このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

摂食障害からの回復のための居場所を守る。マンスリーサポーター募集!
摂食障害からの回復のための居場所を守る。マンスリーサポーター募集!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

20
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nposeedkyoto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月29日 12:00

2024年10月の活動 ◆ 特集:市民講演会のご報告

 今年も残すところあとひと月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 SEEDきょうとではわたしたちの活動を知っていただくために、活動のお便りを届けさせていただきたいと思います。

 

今月のトピックス

・特集:市民講演会のご報告

・今月のプティパ:陶芸教室

・SEEDからのお知らせ

 

特集 ◆ 市民講演会のご報告 ◆

 11月17日(日)にSEEDきょうとでは啓発活動の一つとして、市民講演会を開催させていただきました。

 今年度は現地開催のみとなりましたが、現地 44名のお申し込みをいただき、無事盛況のうちに終わりました。

 前半では講師の武久先生には摂食障害という病気の見方、家族観でのコミュニケーションとして「I(アイ)」メッセージを発信すること。そして、なによりも「信じる」事の大切さを教えていただきました。

 思いが募ってしまう時、どうしても一方的なコミュニケーションになりがちになってしまいます。言えるようになるまで待ってほしい。でもつながっていてほしい。そんな思いをよく伺います。ゆっくりと自分のペースで、ここなら言えると感じられる場所づくりや関わりをSEEDきょうととしても改めて出来るとよいなと感じさせていただきました。

 後半の当事者さん、ご家族さんを交えてのクロストークでは、経験談を踏まえた家族との関わりに対する気持ちを率直に教えていただくことができました。

 家族だからつながりたい、家族だから理解してほしい、理解したい。でもそれがうまくいかないことのもどかしさを超えて、「今ここ」という状況があることを共有できる時間だったのではないかと思います。

 会場にいらっしゃった当事者の方、ご家族、そして支援者のみんながお話を聞くことで、自分はどうだろう?と様々な思いを巡らせていただける時間を共有できました。

 勇気をもってお話しいただいた当事者の方、ご家族様。講師の先生方。そして、ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。

 

 本講演の武久先生のご講演は、下記サイトにてオンライン販売しております。

 オンライン販売

 聞いてみたかったけれども行けなかった!という方はぜひこちらからご購入ください。

 

 引き続き次年度もこのような機会を持ちたいと思います。今回参加いただいた方も、今回参加できなかったけれども気になると思ってくださった方も、是非ご参加ください。

 SEEDきょうとスタッフ一同お待ちしております。

 

 

今月のプティパ ◆ 陶芸教室 ◆

 このコーナーでは、就労継続支援B型事業所プティパで行っている様々な活動についてお知らせしています。

 今回は『陶芸教室』というプログラムについてお伝えします。

 

 プティパでは月に1度、講師に陶芸家の先生をお招きして、陶芸教室を開催しています。

 陶芸もまたプティパの初期のころから開催していたプログラムでした。

 土の持つひんやりとした感触を楽しむこと、緩やかにその形が変化することの柔軟性、そして、その形自身に正解がない自由な表現ができることから、土に触れること自身が癒しになるため、プティパに導入させていただいたものでした。

 最近では、プティパで販売するアクセサリーにも活用されており、様々な販売会でも販売させていただいています。

 皆さんに思い思いの形を考えていただき、以前助成金で購入させていただいた陶芸窯で焼成しています。

 大きさは約1センチぐらいの小さなサイズのイヤリングから、少し大ぶりのブローチまで様々です。土だから重いのでは? と思うかもしれませんが、とても軽いです。

 いろんなアイデアが生まれてくる素敵な商品を、よければ販売会などで見ていただけると嬉しいです!

 



 

★ ★ ★ ★  S E E D か ら の お 知 ら せ  ★ ★ ★ ★

 

◎ プティパオンラインショップ ◎

https://petitpas.shopselect.net/

◎ プティパインスタグラム ◎

https://www.instagram.com/petitpaskyoto/

 

コース

500円 / 月

毎月

マンスリーサポーターA

マンスリーサポーターA

●お申込時にサンクスメールをお送りいたします。
●税額控除に使用できる寄附金受領証明書を1月下旬までに発行します。

1,000円 / 月

毎月

マンスリーサポーターB

マンスリーサポーターB

●お申込時にサンクスメールをお送りいたします。
●税額控除に使用できる寄附金受領証明書を1月下旬までに発行します。

3,000円 / 月

毎月

マンスリーサポーターC

マンスリーサポーターC

●お申込時にサンクスメールをお送りいたします。
●年度末にプティパ広報誌「プティパタイムズ」を郵送いたします。
●税額控除に使用できる寄附金受領証明書を1月下旬までに発行します。

5,000円 / 月

毎月

マンスリーサポーターD

マンスリーサポーターD

●お申込時にサンクスメールをお送りいたします。
●年度末にプティパ広報誌「プティパタイムズ」を郵送いたします。
●税額控除に使用できる寄附金受領証明書を1月下旬までに発行します。

10,000円 / 月

毎月

マンスリーサポーターE

マンスリーサポーターE

●お申込時にサンクスメールをお送りいたします。
●年度末にプティパ広報誌「プティパタイムズ」を郵送いたします。
●これまでの「プティパタイムズ」のバックナンバーをお送りします。
●税額控除に使用できる寄附金受領証明書を1月下旬までに発行します。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る