錦鯉 × 学び舎 = 未来の地域文化をつくるプロジェクト!

支援総額

126,000

目標金額 1,600,000円

支援者
15人
募集終了日
2025年9月25日

    https://readyfor.jp/projects/nishiki-goi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月12日 11:51

日本の文化“錦鯉”を新しいカタチで伝えていく|錦鯉の価値を再定義

一般社団法人錦鯉水槽飼育普及 事務局の塚田です。

クラウドファンディングがはじまり2週間が経ちました。

たくさんの方々からご支援や応援のお言葉をいただき、本当にありがとうございます。心から感謝しています。

 

現在、水槽を設置中の桃山小学校は夏休み真っ只中。

子ども達がいない校内はいつもより静かで、錦鯉たちもしばしの夏休みのようです。

 

本日は、私たちの取り組みで大切に育てている「錦鯉」について少しお話させてください。

 

テレビなどのメディアでもよく取り上げられ、錦鯉は高級なイメージが強いと思います。

一般的には、「池」で育てられることを前提にしていて、上から見たときの美しさが評価されます。

体型やサイズ、バランス、色彩や模様、体表の質感などを基準として、何度も選別して、良い錦鯉だけが選ばれていきます。

 

では、その選ばれなかった錦鯉たちは?-

これまでの価値観だと廃棄されてしまうことも多くありました。

私たちは新しい市場を作り、日本の文化である「錦鯉」を新しい形で伝えていこうと取り組んでいます。

 

特に、水槽で育てる場合は従来とは違った「上見」ではなく「横見」で観賞することができるため、新しい選別基準になり、錦鯉の楽しみ方も広がっています。

 

さらに、在宅機会が多くなった現代においては、アクアリウムと組み合わせることでセラピー効果も期待できると思います。

 

  

残りの日数、最後まであたたかく見守っていただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【感謝のメールを送付】3,000円

【感謝のメールを送付】3,000円

応援への感謝のメールをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


【感謝のメールを送付】5,000円

【感謝のメールを送付】5,000円

応援への感謝のメールをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


【感謝のメールを送付】3,000円

【感謝のメールを送付】3,000円

応援への感謝のメールをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


【感謝のメールを送付】5,000円

【感謝のメールを送付】5,000円

応援への感謝のメールをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る