやさん』出版
- 支援総額
- 1,944,000円
- 支援者
- 257人
- 終了日
- 3/31
札幌市狸小路7丁目の串やき居酒屋 炭おやじを絶対に終わらせたくない
- 支援総額
- 434,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/20
天草で父から受け継ぎ46年。温州みかんをつくり続けていきたい!
- 支援総額
- 873,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/30

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。
- 寄付総額
- 20,220,000円
- 寄付者
- 1,364人
- 終了日
- 12/20

【第二弾】南三陸のお母さん達が作る安心安全な味噌を届けたい!
- 支援総額
- 305,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 10/31
















