
寄付総額
目標金額 3,200,000円
- 寄付者
- 375人
- 募集終了日
- 2024年7月18日
ご報告7:発掘の経緯 2021年
発見から1年後の2021年夏,この少し飛び出た化石を掘り出すため,信州大学の私の研究室の学生3名とともに,能代市に向かいました.
化石が発見された場所に向かうまでは,化石が残っているか,とても不安でした.
迷いながらもたどり着くと,ちゃんと化石は残っていました!
1年前と比べると,化石には苔が生えており,わずかに地層から飛び出た部分が長くなっていました.
最初に記録をとり,発掘を始めました.

この当時は,この2つの化石を掘り出せば終了するので,3日ほどあれば完了するだろうと考えていました.
そこで,ツルハシとハンマー,タガネなどを使って,交代で人力で掘り進めていきました.

周りの草木を取り除きながら,地層を掘り進めていきます.
掘り始めて3時間ほど経った露頭の様子です.

右側に2本並んで見える最初に発見された骨の左側に,新たに2つの骨が見えてきました.
真ん中の半月状の化石が,下顎の化石です.この奥に4 mほど続いています.
この日の夕方には最初に見つかった2つの化石のうち,右側の化石の姿がほぼ見えてきました.
細長い折尺の長さは1 mです.
学生らと共にこの長い化石を取り出し,信州大学に運びました.
この化石の右側に発見された1点と合わせて,計2点の化石を運び出すことができました.

結局,この年の発掘の最後は,以下のようになりました.

最初に発見された2点のうち,片方は取り出せませんでした.
また,さらに4点の化石が見つかりました.
掘り進めるたびに新しい化石が発見され,学生らはとても楽しんでいました.
この時の半月状の断面をもつ化石が,まさか4 mを超える長さだとは想像もしていませんでした.
この年はこの5点の化石の全体が見えるほど掘り進めることはできませんでしたので,シートで覆って終了となりました.
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|御礼のメール(化石の写真付き)
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
応援コース|自然科学館HPにお名前掲載
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
◇信州大学自然科学館HPにお名前掲載(希望制)
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料
応援コース|御礼のメール(化石の写真付き)
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
応援コース|自然科学館HPにお名前掲載
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
◇信州大学自然科学館HPにお名前掲載(希望制)
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日










