絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 2枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 3枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 4枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 5枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 6枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 2枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 3枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 4枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 5枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 6枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目

寄付総額

9,222,000

目標金額 7,000,000円

寄付者
792人
募集終了日
2023年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/nies?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月30日 21:00

【沖縄へ】細胞試料のバックアップとNHKワールドJapan

北海道大学への細胞試料のバックアップが進行中ですが、一般財団法人沖縄美ら島財団と共同運用している沖縄のタンクでは、バックアップがすでに完了しています。タンクには、沖縄の絶滅危惧種「ヤンバルクイナ」78個体の皮膚などから樹立した培養細胞が保管されており、チューブの本数にして約570本が格納されています。

こちらも北海道と同様に、今後は、北海道の試料を沖縄へ、沖縄の試料を北海道へ保管するなど、さらなるバックアップ体制の強化を検討していきます。

 

このたび、絶滅危惧種の細胞保存タイムカプセル事業の沖縄での取り組みが、NHKワールドJapanにて全世界配信の28分間のドキュメンタリー番組として放送されました!

番組では、タイムカプセル事業による細胞保存に関する取り組みのほか、クラウドファンディングの活動や高病原性鳥インフルエンザに関する話題も取り上げられています。また、連携するヤンバルクイナ保護に関わるNPO法人どうぶつたちの病院 沖縄、沖縄美ら島財団の取材も含まれています。

 

NHKのサイトに動画アーカイブが公開されています。解説は英語ですが、インタビューは日本語で行われています。【Watch Live】をクリックしてご覧いただけます。

 

NHKワールドJapan

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/2015328/

 

生物多様性を未来へ!絶滅危惧種のタイムカプセル

日本固有の絶滅危惧種の細胞やその他のサンプルを凍結保存し、生物多様性の未来を守るタイムカプセルプロジェクトを紹介します。

 

The Future of Biodiversity! Time Capsules for Endangered Species

This episode looks inside the time capsule project, in which cells and other samples from a variety of endangered species unique to Japan are frozen in order to preserve the future of biodiversity.

ギフト

10,000+システム利用料


【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

15,000+システム利用料


【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

15,000+システム利用料


【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る