善意の余剰と需要をつなぐ。NPO向けゼロ金利融資サービス、始動。
善意の余剰と需要をつなぐ。NPO向けゼロ金利融資サービス、始動。

支援総額

2,140,000

目標金額 2,000,000円

支援者
173人
募集終了日
2022年3月17日

    https://readyfor.jp/projects/non_profit_finance?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月16日 19:50

CF終了まであと1日|応援コメントのご紹介

 

こんばんは。事務局の徳永です。

 

1月から挑戦してきたクラウドファンディングについて、ついにあと1日となりました!

 

泣いても笑っても明日3月17日23時の終了です。

寄付をご検討いただけている方、ぜひこの取組への最後の後押しをよろしくおねがいします。

 

本日は、ここまでに頂戴している応援コメントについて、ぜひいくつか抜粋してご紹介できればと思っています。(応援コメントの一覧はこちらから)

 

 

***応援コメントのご紹介***

 

安定的な資金調達はNPOの活動の継続に向けた大きな課題ですが、その解決に繋がる一つの取組だと感じました。

行政の支援終了後のオプションなど、他の支援ともうまく接続できるような形になればよいなと思います。

 

元銀行員として与信稟議を上げてきた経験から、とても歯痒い思いをしてきました。どうかこの取り組みが広がりますように。宮本さん、応援しています!

 

行政職員としても、NPOが活動に専念できる環境構築が大切と認識しており、皆様の取組み応援させていただきます。

 

実際にNPOとして活動している方の生の声が聞けて、恥ずかしながら資金が後から振り込まれる仕組みなど知りませんでした。そういったことを世間に知ってもらうためにも、プロジェクトが成功して、話題になって、行政の現状に対する疑問の声が大きくなっていき何かが変わるきっかけになることまで期待したくなるほど素晴らしいプロジェクトだと思います。

また、現実問題として例えば人によって1億円の価値は異なると思いますし、仕組みさえ整えば余剰資金を還流させたいと考える方もきっとおられるのだと思います。(私もそうなりたいところですが。。)

インパクトのそれほど大きくない活動に対しても資金提供できる仕組みができたら、それこそメチャメチャ大きなインパクトになりますねっ!!

理想の世の中に近づくためのプロジェクトに大いに賛同し支援に参加させていただきます

 

NPOにとって、大変有り難い取り組みに心より感謝を申し上げます。資金調達方法に苦慮しているNPOが多い中、一つの新たな選択肢となる思います。ありそうでなかった支援であり、誰かが実現してくれるだろうと思っていましたが、宮本さんが実現を目指していると伺い、より一層応援をしたくなりました。

 

金融機関からお金を借りるのは難しいですよね。でも、すぐに動かせるお金があるというのは、ありがたいし、新しい発想やチャレンジの活力の源にもなると思います。それによって、個人や社会が恩恵を受ける流れを必要なタイミングで流せることはとても大事だと思いますので、ささやかな気持ちだけですが、ほんの少しでもお役に立てていただければ幸いですし、こちらも、ありがたいです。どうか、よろしくお願いします。

 

ARUN功能さんのSNS繋がりで本PJを知り、支援させて頂きました。

金融機関の与信審査体制の構築支援を業としておりまして、皆さんの問題意識はよく理解出来ますので、大いに期待しております。

なお、金利ゼロであるべきかについては、議論の余地があるのではないかと認識しています。支援先NPOに対する経営規律の観点、経済的メリットの尺度の2点です。後者については、現在のゼロ金利政策下では金利ゼロの効用は大きくありませんが、金利上昇時には大きなメリットになります。

今回のPJは「借りられない」「万が一借りられてもスプレッドが高い」という課題を同時に解決するものですが、個人的には、まずは前者の資金提供が主目的で、後者の条件は二次的な課題と理解しています。

金利ゼロのビジネスが立ち上がっても金融業界は我関せずですが、多少でも金利負担が付くのであれば、金融業界に対して改善を促す効果が期待されます。

例えば、ゼロ金利含めて「金利条件」を借り手のNPOが決めるというビジネスモデルはどうでしょうか?

借り手が一方的に恩恵を受けるだけのビジネスモデルでなく、仮に少額でも出来る範囲内での運営負担をすることが、NPOの運営能力を高めることに繋がり、皆さんが目指す最終的なゴールに向かうのではと考えました。

私自身25年程前に米国でNPO経営を学ぶ機会があり、日本でも皆さんのような取組が活発になることを切望しております。長文失礼致しました。

 

NPOで銀行から高額借り入れをするのは、めっちゃ大変でした。

個人から融資を受けるために疑似私募債を発行するのは、もっともっと大変でした。

今回の仕組みができることで、

たくさんの労力と時間が本来使われるべき場所に使われるようになることを願っています!

