【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト
【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト

寄付総額

6,565,000

目標金額 6,000,000円

寄付者
188人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月17日 18:00

【Vol.5】メンバーからのメッセージ〜趙一楠・張婳

第5弾は,北京鳩笛などの工芸品を通じて民芸と自然,民芸とメディアの関係性を研究している趙一楠(Zhao Yinan)さんと,女性アニメキャラクターデータベース構築を目指して研究をしている張婳(Zhang Hua)さんです!


デジタルネイチャー研究室の活動への温かいご声援を賜りましてありがとうございます!

私たちの研究に対する情熱と、その成果を国際的な舞台で共有するための挑戦が、あなたの支援によって実現しています。この素晴らしい旅に、更に多くの人々を巻き込むことで、一緒に新しい歴史を築いていきたいと思っています。

この活動やクラファンの情報を広めるお手伝いをしてくださると幸いです。

ラボメンバーからのメッセージを掲載いたします。

 

Zhao Yinan(Ph.D Student)

趙一楠 | Zhao Yinan 情報学学位プログラム博士後期課程1年次

 

はじめまして,博士後期課程1年生の趙一楠です!博士前期の時も現在も,北京鳩笛という中国の伝統民芸品についての研究を行っています。北京鳩笛を例として,民芸と自然,民芸とメディアの関係性を探し続けて,今のメディアアート装置と形式に対して新しい可能性を提案します。

伝統的な民芸品の一例として,北京鳩笛は,軽い竹やひょうたんで作られ,鳩の尾羽の間に固定されたトグルによって鳩に取り付けられ,鳩に害を与えないようになっていて,鳩の飛行活動により独特な音色でハーモニーを発する楽器で,この音は空の中の協奏曲と呼ばれる同時に,この民芸品は人間と動物・自然のインタラクションの優秀な例と私がそう考えています。北京鳩笛は,自然との対話のための楽器であり,メディアアートのコミュニティにおける楽器製作への強い批判とインスピレーションを持つという点で歴史的意義を持っていると同時に,その自然とのインタラクティブ功能の幅広く発展する可能性も見られます。また,着装する笛の形式は,動物本来の活動・運動方式に従い,習性を損なうことせず,簡単な音響学媒介を通じて動物の活動を可聴化にすることで,人間社会と動物のインタラクションを実現することができます。それで,鳩笛から発想し,人間社会と動物,ひいては自然との新しいインタラクション媒介と形式を探し出すとともに応用することを目指しています。

主なプロジェクト

Low Vision Boxing(現在絶賛進行中)

プロジェクトリンク: https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2023/07/low-vision-boxing/

 

​​

Zhang Hua(Ph.D Student)

張婳 | Zhang Hua 情報学学位プログラム博士後期課程1年次

 

こんにちは、皆さん。私は張婳と申します。現在、博士課程の一年生(D1)です。私の研究テーマは、女性キャラクターデータベースの構築です。 平等権運動の進展について、ジェンダー平等運動はジェンダー差別に対抗し、女性の発展を促進することを目指しており、平等運動には民族の権利運動、LGBTQ+、障害者権利運動などが含まれています。これらは人権と社会の発展に関連する重要なテーマであり、時代の変遷とともに平等運動が欠かせません。同時に、映画やアニメーション作品の女性キャラクターも時代の発展を象徴しており、芸術作品は現実世界に先駆けて意識形態を提案できるため、マスメディアや芸術活動は時代と人権に関する考察を行う必要があります。

现存のキャラクターデータベースは、主にテキスト検索を主要手段としており、キーワードを検索することで関連情報を得ることができます。したがって、既存のデータベースの表示形式は比較的単一です。一方、この研究はデータベースの視覚的な表現の規範と創造システムをさらに探求することを目的としています。このデータベースは、2つのメインセクションに分かれています。1つ目は、権威あるキャラクターの基本情報の表示で、ユーザーは感覚システムに基づいて検索し、関連するキャラクターのコンテンツを取得およびマッチングできます。2つ目は、ユーザーフォーラムディスカッショングループで、ユーザーはキャラクターに対する感想、二次創作、世界中のユーザーとのディスカッション、情報の共有を自由に追加できます。これら2つのセクションは干渉しないが相補的であり、情報の信頼性を確保しつつ、キャラクターの多様な創造力と生命力を掘り起こすことができます。 女性キャラクターデータベースの構築は、仮想的な女性キャラクターの世界をデジタル空間に創り出すことを目指しており、一般の需要からニッチな需要までを網羅し、芸術、文化、社会の発展に参考となる存在となることを意図しています。これにより、芸術家(ユーザー)はキャラクター作品をより迅速かつ包括的に理解し、豊富な参考情報を得ることができ、より豊かな女性キャラクターを創作できるよう支援されます。女性キャラクターの多様性を豊かにする一方で、教育や医療などのシステムにできる限り参加し、以下のような分野に活用されることを目指しています:1.美術教育(小学生から大学生、さらに高度な教育レベルまでの教育システム)2.アマチュアアーティストの自己学習システム3.人間工学と患者のニーズに合った受診システムおよび人工知能ロボット。弱者の権利と発展に焦点を当て、平等運動と社会の発展に対するサポートを可能な限り提供します。

 

主なプロジェクト

1.『マルチメディア伝播におけるスヌーピーのキャラクターイメージについて』(修士卒業論文)2019-02~2020-01

2.『子ども挿絵における色彩装飾性表現の分析と研究』(A 類刊行物『美術教育研究』2020-3 に刊行された)

 

 

研究室概要

名称 : デジタルネイチャー研究室
代表者 : 准教授 落合 陽一
所在地 : 茨城県つくば市春日1-2
研究内容 : 波動工学、デジタルファブリケーション、人工知能技術を用いた空間研究開発
URL  https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/
SNS  Twitter / Facebook ラボの最新情報を配信中!

ギフト

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


alt

オンラインワークショップ(1種類)

落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)

※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


alt

オンラインワークショップ(1種類)

落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)

※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る