
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,174人
- 募集終了日
- 2018年2月28日
真っ白に衣替えをしました ‐富山市ファミリーパーク‐
12月に入り、もうすぐ1年が終わろうとしています。
今年生まれのライチョウのヒナたちはもうすぐ孵化後6ヵ月を迎えます。9月の終わりごろから白い羽が生え始めていましたが、全身、真っ白な姿に変身しています。
オス メス
(12月5日撮影)
ライチョウの生息域外保全(飼育・繁殖)に取り組んでから4年目になりますが、今年の秋にはそれぞれの飼育園館で、ともにライチョウたちが体調を崩し、ファミリーパークを含めて初めて、何羽かの成鳥が死亡しています。
しかし、そのほかにも何羽か具合が悪くなったライチョウたちがいましたが、治療を行い、何とか正常な健康状態に戻すことができています。ライチョウの死は残念なことでしたが、その一方で診療・治療の技術を蓄積することができ、今後に活かしたいと考えています。
これまでは割と順調に飼育繁殖が進んできましたが、ちょっと立ち止まり、足元を振り返るいい機会ととらえて、慎重かつ大胆に保全事業に取り組んでいきたいと思っています。
ライチョウのヒナを観察するスタッフ
ところで、動物園での保全の活動以外の生息域内(生息地)での保全の取り組みについても少しご紹介します。
生息数の減少が心配されていた南アルプスでは、孵化したヒナと母鳥の家族を一時的にケージで保護する取り組みが一昨年から行われており、その結果、個体数が増加しています。また、もう生息していないのではないかと言われていた中央アルプスではライチョウの姿が確認されたというニュースが流れています。ライチョウの保全事業は着実に前進しており、大変うれしいことです。
そこで、私たちは現在の保全の取り組みをご紹介しようと、皆様からご支援いただいた「ライチョウ基金」により来春、シンポジウムの開催を計画しています。
開催日は平成31年2月3日(日)、場所は富山市内のホールを予定しています。詳細は近々、このコーナー等を通じてご案内いたしますので、ぜひ、ご参加いただきたいと思っています。
いよいよ、全国各地から雪景色のニュースが届くようになってきました。冬本番に向けて、皆様、ご自愛ください。
ギフト
3,000円

ギフト#1: お礼のメール+オリジナルピンバッジ
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジ(φ25×1.2mm)を郵送でお送りします。
- 申込数
- 725
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

ギフト#2: お礼のメール+オリジナルピンバッジ+ライチョウ写真(3枚)
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジを郵送でお送りします。
・石原園長が立山で撮影したオリジナルライチョウ絵葉書(3枚)をお送りします。
- 申込数
- 480
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

ギフト#1: お礼のメール+オリジナルピンバッジ
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジ(φ25×1.2mm)を郵送でお送りします。
- 申込数
- 725
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

ギフト#2: お礼のメール+オリジナルピンバッジ+ライチョウ写真(3枚)
・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。
・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジを郵送でお送りします。
・石原園長が立山で撮影したオリジナルライチョウ絵葉書(3枚)をお送りします。
- 申込数
- 480
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,177,400円
- 寄付者
- 345人
- 残り
- 14時間

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,924,000円
- 支援者
- 6,383人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日












