#モノを贈る文化からケアを贈る文化へ 産前産後に「まごころギフト」
#モノを贈る文化からケアを贈る文化へ 産前産後に「まごころギフト」

支援総額

3,171,000

目標金額 3,000,000円

支援者
163人
募集終了日
2023年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/nicomama2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月16日 08:56

ikura 様[暮らしクリエイティブスタジオeatoss 代表]より、応援メッセージをいただきました!

ikura 様

[暮らしクリエイティブスタジオeatoss (イートス) 代表]

 

 

現在シングルマザーとして、ふたりの子育てをしています。

こどもは「いのちの表現者」であり、共に生きることで、新たな発見と喜びを感じています。今でこそ、そう感じる日々ですが、かつては「産後うつ」を患い「育児」においては何の楽しみすら見つけられない状態でした。

 

長男は、実家から離れた場所で育児をしていたこともあり「ひとつの命」を守る恐怖感と孤独感でいっぱいでした。誰かに頼るにも「自分でさがす」力さえなく、「誰か私を見つけて!助けて!」と、毎日さけんでいました。 そんな時、偶然出会った「助産師さん」から「自分の笑顔」を取り戻すきっかけをいただきました。

 

家族や当事者だけでなく、第三者(助産師さん)が育児に関わってくださることで、その場がフワッとゆるみ、対話が生まれる。ちいさな対話から「まいにち」の笑顔が積み重ねられ「いきる」安心がうまれていく。「わらう」事は最大の「いきる力」だと感じました。

 

今回の「まごころギフト」は、「助産師が、赤ちゃんとお母さんの架け橋になりたい」という、千昌さんの長年の想いがたくさん詰まったものです。

 

赤ちゃんとおかあさん、そして社会の

「安心が生まれるギフト」

「対話が生まれるギフト」

「温もりが生まれるギフト」

 

千昌さんの活動を通し、赤ちゃんとおかあさんのたくさんの笑顔が生まれると信じています。

これからも応援しています。頑張ってください。

 

<暮らしクリエイティブスタジオ eatossウェブサイト>

http://eatoss.jpn.org/index.html

リターン

3,000+システム利用料


全力応援!3,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!3,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!
nicomamaより「感謝のメール」をお送りします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


全力応援!5,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!5,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!
nicomamaより「感謝のメール」を送ります 。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


全力応援!3,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!3,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!
nicomamaより「感謝のメール」をお送りします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


全力応援!5,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!5,000円 リターンなし[ 感謝のメールを送ります ]

全力応援!
nicomamaより「感謝のメール」を送ります 。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る