支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2024年6月6日
第一目標達成の御礼とネクストゴールについて
6月24日から開始した「青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ」は、目標金額である300万円を達成することができました。このプロジェクトに共感いただき、ご支援いただいた皆さんに心より感謝申し上げます。
初めてのクラウドファンディングの実施と同時に、達成しないと全て返金というルールが大きな壁となっていましたが、私たちの想いに多くの方が賛同していただけたことは、奇跡です。出店先や直接お会いして応援くださる皆さんの声が私たちの大きな力添えとなりました。
震災を経て、コロナ禍を乗り越えて、私たちが何を思い、未来に何を見据えていくのか。産業が衰退し、有形資産が飽和状態にある今、資本経済主義社会を脱却し、どのようにして豊かな生活を築き上げていくのか?というのは、世界中の人々がきっと“今”思案していることなのかもしれません。
私たちもその一人として、麦酒醸造所の創業と暮らしを模索しながら、
どのように営み=文化として創造していくのか。を日々思案しています。
その中で、大切だと思うのは「文化」と「公益性」の二つです。
青木村で麦酒づくりをすることの意味や、そこに存在する意義を自然を通して、場所をつくる、戻す、還すといった「循環」は地域経済だけでなく、大地や人にも影響を及ぼす当たり前のキーワードです。
壮大でありながら小さく暮らし、小さくありながら、壮大な夢を携えて、
それは幾千の人々との共有と共創によって実現していくものと、今世での使命を全うしたいという願いを私たちは「酒づくり」に託しました。
4000坪の土地を買い受けた周りには管理されない山林が多く介在しています。
それらの森の行方、次世代に残していくもの。
清らかな水、多様性に満ち溢れた森、四季折々楽しめる気候、豊かな土壌に、美味しい空気。
いけとしいけるもの達が生き生きと暮らす大地をどのように守っていこうか。
私たちが{麦酒づくり}をすることは、暮らしを営むことです。
そこにかける時間はいのちの時間そのものです。人生は短い。
私たちが根を下ろした青木村で残り半分の人生をどのように生きていくのか。
自然に還る準備をしながら、文化(営み)を創造していくこと。私たちは、酒造りというフィールドで文化を醸成していきます。人生を共有し、関心を寄せてくれる人々と一緒に、BREWBRARY PROJECTを遂行したい。
その思いが今回のクラウドファンディングの実施に繋げてくれました。
クラウドファンディング終了まで残り7日。
第一目標達成によって、テイスティングルーム完成に向けた60%の建築費用が賄えますが、完成するためには、まだ資金が足りない状況です。
残りの期間、第二目標金額として400万円を設定させていただきます。いただいたご支援は、引き続きテイスティングルームの建築費用に当てさせていただきます。
応援くださる皆様と、Nobara Homestead Breweryの人生を共有し、このプロジェクトを遂行していきたい。麦酒づくりを通して、採集の森をつくり、体現し、豊かな資源を次世代に繋げていきたい。
一層のご支援・応援のほどよろしくお願いいたします。
Nobara Homestead Brewery
中村圭佑・玲子
リターン
5,000円+システム利用料

拝 - Letter -
■御礼状(メール)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
30,000円+システム利用料

灯火 - Donation for Brewbrary -
■御礼状(郵送)
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

拝 - Letter -
■御礼状(メール)
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
30,000円+システム利用料

灯火 - Donation for Brewbrary -
■御礼状(郵送)
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,642,000円
- 支援者
- 12,374人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人
地獄と呼ばれた花を救え!琵琶湖のほとりの青の街再生プロジェクト
- 支援総額
- 168,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/5

古い劇場跡を改修し、人が集い文化に触れる場所にしたい!!
- 支援総額
- 1,683,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 9/28

在来作物で味覚教育!こども向けの料理本・レシピ集を作ります!
- 支援総額
- 809,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 7/28

5年ぶり東海1部昇格へ!名古屋大学サッカー部の本気の挑戦!!
- 寄付総額
- 660,000円
- 寄付者
- 29人
- 終了日
- 8/30
コロナウィルスからの「レジェンド家康公天下泰平組」救済
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 4/20

廿日市のスキー場にシアターを!映像でみんなに里山の魅力を届けたい!
- 支援総額
- 307,400円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 11/30
児童養護施設出身の女の子たちを晴れ着で笑顔にしたい!
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/9













