
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2018年10月31日
パパ育児支援事業
ご支援頂いた皆様、応援してくださる皆様、協力者となり共にクラウドファンディング挑戦に参加してくださっている皆様、ここに興味を持ってご覧頂いている皆様、本当にありがとうございます。
久しぶりの登場となります、代表の西林です。

「笑顔のひろばNico」では、基本事業(週5日開設、月1回の講習会開催)に加え、パパ育児支援事業、学校ひろば事業、じいじ·ばあばと親子ふれあい支援事業、その他季節のイベントも行う予定です。
今回、その中の「パパ育児支援事業」についてお話しさせていただきます。
男性の育児休業取得率は、3.16%(平成28年)、5.14%(平成29年)、そして2020年には13%を目標とすると厚生労働省で公表されています。
昨今、イクメン、カジメンのワードが多く聞かれるようになりましたが、育児休業取得率は先進国と比較すると相当低い数値であり、男性の育児参加がまだまだ浸透していない事が分かります。
しかし、多くの企業では、ワークライフバランスの実現に向けて、各企業でも努力している風潮は見受けられます。
同時に働き方改革も進められていることから、それほど遠くない将来、一気に男性の育児休業取得率は上がると予想します。
一説には"イクメン"が死後になるとも言われております。
その時にパパさんとお子さんとで気軽に遊びに行ける場所があって、そこには同じようなパパさんが居て、パパ友として交流が出来て、子育ての悩みなどを語り合ったり、子育て経験者のスタッフが居て相談したり…そんな場所が必要になってくると思います。

「笑顔のひろばNico」はパパも気軽に遊びに来てもらいたいと考えております。
そして、相談できる場所があるから自分も子育てが出来るかもしれないと感じて頂き、勇気を持って会社へ申請して欲しいと思います。
法律上、1日からでも育児休業は取れます。殆どの方がその制度を知らないが為に、また休みづらい事を理由に女性に子育てを任せてしまっているのが現状だと思います。
子育ては一人で行うものではなく、家族全員が、地域のみんなが未来の日本を担う子どもたちを育てるという、昔ながらの子育て論に行き着くのでしょう。
女性の社会進出が進む中、これから企業の就業体系や個人のライフスタイルが変化していくと思います。その時に、このようなひろばや学童保育などが必要で、もっともっと各地に増やして行かなければなりません。
一つのひろばを開設するのは本当に労力が掛かります。
開設を辞退する団体も少なくありません。
しかし、これまでのメッセージにも多くあったように、子育てに悩んでいる方々の為に役に立ちたい、笑顔で子育てして欲しい、そんな思いでひろばを起ち上げる決意をしました。
その開設が11月1日です。
無事スタートラインに立てるように、残り期間全員で声掛け頑張っています!
どうか、温かいご支援を宜しくお願い致します。

リターン
3,000円

お礼状(はがき)
■Nicoメンバー(書道師範代・グラフィックデザイナー)による手作りお礼状
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

【クラウドファンディング限定】
□Nicoオリジナルカレンダー
メンバーのグラフィックデザイナーによる制作、書道師範代によるメッセージ入りです。
□子育て広場の壁へ支援者の方のお名前を掲示
以下からご希望の商品を1つお選びください。
■手作りニット小物、布製小物の詰め合わせ
*詰め合わせの内容はメールにて相談を受け付けます。
■全身洗浄料「OKちゃん」
■パンドサンジュのとびばこパンとミニが3つ付いたセット
■泉州タオルのフェイスタオルとウォッシュタオルセット
■NicoオリジナルTシャツ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
3,000円

お礼状(はがき)
■Nicoメンバー(書道師範代・グラフィックデザイナー)による手作りお礼状
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

【クラウドファンディング限定】
□Nicoオリジナルカレンダー
メンバーのグラフィックデザイナーによる制作、書道師範代によるメッセージ入りです。
□子育て広場の壁へ支援者の方のお名前を掲示
以下からご希望の商品を1つお選びください。
■手作りニット小物、布製小物の詰め合わせ
*詰め合わせの内容はメールにて相談を受け付けます。
■全身洗浄料「OKちゃん」
■パンドサンジュのとびばこパンとミニが3つ付いたセット
■泉州タオルのフェイスタオルとウォッシュタオルセット
■NicoオリジナルTシャツ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,642,000円
- 支援者
- 12,374人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人












