
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 188人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
卒業生からの応援メッセージ 〜2020年卒業生・伊藤優太(商品開発職)
今回は,デジタルネイチャー研究室の卒業生からの応援メッセージをいただきました!2020年の研究室卒業生の伊藤優太さんです。
いつも応援をありがとうございます.クラウドファンディング終了まで残り10日となりました.現在までに84人の方から370万円を超えるご寄付をいただいております.誠にありがとうございます.残り日数が少なくなってきましたが,達成までにはあと230万円のご支援が必要です!どうかデジタルネイチャー研究室へのご支援をよろしくお願いいたします.
卒業生からの応援メッセージ 〜2020年卒業生・伊藤優太(商品開発職)
伊藤優太(2020年卒業)
■所属していた時期
2017年4月~2020年3月
■現在の職業
商品開発職
■落合研でメインで取り組んでいた研究
Optical Cloaking Display
https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2019/08/optical-cloaking-display/
■学生時代の研究活動について教えてください
主に光を扱っていました。
先輩や落合さんがメインでやっているプロジェクトを一緒にやることが多く、AirMounted EyepieceやRetinal Projectionなどにも参加しています。
主著として主に行なっていたのはOptical Cloaking Displayという光学迷彩に関するプロジェクトです。
このプロジェクトは「これできそうじゃない?」という緩めの発案から光学迷彩の完成、数式で示すまで数日というスピード感でした。
よく落合さんが言っていた「とりあえず手を動かす」を一番実感した研究でした。
■研究発表に関する思い出を教えてください
現地発表ならではの出会いが印象的です。
高校生の頃に講演でお世話になった先生と再会したり、同姓同名の先生とい行く先々でお会いしたり、いつも読んでいた論文の著者と議論したこともありました。(ミーハーなので、「え、〇〇先生いたんだけど!キャー!」と先輩と盛り上がっていました)
そうした出会いから生まれるアイデアもあり、良い経験でした。
一番印象に残っている発表はSIGGRAPH 2019のE-techです。
主著での発表で緊張したというのもありますが、発表中にカバンとパスポートを盗まれました。
自分は楽観的なので、「まぁ多分帰れるんじゃない?むしろ話のネタになるしいいか」くらいの気持ちだったんですが、お酒を注文できなかった時にことの深刻さに気づきました。
これを読んでくれた方はパスポートの盗難にはお気をつけください。
■現役生にメッセージとか教訓とかあればお願いします!
やりたいことを、やりたいようにやるのだ!!
主なプロジェクト
Optical Cloaking Display(SIGGRAPH2019採択)
プロジェクトページ:https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2019/08/optical-cloaking-display/
\ メディア掲載情報 /
NewsPicks WEEKLY OCHIAI シーズン5「落合研のデジネな学生生活」
こちらの番組にて,デジタルネイチャー研究室に所属する学生の研究紹介などを特集していただきました!
NewsPicks本編(75分):https://newspicks.com/live-movie/2819
YouTubeダイジェスト版:
研究室概要
名称 : デジタルネイチャー研究室
代表者 : 准教授 落合 陽一
所在地 : 茨城県つくば市春日1-2
研究内容 : 波動工学、デジタルファブリケーション、人工知能技術を用いた空間研究開発
ギフト
5,000円+システム利用料
サンクスメール
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
オンラインワークショップ(1種類)
落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)
※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
サンクスメール
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
オンラインワークショップ(1種類)
落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)
●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)
※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日











