
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2013年6月24日
江東区後援いただきました
7月21日江東区総合区民センターでの上映会に江東区後援いただきました。
7月発行の区報にも当イベント掲載予定です。
みなさんの応援が多いほど、全国上映への実現に近づき、次へと繋がります。
Fine主催で、新たな場所での上映ができます。
多くの方々に、ドキュメンタリー映画「幸せのカタチ」を届け
人生・家族のありかたの多様性に対して社会の理解を深め、
様々な人々が互いの人生を認め、支えあえるような繋がりをはぐくむきっかけづくりになればと思います。
また、学校上映を行い、若い人には、自身の体のことについて関心をもち、
妊娠や出産をも視野に入れたライフプランを考えるきっかけとなるように。
この目標金額は、あくまでも、第1回上映のためとしての目標。
目標金額を上回った場合は、次回上映会に繋げていきたいと思いますので
引き続きみなさまのご支援お願いします。
まずは、目標まであと一歩!
上映に合わせて、再編集も、進んでいるとの報告を受けています♪
7月21日(日)に開催する
第1回上映会&トーク 東京都江東区
申し込みもこちらから簡単にできます。
http://j-fine.jp/activity/event/hag-pro.html
幸せのカタチ公式HPhttp://shiawase.kataribefilm.net/
カタリベフィルム公式HPhttp://hma.de-blog.jp/motegikaoru/
<カタリベフィルムとは>
カタリベフィルムは映像作家・茂木薫が立ち上げた映像団体です。
ドキュメンタリーを主とした映像・映画を自主制作しています。
<カタリベフィルムの由来>
私は最愛の祖母を亡くした時、祖母の事を何も知らないことに気付きました。
祖母自身の話をもっと本人から聞いておきたかったという後悔は消えることなく、祖母のように普通の人の人生こそ光を当て残していかなければいけないのではないかと考えるようになりました。
多くの普通の人々の人生や、文化を映像として残し後世に語り継いでいきたいという思いを込めて「カタリベフィルム」と名付けました。
「はぐくもうプロジェクト」~家族のカタチ・幸せのカタチ~【はぐプロ】を
応援して下さっているみなさま、ありがとうございます。
多くの、いいね!ツィート、応援メッセージにも励まされています。
引き続き、どうぞよろしくおねがいします。(NPO法人Fine 杉田麻子)

<映画の一場面 NPO法人Fine理事の3人 画面左から、米田、高柳、松本>
リターン
3,000円+システム利用料
東京での上映会報告書兼サンクスレター
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記+ウェブサイトに名前の掲載(希望者)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
東京での上映会報告書兼サンクスレター
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記+ウェブサイトに名前の掲載(希望者)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

千葉県の竹林を整備して大人から子供達が楽しめる村を作りたい!
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/22

6つの障害を抱える川崎春香さんの作詞作曲CDを作成したい
- 支援総額
- 48,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/17

病気と闘う親子を笑顔に!東京でチャリティーイベントを開催
- 支援総額
- 463,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 6/14
コロナによる大阪の居酒屋閉業を食い止めたい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/19
超高速学習デジタルコンテンツ・教育の遅れを取り戻す
- 支援総額
- 175,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/4

ドキュメンタリー映画「決断」運命を変えた3.11母子避難の全国公開
- 支援総額
- 2,405,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 2/4

ここ何だったっけをなくしたい〜気仙沼の皆の記憶を本にする〜
- 支援総額
- 920,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 1/24









