佐渡島の棚田の風景を守る日本酒を。老舗蔵の伝統と挑戦。
佐渡島の棚田の風景を守る日本酒を。老舗蔵の伝統と挑戦。

支援総額

1,393,000

目標金額 600,000円

支援者
140人
募集終了日
2020年8月7日

    https://readyfor.jp/projects/obata-shuzo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月01日 11:00

「龍のめぐみ」ができるまで(その2)(三段仕込み〜瓶詰め)

先日の「洗米〜三段仕込み」に続きまして、仕込みから瓶詰めまでの様子をご紹介させていただきます。

 

・櫂入れ(かいいれ)

三段仕込みを終えたお酒は、温度管理をしながら約1か月の間、時々櫂入れをおこない、アルコール発酵を促します。仕込みの各段階でお酒の状態は異なり、櫂入れの方法もそれぞれに違います。

 

・上槽(じょうそう)

いよいよ醪(もろみ)が完成し、お酒を搾ります。お酒の搾り方は、大きく分けて「やぶた」「槽(ふね)」「吊るし」の3つがありますが、学校蔵では槽(ふね)を使った、昔ながらの圧搾でおこないます。

お酒を酒袋に入れ、槽の中に重ねていき、上からゆっくりと圧をかけます。

 

 

酒袋に残ったものが酒粕になります。

 

・瓶詰め

搾ったお酒は一定期間タンクに貯蔵され、瓶に詰められます。そのまま瓶詰めされるものを「原酒」と言い、アルコール度数が少し高めになります。今回、リターンとしてご用意するものは、原酒に加水してアルコール度数を調整したお酒を予定しています。

学校蔵で仕込むお酒はすべて、醸造アルコールを使用しない「純米酒」です。

 

次回はラベルデザインのお話をご紹介します。

リターン

5,000


【「龍のめぐみ」を味わう】

【「龍のめぐみ」を味わう】

■ 日本酒『龍のめぐみ』720ml:1本

■ 「『龍のめぐみ』が出来るまで」フォトブック×1

+
---------
■ お礼のメール

*口数は、ご自由にご調整いただけます。

*配送予定月が、12月となっていますが、8月以降、準備ができ次第、発送いたします。

*こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません

申込数
61
在庫数
39
発送完了予定月
2020年12月

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

■ お礼のメール

■ 棚田を含む佐渡風景ポストカード4枚セット(希望制)

*口数は、ご自由にご調整いただけます。

*配送予定月が、12月となっていますが、8月以降、準備ができ次第、発送いたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

5,000


【「龍のめぐみ」を味わう】

【「龍のめぐみ」を味わう】

■ 日本酒『龍のめぐみ』720ml:1本

■ 「『龍のめぐみ』が出来るまで」フォトブック×1

+
---------
■ お礼のメール

*口数は、ご自由にご調整いただけます。

*配送予定月が、12月となっていますが、8月以降、準備ができ次第、発送いたします。

*こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません

申込数
61
在庫数
39
発送完了予定月
2020年12月

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

■ お礼のメール

■ 棚田を含む佐渡風景ポストカード4枚セット(希望制)

*口数は、ご自由にご調整いただけます。

*配送予定月が、12月となっていますが、8月以降、準備ができ次第、発送いたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る