寄り添う無料の電話相談「認知症110番」の継続にご支援を。
寄り添う無料の電話相談「認知症110番」の継続にご支援を。

寄付総額

5,287,000

目標金額 7,500,000円

寄付者
439人
募集終了日
2022年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishou110?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月31日 17:19

2021年度の電話相談が終了しました

 本日の相談をもちまして、2021年度の「認知症110番」は終了しました。

ほぼ1年を通してコロナによる時間短縮を余儀なくされ、例年より150~200件ほど相談件数が減少しました(20年度よりは59件増でしたが…)。本来なら相談に応じなくてはいけないのに、支援できなかった方が例年より多かったというのはとても残念です。一日も早く、収束することを願っています。

 

 全体の件数は下記の通りでした。

 

4月   98件(対前年同月比+98件)     

5月   86件(対前年同月比+86件)     

6月   92件(対前年同月比-24件)  

7月   93件(対前年同月比-29件)  

8月   81件(対前年同月比-35件)  

9月   89件(対前年同月比-4件)  

10月   79件(対前年同期比-49件)  

11月  118件(対前年同期比-1件)  

12月  100件(対前年同期比±0件)

1月   112件(対前年同期比+24件)

2月      90件(対前年同期比±0件)

3月   97件(対前年同期比-7件)

 

計   1135件(対前年同期比+59件)

 

 相談者は男性375人、女性753人、不明7人

 年代別では、40代171人、50代287人、60代133人、70代128人、80代以上113人、不明25人――でした。

 

 対象者との続柄は、娘34人、妻19人、息子14人、本人9人など――の順でした。

 

 相談理由のトップは「認知症症状への対応方法」で445件、次いで「認知症症状の不安」322件、「介護ストレス」394件――と続きます。

 

 回答内容は、「励まし、慰めなど精神的支援」が679件でダントツでした。「介護・対応方法の助言」が374件などとなっています。

 

(相談理由、回答内容は複数回答です)

 

ギフト

3,000


alt

3,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書

申込数
124
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


alt

5,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


alt

3,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書

申込数
124
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


alt

5,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る