このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
お茶の魅力を農家が直接伝え交流する、コミュ二ティ茶会の開催を
お茶の魅力を農家が直接伝え交流する、コミュ二ティ茶会の開催を
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

470,000

目標金額 600,000円

支援者
31人
募集終了日
2014年7月14日

    https://readyfor.jp/projects/ochaukeya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月02日 19:38

地域支援の一つの方法がお茶!

農園茶とは、各地でお茶の栽培製造販売をしている農家のお茶です。

 

私はずっと、農園茶は「ノンブレンドの農家のお茶だ」と言ってきましたが、
今、少しずつ捉え方が変わってきています。

 

=============

 

地元を愛し、地元の元気を生み、
地元マルごとをウリにしているのが、
農園茶です。日本のローカル茶です。

 

=============

 

地元のこと、自然について語ってくれる人のお茶は、
やっぱり、なんていうか、飲んで安心するなぁと思います。

 

 

≪大前提として、安心出来るお茶がいい。≫

 

「安全」はルールで測れますが、「安心」は測れません。

どうせ飲むなら、安心出来るお茶がいい。

 

せっかく、お茶を飲んでほっこり、

あったかい気持ちになってもらいたいんだから〜!と思います。

 

農業は、土地に密着。
地域を元気にして、地域の継続がなければ、
農業の継続もありません。

 

私自身が、どこかの地域起こしに熱心か?と聞かれると、
具体的にはありませんが、
各地の地元に密着して暮らす農家のお茶を頂くこと、
それ自体も、連鎖的には地域おこしの支援に
つながっているようにも感じます。

 

もちろん、私だけではなく、農園茶を飲んで下さる方々も、

今回、すでにこちらで、ご支援下さった方々も、

そういう意味で、

≪日本の地域を元気にするご支援≫

をして頂けたということなんだな~と、思うこの頃です。

本当に、ありがとうございます!

 

私は、日本が大好きです!

 

 

リターン

3,000


alt

・サンクスメール
・特典付・年間メルマガ会員登録
(茶会、頒布会、イベント等の割引券付き)

申込数
10
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加えて、
・農園茶の飲み比べ 25g入り 3種類 解説付き
・自由が丘「古桑庵」での茶農家のお茶会 当日限定招待(7月30日のみ有効)
あるいは
・お茶うけ屋が厳選したお茶菓子セット

申込数
22
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスメール
・特典付・年間メルマガ会員登録
(茶会、頒布会、イベント等の割引券付き)

申込数
10
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加えて、
・農園茶の飲み比べ 25g入り 3種類 解説付き
・自由が丘「古桑庵」での茶農家のお茶会 当日限定招待(7月30日のみ有効)
あるいは
・お茶うけ屋が厳選したお茶菓子セット

申込数
22
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る