【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト
【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト

寄付総額

6,565,000

目標金額 6,000,000円

寄付者
188人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月18日 18:00

卒業生からの応援メッセージ 〜2021年卒業生・清水秀馬(楽天株式会社)

今回は,デジタルネイチャー研究室の卒業生からの応援メッセージをいただきました!2021年の研究室卒業生で、楽天株式会社でApplications Engineerをしている清水秀馬さんです。

 

いつも応援をありがとうございます.クラウドファンディング終了まで残り13日となりました.現在までに81人の方から375万円を超えるご寄付をいただいております.誠にありがとうございます.残り日数が少なくなってきましたが,達成までにはあと230万円のご支援が必要です!どうかデジタルネイチャー研究室へのご支援をよろしくお願いいたします.

清水秀馬さんのプロフィール

清水秀馬(2021年卒業生)

1998年、愛知県生まれ。2021年に筑波大学情報学群知識情報・図書館学類を卒業。これまでに約4,000ヶ所の史跡を訪問し、学生団体『歴つくば』の代表を務め、城郭検定や神社検定を取得するなど、歴史学に興味を持つ一方、難解プログラミング言語に魅せられ情報科学を学び、数々のハッカソンで入賞。人文科学と情報科学を融合した人文情報学の研究を専門とし、コンピュータグラフィックスの国際学会SIGGRAPH2021にて発表し、日本文化の魅力と活用可能性を全世界に広める。現在は、楽天株式会社のエンジニアとして検索システムの開発に携わる。

■所属していた時期

2019年秋〜2021年春

■現在の職業

楽天株式会社のApplications Engineer

■落合研でメインで取り組んでいた研究

『Goshuin 2.0: Construction of the World’s Largest Goshuin Dataset and Automatic Generation System of Goshuin with Neural Style Transfer(訳: 世界最大の御朱印データセットとNeural Style Transferを用いた御朱印自動生成システムの構築)』

 

■学生時代の研究活動について教えてください

人文科学と情報科学を融合した人文情報学の研究を専門としていました。メインで取り組んだ研究は、世界最大の御朱印データセットとNeural Style Transferを用いた御朱印自動生成システムの構築です。

本研究では、全国1000ヶ所以上の寺社に参拝し、4000体を超える御朱印を収集・整理・研究利用可能な状態で公開することで、世界最大の御朱印データセットを構築しました。(現在も個人的に活動を続けており、更に約500ヶ所以上の寺社の御朱印を追加しました。)

さらに、このデータセットに収録されている御朱印それぞれの書体を、深層学習を用いてユーザが入力した文字に適用することで、自由度の高い御朱印を生成することができるシステムを構築しました。生成結果は定量的にも定性的にも極めて優れており、全国の寺社から肯定的な評価をいただきました。

元々、歴史学と文化財を収集・保存・提供するアーカイブズ学が好きで、熱狂的に寺社を巡り御朱印を収集していたところ、「御朱印を世界一集めてみたらめっちゃ面白くない?」という落合さんの提案から本研究が始まりました。好きなことに際限なく熱中できる自分の性格を見出して、指導と支援をしてくれた落合さんには本当に感謝しています。

 

プロジェクトの詳細: https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/?p=11292

紹介動画: https://youtu.be/rgsBAb7aal0

Neural Style Transferを用いて生成された御朱印の例
全国の寺社に赴いて収集した御朱印たち

■研究発表に関する思い出を教えてください

2021年にコンピュータグラフィックスの国際学会のSIGGRAPHで、同研究の発表を行いました。当時はコロナ禍であったため、残念ながらオンラインでの参加でした。バンクーバー行きたかった🥺 バンクーバーの時刻に合わせての進行だったので、明け方から出勤までの間、他の研究者の発表を見たり交流をしたりすることができました。

自分の発表はリアルタイムではなく、事前に発表動画を録画する形式だったので、リアルタイムのフィードバックを頂けなかった点も残念でした。しかし、日本古来から受け継がれてきた御朱印の魅力と可能性をさまざまな国や地域の方に知って頂き、関心を持って頂くことができました。御朱印に関する技術的な研究が全世界に広まることを楽しみにしています。

■現在の仕事(学生の場合は研究など)について教えてください

現在は、楽天株式会社でApplications Engineer として楽天トラベルの新規開発に携わっています。昨年、インバウンド(外国人旅行者)向けのサービスをリリースし、検索や予測変換や多言語表示などの実装を担当しました。現在は国内向けのサービスを1から開発しています。近い将来、より洗練された楽天トラベルに生まれ変わるので乞うご期待!

インバウンド向けサービス: https://travel.rakuten.com

開発メンバーはほとんどが外国人で、インドや中国、アメリカやロシアなど多国籍です。落合研でもさまざまな国籍の方と活動する経験をしたり、英語の論文を読み書きしていたので、落合研での経験が今も活きています。

プライベートでは、史跡巡りを中心とした旅行が趣味で、毎年50泊近く楽天トラベルを利用しているので、今の仕事がまさに天職です。

 

■現役生にメッセージとか教訓とかあればお願いします!

知的好奇心の赴くままに好きなことを追求し続けて、その分野の世界一になろう!

 

主なプロジェクト

Goshuin 2.0: Construction of the World’s Largest Goshuin Dataset and Automatic Generation System of Goshuin with Neural Style Transfer(SIGGRAPH2021採択)

\ メディア掲載情報 /

NewsPicks WEEKLY OCHIAI シーズン5「落合研のデジネな学生生活」

こちらの番組にて,デジタルネイチャー研究室に所属する学生の研究紹介などを特集していただきました!

NewsPicks本編(75分):https://newspicks.com/live-movie/2819

YouTubeダイジェスト版:

 

研究室概要

名称 : デジタルネイチャー研究室

代表者 : 准教授 落合 陽一

所在地 : 茨城県つくば市春日1-2

研究内容 : 波動工学、デジタルファブリケーション、人工知能技術を用いた空間研究開発

URL:https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/

SNS Twitter / Facebook ラボの最新情報を配信中!

ギフト

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


alt

オンラインワークショップ(1種類)

落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)

※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


alt

オンラインワークショップ(1種類)

落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)

※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る