古家電楽器の祭ばやしで踊る!『電磁盆踊り大会』を開催したい!
古家電楽器の祭ばやしで踊る!『電磁盆踊り大会』を開催したい!

支援総額

1,176,000

目標金額 1,000,000円

支援者
73人
募集終了日
2017年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/nicos2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月25日 01:03

「五角形のやぐら」がやってくる!!!

こんばんは。和田永です。

いよいよ、クラウドファンディング終了まで残すところ一週間あまり。


クラウドファンディングのご支援は『電磁盆踊り大会』で必要不可欠なやぐらをレンタルするための資金となります。
実はこのやぐらには、ちょっとしたこだわりがあります。今回はそのやぐらについてご紹介します。
 
みなさんは、愛知県豊田市にある豊田大橋の下で毎年行われている「橋の下世界音楽祭」(以下、「橋の下」)はご存知でしょうか?


この「橋の下」は、メジャーな音楽フェスとは異なり、日本の伝統芸能・文化やアジア周辺・近隣諸国の音楽などの文化交流を大切にし、自分たちが住む土地の文化や生活をあらためて見つめなおす「大衆芸術音楽祭」です。

 

photo by Kanji(橋の下世界音楽祭より)

 

「橋の下」の中央に鎮座するのがこのやぐら。なんと、五角形!!大人10人とバンドセットがのってしまう広さ!

 さらにこの「橋の下」では、使われなくなった建築廃材やゴミとして捨てられるものを使い、大工や職人たちの手によって創られます。やぐらも、ステージやお店も、図面もなく、「橋の下」をまるで即興セッションのように創り上げていきます。


 捨てられる運命にあったこの廃材から生まれたやぐらは、ニコスが目指す「古い電化製品を楽器として蘇生させ、人間と電磁とが交錯する奇祭」のシンボルとして欠かせない存在です!!


 「このやぐらを囲んでみんなで『電磁盆踊り大会』がしたい!」妄想も膨らむ一方です。


 そして、まだまだみなさまのご支援が必要です。ぜひ、みなさまのご支援で、「人間と電磁とが交錯する奇祭」を実現させてください!!!

何卒、宜しくお願い致します!!!!

リターン

3,000


◯和田永よりお礼メール!

◯和田永よりお礼メール!

◆和田永よりお礼メール
和田永本人より、11月5日電磁盆踊り終了後に記念写真とお礼のメールをお送りします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


【8/13(日)までの期間限定!!】◯お手軽コンサート参加コース!

【8/13(日)までの期間限定!!】◯お手軽コンサート参加コース!

◆11/5コンサートに1名をご招待します
◆和田永よりお礼メール

申込数
6
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年11月

3,000


◯和田永よりお礼メール!

◯和田永よりお礼メール!

◆和田永よりお礼メール
和田永本人より、11月5日電磁盆踊り終了後に記念写真とお礼のメールをお送りします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


【8/13(日)までの期間限定!!】◯お手軽コンサート参加コース!

【8/13(日)までの期間限定!!】◯お手軽コンサート参加コース!

◆11/5コンサートに1名をご招待します
◆和田永よりお礼メール

申込数
6
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る