
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2014年7月14日
宮崎県の男気のある茶集団
もう、10年以上前に、茶産地を回りたいと思い、静岡県から車で、九州までぐるりと回りました。
小さな日本ですが、全く知らない土地ばかりで、茶産地巡りはとても興味深かったです。そして、私が直販農家に魅せられたのも、日本を知る方法の一つだったからだと思います。
その時に、立ち寄った産地の一つが、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町です。当時知り合った農家のお一人が、五ヶ瀬緑製茶の興梠洋一さんです。
五ヶ瀬町は、日本でも珍しい、釜で炒るお茶を作る農家が集まるエリアです。
日本の緑茶の99%は、生葉を蒸して作る緑茶ですが、残りの1%弱は炒って作る緑茶です。その中で宮崎県は、釜炒り茶生産量が日本一の産地です。
五ヶ瀬町は、「五ヶ瀬みどり」という名前で、各農家が作った釜炒り茶をブランド化していました。作り手によって、目指すお茶が違うということをはっきり感じたのも、この時でした。
同じエリアで、同じ釜炒りという製法のお茶を作っても、出来てくるお茶は、様々でした。目指すお茶も違うし、「工場の建っている場所によっても、条件が変わるんだ。」という言葉が印象的でした。
それぞれの工場を見て回ると、農家ごとに全く機械も違っていて、本当に人の感覚でお茶を作っているんだなと実感しました。
直火で釜を熱するので、火の大きさを調整したり、外気温・湿度等の条件による違いも大きく、単純に数値化して真似ができるお茶作りではないと。
だから、作るほうも楽しいのかもしれません。
この良い意味の頑固さが、お茶を作り続ける秘訣かもしれませんが、私のような若輩者も、こういう気概のある農家を見て、パワーをたくさんもらったんだと思います。
そういうお茶を頂けることが、とてもありがたいです。
リターン
3,000円
・サンクスメール
・特典付・年間メルマガ会員登録
(茶会、頒布会、イベント等の割引券付き)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて、
・農園茶の飲み比べ 25g入り 3種類 解説付き
・自由が丘「古桑庵」での茶農家のお茶会 当日限定招待(7月30日のみ有効)
あるいは
・お茶うけ屋が厳選したお茶菓子セット
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・特典付・年間メルマガ会員登録
(茶会、頒布会、イベント等の割引券付き)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて、
・農園茶の飲み比べ 25g入り 3種類 解説付き
・自由が丘「古桑庵」での茶農家のお茶会 当日限定招待(7月30日のみ有効)
あるいは
・お茶うけ屋が厳選したお茶菓子セット
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人












