【第2弾】傷んだ本の修理技法書を作り、本の寿命を守りたい。

支援総額

1,116,000

目標金額 750,000円

支援者
121人
募集終了日
2019年6月12日

    https://readyfor.jp/projects/npobook236-2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月21日 12:19

海外の図書館事情 2

 「ニューヨーク公共図書館」を題材にしたドキュメンタリー映画が、日経新聞5月17日付夕刊に紹介されています。記事によると、「この図書館は、88の地域分館、4つの研究図書館から構成され、6千万点の蔵書を誇る」となっています。また、「運営は市の出資と民間の寄付による独立法人である」とも書かれています。

 

 私がこの図書館を最初に訪れたのは1986年です。印象的だったことは、階段の踊り場にある大理石のベンチでチェスをしている人を見かけたことです。

 私にとって図書館は「静かに本を読んだり、勉強するところ」でしたが、アメリカの図書館はもっと市民に身近な気楽な場所でした。

 また、夜八時ごろ、街角にある小さな分館の前を通ると、夕食を終えた人たちが読書している姿がよく見受けられました。

閲覧室

 

 この図書館は旅行者にも本を貸し出すことでも有名です。また世界最古の活版印刷本である『グーテンベルグ42行聖書』も所蔵しています。こちらは時々展示されることがあり、私達が何度目かに訪れた時も、運よく見ることができました。

展示室

外観

2008撮影:上村浩美

 

 私の固定概念を砕いてくれた一番最初の図書館、ともいうべきニューヨーク公共図書館。きっと興味深い映画になっていると思います。映画を見るのが楽しみです。

 まだ見てもいないのにお薦めするのは少々気が引けますが、本好きの方、図書館好きの方、ぜひこの映画を見てください。

 

 

リターン

3,000


応援コース

応援コース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


本棚に揃えよう!『図書の修理とらの巻』2巻揃いコース

本棚に揃えよう!『図書の修理とらの巻』2巻揃いコース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

・『図書の修理とらの巻』 『続図書修理とらの巻』2巻揃いを贈呈
★お名前は掲載されません。

申込数
21
在庫数
19
発送完了予定月
2019年9月

3,000


応援コース

応援コース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


本棚に揃えよう!『図書の修理とらの巻』2巻揃いコース

本棚に揃えよう!『図書の修理とらの巻』2巻揃いコース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

・『図書の修理とらの巻』 『続図書修理とらの巻』2巻揃いを贈呈
★お名前は掲載されません。

申込数
21
在庫数
19
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る