念願の地"猫実(ねこざね)"で成猫に特化した保護猫カフェ継続へ

支援総額

16,084,700

目標金額 5,000,000円

支援者
624人
募集終了日
2021年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/nekozane222?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月18日 21:44

「いつ」君のストーリー◆恥ずかしがり屋のイケニャン

 

猫の館ME代表の小倉です。

クラウドファンディング開始から今日で一週間。

先ほど18時に222名のかたからのご支援で700万円を達成とキリよい数字になりました。

 

2022年2月22日OPENを目指しているので、222名というキリ番、嬉しくて思わずスクショしてしまいました(笑)たくさんのご支援ありがとうございます!

引き続き応援と拡散をお願い致します。

 

さて、今日は入居している猫さんの紹介も兼ねて、入居前~入居直後~環境に慣れてきた頃という流れで、お家が決まるまでの猫さんの様子をお話したいと思います。

 

 

こちら、キジトラのイケニャン『いつ』君。

ちょっとビビリの性格で、猫は大好き♪な美男子1歳半の若猫さんです。

 

猫の館MEに入居してくるコは、保護ボラさん達のお家で過ごしながら子猫時代に譲渡会に参加していたけれど、たまたまご縁がなく避妊去勢手術を終えた生後半年以降の猫さん、というパターンが多く、『いつ』君も正にこの流れで入居してきました。

 

 

 

入居したての頃の『いつ』くん。環境に慣れるまでケージで過ごすことから始めてもらうのですが、安全地帯のケージの中でも端に寄って固まっている様子です。普段、ケージの檻が手前に見える写真をSNSでは発信しないのですが、今回は保護猫カフェの猫たちがどのように幸せを掴んでゆくかという説明のため、特別に公開しています。

 

この緊張しきった瞳孔が開いたお目目、わかりますか?

『いつ』くんは譲渡会でもこんな調子でアピールが出来なかったのだと思います。そもそもなかなかキャリーバッグに入れることが難しい場合、譲渡会会場へ連れて行くことさえ困難な場合もあります。

 

 

 

少し慣れて来た頃。ケージの扉を開いていても、まだちょっと怖くてなかなか外へ出る勇気が出せない『いつ』君。でも1歳未満のまだまだ若い猫さんですから、遊びの魔力に誘われて、こうやって徐々にフリーになって行きます。

 

優しくじゃらし等のおもちゃで遊んでくださるお客様も、人馴れ訓練に協力いただける貴重なお力です。

 

 

 

そうやって、徐々にフリーに慣れて来て、恐る恐るだけどフロアでお客様と遊ぶようになってくるのです。

 

 

 

『いつ』君は、人のことはちょっと怖がってしまうけれど、猫とは上手にやれるタイプで、いつも誰か他のコとくっついている姿を見かけます。これは同じ月齢くらいの黒猫『かりな』ちゃん。卒業して今は『かりん』ちゃんというお名前です。

 

 

特に、三毛猫の『くりこ』お姉にゃんのことが大好き。人スタッフ達は密かに、この二人が一緒のお家に卒業出来たらいいなあ、と思っています。

 

 

最近は、ホットカーペットの暖かさがお気に入りで、こんな風に堂々と寛ぐ姿を見ることが出来たり、そして人スタッフ達にはナデナデさせてくれるようにもなって来ました!

 

きっとお家のコになったら、もっともっと甘えん坊ちゃんになること間違いなし。

 

こうやって慣れて来た頃、譲渡希望でやってくるお客様とピピピと運命の出会いがあり、卒業してゆく、、、というパターンが多いのです。

 

 

子ねこ時代は過ぎても、まだまだハートは子ねこっぽい一面もあるし、遊びも大好き。そんな成猫さんにもステキな出会いがあるのです。

 

子ねこのように鮮やかにポンポン決まるわけではないけれど、じっくり「このこをぜひ」と言ってくださるかたのお家に引越させてあげたい。ただそれだけで8年半活動を続けています。

 

もっと出会いが多ければ、それだけ卒業できるコも増えます。

そのチャンスがすぐ目の前にあるので、ぜひ皆さんのお気持ちで実現にご協力いただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

リターン

102,222


猫切子グラスコース(追加分)

猫切子グラスコース(追加分)

●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。

ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!

モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。

2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。

猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!

*リターンは一度に複数口ご支援可能です

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2022年2月

10,000


猫の館ME応援10000コース

猫の館ME応援10000コース

●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。

*リターンは一度に30口までご支援可能です

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

102,222


猫切子グラスコース(追加分)

猫切子グラスコース(追加分)

●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。

ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!

モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。

2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。

猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!

*リターンは一度に複数口ご支援可能です

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2022年2月

10,000


猫の館ME応援10000コース

猫の館ME応援10000コース

●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。

*リターンは一度に30口までご支援可能です

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る