クリアファイル発送しました
該当の皆様には,本日クリアファイルを郵便で発送しました. 予定より遅れてしまい,申し訳ありません. お手元に届くのに数日かかると思われます. 9月2週目に入ってもお手元に届いていな…
もっと見る
寄付総額
目標金額 3,200,000円
該当の皆様には,本日クリアファイルを郵便で発送しました. 予定より遅れてしまい,申し訳ありません. お手元に届くのに数日かかると思われます. 9月2週目に入ってもお手元に届いていな…
もっと見る8/27(水)18:30までに報告会に参加申し込みいただいた皆様には,参加に関するご案内のメールをお送りしました. お手数ですが,届いていない方がいましたらご連絡ください. 明日ま…
もっと見る8月30日に開催予定の報告会の申し込みについて,登録いただいていたメールアドレスに本日(8/20)の夕方にメールをお送りしましたが,数名の方宛のメールが戻ってきてしまっています. …
もっと見るリターンの一つであるクリアファイル,完成しました. カッコよく仕上がっています. (色々写り込んでますね,撮影が下手ですみません) 大変遅くなりましたが,8月中にはお手元に届くと思…
もっと見る暑い日が続いています. 大変長らくご無沙汰してしまい,申し訳ありませんでした. この間も,化石のクリーニングは着々と進んでおりました. さて,リターンの一つである「発掘報告会」を以…
もっと見る「大発掘プロジェクト 270万年前のクジラ化石を救え」にご支援くださった皆様この度は,「大発掘プロジェクト」にご支援を賜り,本当にありがとうございました.皆様からのご支援のおかげで…
もっと見る発掘中,学生や信大関係者は,地域のコミュニティーセンターをお借りして寝泊まりさせていただいています. ここは地域の方が頻繁においでになる,活気あふれた場所です. 台所があるので簡単…
もっと見る前回の報告から随分経ってしまいました. さて,初日に起こった衝撃的なことですが,なんと,長さ4.2 mの下顎の化石が3つに割れてしまいました! とても残念ですが,釣り上げた際にバラ…
もっと見る今日から,ついに発掘が始まりました! 初日の今日は,秋田大学の学生さんと教員の方々も参加してくださいました. みんなでガッツポーズをしてから,はじめました. そして,初日・・・衝撃…
もっと見る先日活動報告でもご紹介させていただきましたが、8月28日(水)にフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」でクジラ化石が放送されました! TVerにて期間限定で視聴できるようですの…
もっと見る8月28日(水)夜7時から,フジテレビ「世界の何だこれ!?ミステリー」で,能代のクジラ化石が取り上げられます. お時間のある方,ぜひご覧ください. https://www.fuji…
もっと見る8/3(土)信州大学理学部で開催される「信州サイエンスフェスタ」にて,能代からすでに取り出され,信州大に保管されているこの肋骨化石1本を展示します. 大きさを実感してもらえると思い…
もっと見る7/25, 26と,クジラ化石に会いに行ってきました. 心配していましたが,無事にありました. 今回の訪問の目的は2つ,1)テレビ番組の撮影と2)下顎の化石を運び出す方法の相談です…
もっと見る当プロジェクトにご寄附をお寄せくださった皆様 この度の温かいご支援に心より御礼申し上げます.皆様のお力により,無事に目標を達成できましたこと,改めてご報告させていただきます. 20…
もっと見る信州大学のクラウドファンディングを応援していただきありがとうございます。 今回のクラウドファンディングでは、本当にさまざまな方々から応援いただくことができました。 本当にたくさんの…
もっと見る今では5月のクラウドファンディング開始が懐かしく思えるほど,あっという間に期間が終わろうとしています. ここまで寄附をしてくださった皆様,本当にありがとうございました. 人の力が集…
もっと見る前年度(2022年度)の発掘は,学生らがかなり頑張って地層を掘り進めたのですが,地層から救い出せた化石は肋骨1つだけでした. 人力で,かつ数名という少ない人数では,発掘作業がほとん…
もっと見る信州大学のクラウドファンディングを応援していただきありがとうございます。 ここまで皆様のご支援に支えていただきました. まだ終了していませんが,まずは心より御礼申し上げます. そし…
もっと見る信州大学のクラウドファンディングを応援していただきありがとうございます。 今回のクラウドファンディングでは、本当にさまざまな方々から応援いただくことができました。 クジラ化石発掘を…
もっと見るこのクラウドファンディングが始まってから,同じ方から2通のお手紙をいただきました. 1通目はご自身からの支援について,2通目は恐竜博物館が大好きだというお孫さんからのご支援でした.…
もっと見る発掘2年目,前年より多い4名の学生と発掘に向かいました. 実はこの発掘の3週間前,私は自転車で転んで足首を捻挫し,松葉杖になっていました. さすがに松葉杖は必要なくなっていたのです…
もっと見る発見から1年後の2021年夏,この少し飛び出た化石を掘り出すため,信州大学の私の研究室の学生3名とともに,能代市に向かいました. 化石が発見された場所に向かうまでは,化石が残ってい…
もっと見るここからしばらくは,2020年の発見から,2023年度の発掘までの様子を,お伝えしていきます. 初回は,クジラ化石発見のきっかけとなった2020年の調査についてです. 私の専門でも…
もっと見る目標の70%に到達した後,気づいた時には100%に到達していました. そのスピードが予想以上に速かったため,私の準備が追いつかず,第一目標達成の御礼を掲載するまでに時間がかかってし…
もっと見る「大発掘プロジェクト」第一目標達成の御礼と今後につきまして 5月20日に開始となりました「大発掘プロジェクト 270万年前の大型クジラ化石を地層から救え!」ですが、公開後12日目に…
もっと見るリターンの一つのオリジナルクリアファイルの図案を考えていました. この度,折り紙で正確な恐竜骨格を作ることで知られている,山下祐磨さんの「折り紙で作るクジラの骨格」の写真を使わせて…
もっと見る5/27の月曜日に,長野放送(NBS)の取材がありました. 5月29日水曜日 18:09から 「NBSみんなの信州」の中で,このプロジェクトのことを取り上げてくださるそうです. 視…
もっと見る今回はチラシも作成して,様々な場所で配布しております. このチラシのデザインは,現在私の研究室に所属する4年生の学生さんが引き受けてくれました. こういうデザインをパッとできてしま…
もっと見るこんにちは. 信州大学理学部の山田です. 本日,プロジェクト開始から6日目です. 予想もしなかった早さで目標の40%に到達しました. これまでご支援下さった皆様のおかげです. 皆様…
もっと見る3,000円+システム利用料
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
5,000円+システム利用料
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
◇信州大学自然科学館HPにお名前掲載(希望制)
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
3,000円+システム利用料
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。
5,000円+システム利用料
◇御礼のメール(化石の写真付き)
◇寄附金領収書
◇信州大学自然科学館HPにお名前掲載(希望制)
●ご寄附の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
●複数口でのご寄附も可能です。


#伝統文化

#ものづくり