 

まさにこの仕組みを待っていました!😭

弊社は、事業型の社団法人ですが、社会課題解決に向けて事業規模を拡大していくには、どうしても先行投資が必要です。また行政等の委託事業においても、資金が後払いのために、資金が尽きてしまう危機が幾度も訪れます。

本来やるべき、支援者と向き合う時間や労力が、資金繰りに割かれていては、本末転倒です。このような事態が全国の非営利団体で起こっている中、この取り組みは、本質的な支援策だと思います。

この仕組みが大きくなって、多くの非営利組織の活動が拡大し、社会にある課題がわくわくに変わっていくことを、私たちも一緒になって取り組んでいきたいと思います!

 

資金繰りに苦労するNPOに朗報ですね!行政の受託事業は事後精算ですし、補助金でも申請→審査→採択→事業開始(費用発生)→完了報告→確認→入金ですから、事業者の負担は大変です。資金提供者とNPOをつなぐ仕組みに、とても期待しております。

 

私は認定NPO法人を運営していますが、寄付だけに頼らない事業展開を目指しています。しかし可能性がある事業を考えても金融機関からの融資がもらえず、資金繰りに日々奮闘しています!このプロジェクトが成功すると、真のソーシャルビジネスが世の中に展開できると感じました!是非とも頑張って下さい!

 

世の中の資金がしっかり循環することで社会が上手く回っていく、その資金が社会的課題を解決するために活用されるということは非常に大切なことだと思います。非営利法人が柔軟な形で資金を調達して運用していける手段は必要であり、このプロジェクトがその端緒、先駆けとなりますよう、心から応援いたします。

 

先日、NPOサポートセンターのセミナーに、宮本さんがなんと受講生として参加されてました。ご発言の内容にうなずくこと多く、受講した私にとっても大きな学びとなりました。さらにこの「NPO向け無担保・無保証・無金利融資」という挑戦を知り、ささやかですが私も応援したい、一緒に見届けたい、という気持ちになりました。大河への一滴となりますように。

 

「実現できるメンバーが奇跡的に揃って具体化した」このプロジェクト、そのチャレンジを応援しています!

 

NPO法人を運営する側として、資金調達の苦労は骨身に沁みています。NPO向け融資や補助金・助成金もいろいろありますが、説明会に参加し、たくさんの書類を作成し、面談で活動内容を否定され、審査に落ち、費やした膨大な時間が無駄になる、という苦渋を何度も味わいました。その時間を活動のために使えていたらとも思います。行政の補助は実費精算の後払いが多く、いま使えるお金が無いから支援を受けられないというパターンも多いです。そういう辛い思いを、これからNPO活動をする人たちが味あわなくても済むような仕組みを作っていただけたらと思います。

 

 

****************

 

以上、一部コメントを紹介させていただきました!

 

上記以外にも多数の暖かい応援コメントをお寄せいただいております。

 

また、明日は、終了に向けてカウントダウンのライブ配信を実施する予定です。

 

内容としては、今日までの歩みやこれからのノンプロフィット・ファイナンスがどんなことに挑戦していくのか、についてお話できればと思っています。

 

また、終了日である17日は、主宰の宮本の50歳の誕生日でもあります。

 

ぜひ、「おめでとう」の一言だけでもこのライブにてコメントを頂けると大変嬉しいです。

 

配信は、宮本のFACEBOOKにてLive配信を行う予定ですので、ぜひフォロー等いただけますと幸いです。→https://www.facebook.com/satoru.miyamoto.52/posts/4824458364317290

 

 

皆様のご参加をお待ち致しております!

 

 

リターン

5,000


alt

5,000円コース

■御礼メッセージ
■WEBサイトへの支援メンバーとしてお名前掲載(ご希望者のみ)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


alt

10,000円コース

■御礼メッセージ
■初年度活動報告書(データ版)の送付
■WEBサイトへの支援メンバーとしてお名前掲載(ご希望者のみ)

申込数
105
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


alt

5,000円コース

■御礼メッセージ
■WEBサイトへの支援メンバーとしてお名前掲載(ご希望者のみ)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


alt

10,000円コース

■御礼メッセージ
■初年度活動報告書(データ版)の送付
■WEBサイトへの支援メンバーとしてお名前掲載(ご希望者のみ)

申込数
105
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る